こんばんは、kurataです[em_smile1]
今日もかなりの暑さ[em_sun]
bondbodyのスタッフたちもサロペットに半袖Tシャツって具合に
暑さ対策を・・・
でも、kurataは長袖のツナギ[em_asease]
それは、なぜって[em_question]
肩にかかるツナギの重みがなんだか好きなんですよねぇ
そんなことはさておき、本日のネタは特殊なボルト[em_pika]
えっ[em_biccur2]なんでって[em_question]
これが結構大事なんですよ[em_shout]
作業をするにあたって、バラシ作業ができなくなったら
手も足もでないって感じになっちゃいからネ[em_muka]
もちろん、壊すことはできないし
(当たり前のことなんですけどね[em_worryingly])
エンジン関係やミッション関係に使っているならまだしも、
ドアミラー(W211の中期くらい)の取り付けボルトで使っているとは[em_shout]
なんでこんなところにっておもうんですけど

左が今では当たり前の6角トルクスで、右がエンジン関係でも使っている
5角のトルクス(正式にはペンタローブ)[em_biccur2]
kurataは工具オタクだから、前々からいつか使うだろうって
持っていたからよかったけど・・・[em_smile2]
よその鈑金屋さんだと、そこで作業がストップです[em_pig]
クルマのことは特殊工具にも俊敏に対応できるbondbodyにお任せを[em_c_hand]