スプリング交換とエアサス調整でローダウン

URAWA店の板倉です

いよいよ春がやってきたような気がしますね!

昨日は休みで子供たちとブラブラしてましたが、Tシャツ1枚で歩いてる人もいました

作業中も少し汗ばむぐらいです。このまま寒くならない事を願います。

 

さて、本日はサスペンション交換が2台!!

まずは、レンジローバー イヴォーク!

既にリフトアップされておりますが、こちらのお車はすでにHAMANNのエアロパーツが組まれております。

となると、車高を落として、ホイールを入れると言う流れになっていくのは、必然ですね

イヴォークの場合サスペンション交換をスムーズに行うには、少々コツと経験が必要かと思います

初めて作業した時は1カ所に2人がかりで、汗だくになりながら作業したのを覚えています。

今ではもちろん1人で作業してもちょっと汗かくぐらいです

ですが、そんなに簡単ではありません。

今回はスプリング交換ですが、HAMANNのスプリングに交換しました!

その後HAMANN ANNIVERSARY EVO BLACKを装着して、アライメント調整をしまして、ご納車完了です!!

完成後の画像はBONDSHOP浦和のブログをご覧ください!

ブログはこちら

さて、その次はBMW F11 5シリーズ ツーリング!

これまたすでにリフトアップ済み 苦笑

こちらのお車にはH&Rのスプリングを装着させて頂きました!

スプリングはフロントのみ2本だけです。

交換しました 笑

途中の画像ありません

作業に集中していたと言う事で、、、

 

 

 

リアの方に話を変えます。

リアサスペンションはエアサスになります。

ですのでサスペンション交換にはなりませんが、車高の調整をします。

エアサスの場合車高のセンサーが車についておりまして、高さを一定に保つために常にエアーの圧力の調整をしています。

例えば、ラゲッジスペースに重たい荷物を載せた場合は、当然車高は下がります。

この場合はコンプレッサーが作動して、サスペンションにエアーを送り、圧を高めて車高を上げます。

またそのまま荷物を下した場合は、逆に車高が高くなってしまいます。

その場合は空気を抜いて、車高を元に戻します。

この原理をりようして、車高を落としてしまおうと言うのが、エアサスのロワリングロッドです。

まずセンサーはと言いますと。

QRコードがプリントされているのがセンサー本体です。

黒いプラスチックのロッドでサスペンションアームと繋がっています。

車高が上がるとセンサーのロッドは下に引っ張られます。

下がるとその逆に上に持ち上げられます。

エアサスのコントロールユニットは車高が上がるとエアサスで下げる、下がると上げるとプログラミングされているので、コントロールユニットに嘘をつきます 笑

アームに繋がっているロッドの長さを変えて、コントロールユニットに車高が上がったと言う信号を送らせれば、勝手に車高を下げてくれます。

ご覧のように長さを調整できるロッドに交換しました。

車高が上がった(と思わせる)状態を作るには、ロッドの長さを純正よりも短くします。センサーが引っ張られるので車高が上がったと、コントロールユニットは勘違いをします。

すると、エアサスのエアーを抜くように作動するので、車高が下がります。

たまに、業者さんから車高を下げるのはロッドをどちらに調整するの?って聞かれますが、センサーと繋がっているアームの位置関係で変わります。

今回のBMWはセンサーが上でアームが下側ですので、短くすると車高が下がります。

この逆でセンサーが下で、アームが上の位置関係だと、ロッドの長さを長くすると車高が下がります。

覚えておくと、調整が楽に済みます! 一般の方には関係ありませんね 笑

 

では本日はこの辺で!

板倉でしたー

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。