AC SCHNITZER Performance Upgrade

BONDSHOP TOKYO板倉です

 

本日はBMW  540xiにACシュニッツァーのパフォーマンスアップグレードの取付をご紹介します。

最近と言うか少し前からBMWのコードネームを覚えるのが大変です。

現行の5シリーズはG30なのに同じ現行のM5はF90だったり。

Xシリーズはもう全く覚えられません。

でも一応プロとしてやって行く上では覚えないとダメですね、、、

で本日のお車はG30です!

そして取り付けるのはACシュニッツァーのパフォーマンスアップグレード

パフォーマンスアップグレードとはなに?

私最初は高級なサブコンだけど、ブーストコントロールだけじゃないの?って思ってました。

でも、本当は違うみたいです。

どんな特徴があるのかメーカーさんのHPより抜粋させてもらいました。

パフォーマンスアップグレード特徴
・点火タイミング、燃料調整、ブースト圧が絡む複合的な作用によりパフォーマンスを向上。
・普段の乗りやすさ、扱いやすさを重視したチューニング
・高トルクによる出力によって、よりスムーズな追い越しを可能に。
・エンジン保護関連のパラメーターの保持を重視
・エンジン回転数・冷却液温度、オイル温度などを管理し、的確なパフォーマンスを発揮。
・エンジン保護の為、エンジンが温まってから作動します。(エンジンオイル温度が80度に達してから作動します)
・長時間ドライブなどにより、エンジン温度が上がると自動的にパフォーマンスを弱める。
・DME(制御コンピューター)を直接チューニングしないため、点検や診断でのトラブルの心配はありません。

と、まぁこんな感じですw

早速取り付けて行きます。

取り付けは他のメーカーにあるサブコンとほぼ同じですが、取り出すセンサー信号の数が少々多いのと、CAN信号を取り出します。

まずはエンジンルーム

大きなエンジンカバーがあります。

これは取り外します。

カバーの下は配線やらパイプやらで大変なことになってますね。

で、取り出す信号は何かと申しますと、

①エアマスセンサー(吸入空気量を想定するセンサーです)

②レールプレッシャー(燃料の圧力)

③ブーストプレッシャー(ブースト圧です)

④インマニプレッシャー(インマニ内の圧力です)

⑤CAN信号

ちなみにCAN信号はエンジン、トランスミッション、ブレーキ等々車にある様々なコンピューターの通信に必要な線です。

配線2本だけで通信できるために、車両に使用する配線の数を大幅に少なくすることが出来ます。

⑥電源

では最初にエアマスセンサー

エアクリーナーのすぐ後ろに付いております。

アップにします。

カプラーにパフォーマンスアップグレードの配線を割り込ませます。

Hot film air mass meterと親切に書いてあります。

次にレールプレッシャー

ここにやはりカプラーを割り込ませます。

次にブーストプレッシャー

続いてインマニプレッシャー

タグには両方ブーストプレッシャーと書いてあります。

アフタースロットルバルブ、ビハインドスロットルバルブとなっていますので、

スロットルの前後での圧力を見ているようです。

そしてCAN信号はエンジンのコンピューターから取り出します。

コンピューターはエンジンルーム内にあります。

6つのカプラーが並んでおりますが、その中から指定の配線より信号を取り出します。

あとは電源を取り出します。

インマニの下にバッテリー+電源がありますので、そこから電源を取り出します。狭いです。

赤く見えるところがバッテリー+電源です。

もちろんアースも接続します。

そして本体はと言いますと、こちらです。

熱や水にさらされないように固定します。

あとは元に戻して作業終了。

ちなみにこれだけで540iの場合60馬力も上がっちゃいます!

 

340psが400ps魅力的ですね!

 

是非お問い合わせお待ちしております。

 

では板倉でしたー

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。