こんばんは、奈良岡です。
本日は、現在開発中の商品のご紹介です。
スズキ・ジムニー/ジムニー・シエラ用 電動サイドステップになります。
国産ライトクロカンの代表、ジムニーに電動サイドステップの取り付け、動作検証を行いました。
こちらが展開した写真です。
ドアの開閉に合わせて、左右のステップが独立して稼働します。
ノーマル車高だとそれほど気になりませんが、ハイリフト・カスタムをしている方には便利なアイテムになりそうです。
今でも伝統的にラダーフレームを採用しているので、取り付けステーはラダーフレームに固定する形になります。
耐荷重は私が乗っても問題ないレベルです。
電源は、バッテリーから直接取ります。配線の取り回しや収納なども確認しました。
ECUは助手席側に固定します。
CAN信号線と、動作スイッチの配線は、ここのグロメットから室内に引き込みました。
現在は検証段階ではありますが、問題がなければ製品化に繋げたいと思います。
今後の続報にご期待ください。
以上、奈良岡でした。
こんばんは、奈良岡です。
最近は、おかげさまで入庫も多く、嬉しい悲鳴です。
実は先日、一泊の弾丸で北海道に行ってきました。
・・・残念ながら一人旅です・・・
千歳市内をレンタカーで周遊しただけですが、久しぶりに休暇を満喫しました。
限定のやきそば弁当を見つけ、思わずお土産に購入してしましました・・・。
北海道といえば、海鮮ですね。美味しいものをたくさん食べてきました。
コロナ渦でご時世的にどうかな?と、ぎりぎりまで悩みましたが、行ってよかったです。
今日のplusは、完成車両がないので、作業途中のご紹介です。
ベンツVクラスのセンターコンソールにDVDデッキを加工で取り付けます。
加工しやすいように分解をして、ここから作業をしていきます。
地デジの受信感度がイマイチとのことで、ロッドアンテナをフロントバンパーの中に埋め込む作業です。
熱反射ガラスなどの車にもこちらの方法が最適です。
以前、インターフェイスの施工をしたお車に、iPhoneミラーリングの追加をご用命いただきました。
音声のズレをHDMI遅延モジュールで調整して、タイミングを合わせます。
ヘッドレストモニターにも映るように、映像変換とAV入力を組み合わせて施工しました。
まだまだ施工中の車があるので、順次作業を進める予定です。
お問い合わせもお待ちしておりますので、お電話下さい。
以上、奈良岡でした。
こんばんは、大川です
先日自分、車を買いました
通勤用で自分専用です。普通車です。
昔ほど車を購入した時のワクワク感がなくなってしまいましたが、ここ10数年、軽自動車しか乗り継いでこなかったのでなんだかうれしい気持ちです
さて本題です。
本日はMercedes-Benz G-Class専用アクティブサウンドマフラーのお取付けです
今までも何度もブログで紹介しているこれです↓
右側は純正マフラー交換で2本出し。こちらは音が変わりません。
左側の丸いのがサウンドブースターそこからマフラーが2本出し!
今回はG400dにお取付け。本日は弊社のブログをご覧いただき、はるばるこのために仙台よりお越しいただきました
こちらが右側の純正マフラー。
このマフラーが...
G63風にサイドからの2本出し!
左側のサウンドブースターマフラー側は...
右側と同じ様にG63風に2本出し!
もともとはマフラーはついていませんが、こちらは右側と同じように2本出しマフラーを装着。もちろん排気はでません。
でもこちらにはサウンド用スピーカーが内蔵されており、このスピーカーからいろいろな車種の音を奏でます。
サウンドの調整はスマートフォンにアプリをいれて設定、操作するだけ。
サウンドの種類にはマセラティ疑似音、アウディ疑似音、BMW疑似音、V8音、V12音など全部で10種類あります。
見た目も4本出し
ディーゼルでもサウンドを楽しめる。
マフラー交換を諦めていた方、ぜひお問い合わせください
こんばんは、奈良岡です。
本日ご紹介する作業は、ベンツGクラス(W463A)に
大人気の電動サイドステップの取り付けになります。
G manufakturのG400dモデルになります。
おかげさまで、電動サイドステップの施工がたくさん入ってきております。
私自身の作業時間も慣れてきているので、だいぶ時間短縮出来てきました。
格納状態は、純正のステップの下に入るので、ぱっと見では気づかないかも知れません。
自然な感じでの取り付けができます。
ドアを開けると、ステップが展開します。
地上と純正ステップの中間ぐらいに位置するので、乗り降りもかなり楽ですよ。
こちらのお車は、さらにひと手間加えております。
ステップのシルバーの部分をマットブラックにラッピングして、引き締まったカラーコーディネートになってます。
Gクラスの電動サイドステップは、常時在庫するようになりましたので、今まで納期でお待たせしておりましたが、それも解消いたしました。
お取り付けをご検討の方は、是非お問い合わせください。
以上、奈良岡でした。