こんばんは、奈良岡です。
本日ご紹介する作業は、ベンツ Vクラスの作業2連続でのご紹介です。
先ずは、フリップダウンモニター&地デジチューナーの取り付けになります。
今回は、純正のシステムに外部入力をコーディングで増設して、そちらに地デジの映像を入力しました。
メディアの項目に外部入力が追加され、そちらに地デジの映像と音声が入力されます。
更に、地デジの映像を分岐して、フリップダウンモニターにも表示させます。
&+オリジナルのフリップダウンモニターキットで、フィッティングはバッチリです。
天井の内張りを降ろしての作業になるので、リアシートを降ろしたりとなかなかハードな作業ですが、
その甲斐あって、取り付けの仕上がりは純正にも引けを取りません。
前後で表示もできますし、フロントはナビの地図で、後席が地デジを視聴といったこともできます。
一緒にお持ち込みのレーダーとドラレコの取り付けもいたしました。
Vクラスはリアゲートのガラスハッチが開くため、リアカメラの取り付けをガラス面に貼ってしまうと、開閉分のケーブル余長が発生してしまします。
そこはノウハウのあるbondplusですので、ガラスハッチの開閉に支障を来さないように、ステーを加工して取り付けてます。
続いて、Vクラス2台目は、センターコンソールの取付作業になります。
標準のコンソールよりも大きくて、洗練されたデザインでご好評頂いております。
アームレストにもなるコンソールを開けると、USBポートとシガーソケットがありますので、使い勝手は良好です。
さらに今回は、床置きだったDVDプレイヤーをコンソール後部のポケットに移設いたしました。
スタイリッシュかつ、後席に座ってる人にも使いやすい位置に取り付けております。
Vクラスのエンターテイメントシステムは、バリエーション豊富に対応可能です。
ご相談などは、bondplusにお問い合わせ下さい。
以上、奈良岡でした。
こんばんは、大川です
ここ最近は目新しい施工ネタがないので、先日のデジタルインナーミラー新製品に続いてアルパインより2月より順次発売される車種専用ナビゲーション、New BIGXシリーズ等をご紹介いたします
2021モデルは、新たにApple CarPlay、Android Autoに対応。普段から使用している音楽サービスやハンズフリー通話、メッセージなどの機能を利用できます。また、Amazon Alexaを搭載し、こうした機能に加えてカーナビを通じた音声認識によるニュースの聞き取り、天気の確認など対話形式による情報取得が可能となりました!
ポイントはなんといってもApple CarPlay、Android Autoに対応、Amazon Alexa機能搭載をしているところです。
また、走行中でも声で主要なナビ操作が行える「ボイスタッチ」を搭載。地図の拡大・縮小、2画面表示切替えなどの画面操作をはじめ、コンビニ、ファミレス、ショッピングモールなどの周辺スポット検索、オーディオ変更や地上デジタル放送のチャンネル変更などの操作を声で行うことができる。トリガーとなる言葉は不要のためレスポンスが早く、走行中でもステアリングから手を放さずカーナビを操作することができます!
サウンドも高音質設計。フルデジタルパワーアンプや低音ノイズを減らす高音質回路、高音質のオーディオパーツの採用により、ユニットとしての高音質設計を実施。さらにハイレゾ対応や前後席4チャンネル独立のパラメトリックイコライザーなど、ハイクオリティなサウンドを実現しました!
対応車種もアルファード、ヴェルファイアやセレナ、デリカD5などを中心に増えてきております。
お取付け、ご購入ご希望の方はぜひお問い合わせ下さい!
048-856-0123
こんばんは~星野です
今回は、volkswagenシャランにレーダーの取り付けを紹介します!!
取り付けはこんな感じです
モニター
見やすく、視界のじゃまにならないように、
運転席上部に取り付けしました
アンテナ
アンテナは、助手席上部に
オリジナルのアンテナステーを使用して取り付けたので
スマートに取り付けできます
今回取り付けた商品は、YupiteruのZ200Lです!!
こちらの商品は、
新型光オービス(レーザー式移動オービス)にも対応していて、
特殊レンズを採用することによってレーザー光の受信性能が格段に上がり、
従来品よりも探知距離は約3倍UPし、超広範囲探知してくれます
モニターも3.6インチと大きいのでとても見やすく、
タッチパネルになっているので操作もしやすいです
さらにこちらの商品は、
2ピースのセパレートタイプになっているので、
取り付け位置が固定されることなく、
好きな位置に取り付けることができます
詳しくはお問い合わせ下さい!!
以上、星野でした~
こんばんは、深作です。
本日は、数日前からお預かりさせて頂いております「Ferrari FF」の作業をご紹介いたします
白いボディに真っ赤なインテリア
4シーターのオシャレなフェラーリに今回は楽ナビをお取り付け
現在進行中ですので、本日は作業風景をご紹介したいと思います
ナビの交換とは言ってもそこはフェラーリ、そうカンタンには行きません
革張りの高そうなパネルをひたすら外していきます
そして車内はこんな感じに・・・
バラバラでございます
この状態でアンテナの設置や電源の取り出しなどを行います
そして、外したパネルがこちら
あとはナビ本体の組付けです
純正パネルがそのまま使えるかも?と淡い期待を抱きながら仮合わせしてみるものの奇跡は起こらず
関口さんにフェイスパネルを制作して頂き、最後組み付けて完成となります
完成後の画像は、またあらためてアップさせて頂きます
以上、深作でした