こんばんは
深浦です
本日の出来事なんですが、そろそろ代車のA3のタイヤが減ってきたので新品に交換しよーって流れになったわけなんですが、タイヤの組み換えを16インチだし余裕でしょって事で僕が組み換えをしたんです
それが失敗でしたね
何年ぶりかのタイヤの組み換えでタイヤチェンジャーの操作もぎこちなく、plusでは手先の作業がおおいため、体が全く動かない
汗ダラダラでやっとのおもいで組み換え完了しました(笑)
本当に体をもっと動かさなきゃやばいと痛感した一日でした(笑)
そしてplusの今日の作業は・・・
DSC_0210.JPG
内装パーツがすべて取り外されたデモカーのMINIです
ルーフライニングの張り替えや、フロア、ルーフのデッドニングのためすべて取り外しています
DSC_0212.JPG
外してみると結構な部品点数ですね
そして何もないうちに通しちゃおってことで、オーディオではかなり重要な電源ケーブルをエンジンルームのバッテリーから、ラゲッジルームまでの通線作業です
DSC_0211.JPG
赤いのが電源ケーブルなんですが・・・
DSC_0209.JPG
極太です
フロアカーペットの下を通すと激しくもっこりしちゃうくらい(笑)
でも今回製作するMINIにはこれくらいの太さじゃないと供給する電源が足りなくなってしまうんです
使用するスピーカーやパーツも一通りそろいました
DSC_0215.JPG
こちらはスピーカーやアンプ、プロセッサー達です
インストール時にまた詳細をご紹介していきます
DSC_0214.JPG
これが今回使用するインターフェイスです
純正のモニターをタッチパネル化し、ポケットWi-Fiやスマホのテザリング機能を介して車のモニターでインターネット機能が使用できるようになります
車に小さいパソコンを積んじゃうイメージですね
こちらのインターフェイスはまだ発売されてないんですが、店長の関口さんのメーカーへの圧力の末、入手に成功しました(笑)
今月中には完成予定なので、完成後はいつでも触って見れるようになりますので、その際は是非plusにお立ち寄りください
以上、深浦でした〜


こんばんは北出です。

本日は楽ナビのNewモデルが発表になりましたのでご紹介
products_head-mainImage_4.jpg
1008-4-1.jpg
2DINタイプが9機種、ポータブルタイプが3機種の計12機種が新しく発表になりました
今回の目玉はパイオニアも遂に8インチのナビを出してきました
pic_design_01_a.jpg
頑なにモニターのワイド化をしてこなかったパイオニアですが、ここにきて出してきました
やっぱり時代は大画面ですもんね
パイオニア信者の方で大画面が出ないか待ち通しかった方もいるのでは笑
ナビ性能は言うまでも無いですし、AV機能も文句無しです
そして今回は拡張機能も追加になりまして…
feature_nav_systemup_nd-dvr1-pc.jpg
来年春に発売ですがドライブレコーダーとリンク出来るようになりました
サイバーナビのクルーズスカウターとまではいきませんが、それに近くなってきました
また、リモコンも追加になりまして
pic_design_04.jpg
スマートコマンダーと名前らしいですが従来のモノよりスタイリッシュになりました
なんかBMWのi-driveと似てますね
意外にリモコンが要る方が結構いらっしゃいますので嬉しい同梱品です
発売は11月上旬になりますので金額等はお問い合わせください
お待ちしております


こんばんは
深浦です
本日はユピテルから発売される、新製品のドライブレコーダーをご紹介します
こちら
idx_mainv.jpg
DRY-FV13
録画機能に重点をおき、価格を抑えたモデルです
録画だけでいいって方は、こちらのドライブレコーダーで充分な性能となっています
機能はといいますと・・・
常時録画機能
映像記録のON/OFFはエンジンON/OFFに連動
エンジンON/OFFに連動して自動で、記録を開始/終了します
電源をON/OFFする手間もなく、万が一の事故に備えることができます
ワンタッチ録画機能
PROTECTボタンによるワンタッチ記録でしっかり保存
任意で残したい映像があれば、常時録画中にPROTECTボタンを押すことで上書きされないように、専用フォルダに保存できます
音声も記録(ON/OFF可能)
映像とあわせて音声も記録するので状況確認が容易になります
バックアップ機能
重大事故などで電源が断たれた場合、記録中の映像が破損し、確認できない場合があります
バックアップ機能により、現在記録中の映像の破損を防いで保存します
PCでカンタン確認
パソコンに映像をカンタンに保存・再生できます
本機からmicroSDカードを取り出して、パソコンにmicroSDカードを接続してください
Windows7または8搭載パソコンなら、標準付属のWindows Media Playerで再生できます
気になるお値段は・・・
取付工賃、税込で20000円となります
そしてそして・・・
idx_mainv (1).jpg
plusでも数多く取付させていただいたDRY-mini1は生産中止となりましたので、録画機能だけでいいってオーナー様はDRY-FV13でお願いします
以上、深浦でした〜


こんばんは北出です。

本日ご紹介するのはBMW E36 M3にナビ取付
blg 018.jpg
前からインダッシュナビが付いていたのですが古くなってきたので交換です
blg 020.jpg
今回はパナソニック ゴリラ「CN-GP740D」を取り付けさせて頂きました
やはり7インチは大きいですね
その他の作業は…
スマートのスピーカー、セキュリティ取り付け
blg 017.jpg
スピーカーはアウター加工で取り付けます
blg 013.jpg
ドアが外れているのでクリアランスの確認が簡単です笑
blg 014.jpg
私の担当はセキュリティになります。
blg 015.jpg
久しぶりのVIPERの取り付けです
こちらは完成後またご紹介します
そしてもう一台は…マセラティ グランカブリオ
blg 021.jpg
こちらは各部修正でご入庫なのですが……
まあとりあえずナビは付いているんですよ…
blg 023.jpg
しかしグローブBOXの部分が…
blg 022.jpg
……残念な事になっています
今は外れておりますが純正デッキとナビ本体が設置されています。
何でこんな事になってしまったのでしょう
今回はこの部分の修正とモニターのフェイスパネルの作成をさせて頂きます
こちらもまたご紹介しますね
それではまた


こんばんは北出です
今朝の台風、最強クラスと言っていた割には埼玉では大した事が無くてよかったです
ただ通勤時には靴が浸水しましたが
さて本日ご紹介するのはPorshe964にナビ、バックカメラ、レーダー、ドラレコ等のお取り付け
blg 001.jpg
大変コンディションの良い964でオリジナルの状態が保たれているお車です
そしてもう一つすごい所が…
blg 002.jpg
 
964では珍しい右ハンドルのATなんです
これは貴重ですよ〜
実は私、930SCに乗っていたことがありまして、こんなのを見るとテンション上がっちゃいます
空冷ポルシェ欲しい病が再発しそうです
余談はさておき…
今回はポータブルナビのAVIC-MRP088を灰皿を外して専用ステーを使って取付
デッキ部分にはcarrozzeria DEH-970を装着しました
blg 003.jpg
964系でナビを付ける場合はこの位置が鉄板では無いでしょうか
ただこの位置だとGPSや地デジの受信が悪くなりますので
ダッシュボードやフロントガラスにアンテナを貼るのですが、964はピラーカバーが無く見栄えが悪くなってしまいますので…
blg 006.jpg
blg 008.jpg
サイドガラスとリアガラスにアンテナを貼りました
GPSは隠してありますがしっかり受信しています
blg 004.jpg
ETCとUSBケーブルはグローブBOXに収納しました。
blg 005.jpg
ドラレコはYUPITERU DRY-WiFi40dを、レーダーはGWR93sdを装着しました。
blg 009.jpg
バックカメラは最小限の加工の為、貼り付けで装着
blg 010.jpg
後方視界もバッチリです
その他にはヘッドライトH.I.Dと各部LEDの施工をさせて頂きました
blg 011.jpg
blg 012.jpg
そして最後にフロアマットを交換して完成です
blg.jpg
空冷でも水冷でもポルシェな皆様、お気軽にご相談ください