蘇州GTSHOWに出展させていただきました。

こんにちは。
今週ですが、昨年に引き続き蘇州GTSHOWに出展させていただきました。
早速その様子お届けします。

今回は5台を出展させていただきました。

Artisan理想L9
Jaos LC76
Mansoryカリナンシリーズ1
DuellAG F56
Pandem CIVIC EG6
になります。

今回L9の発表や、LC76の復帰など、いろんな経緯で、SUVをメインに展示させていただいてます。
1台目はL9になります。

この水色のL9ですが、ラッピングではありません。純正塗装色になります。Artisanのフルエアロを装着し、ホイールも24インチを履いて、この場に君臨してます。おかげさまで高評価をいただいております。

次はMansoryカリナンですが、梁がたくさん売ったカリナンエアロの中で、1台目になります。
当時リリースした商品を全て選んでいただいてます。ボンネットを組んでないのは、当時まだ出ておりません。

この車はTIKTOKでめちゃくちゃ有名です。なぜならチベットに入ったことがあります。普通に考えて2億円近い車、2千万円のエアロを組んで、超大事に乗るでしょう。
まさかチベットの砂利道を走るなんで、このギャップどう考えてもありえないです。このオーナー様ならやっちゃいます。
今回SUVがメインなので、置かせていただきました。

TikTokからその画面を抜粋します。
先週仕上がったばっかりのLC76も予定通りにこの会場に現れ。

発売したばっかりのコンテナボックスも早速置かせていただいてます。

Jaos開発部の方も会場に来てくださいました。

F66発売したばっかりで、間に合いませんでしたが、でもDuellが欠席するわけにはいきませんので、F56を一台展示。

Duellの佐藤さんも忙しい中で来てくださいました。
色々これからの進め方も話せて、嬉しく思います。

西安よりF56のオーナー様もわざわざ駆けつけてくださいました。
最後は巨匠Pandem三浦さんの作品で、Honda Civic EG6です。

正式に導入されてない車なのですが、頭文字Dの庄司慎吾が乗られてる車でもあり、色々みられてます。

せっかく有名人を誘ったので、三浦さんのサイン会も同時開催

長い列ができてます。
レンズプロテクターまでもサインか

こんな感じで、今回のGTSHOWの出展ぶりを紹介させていただきました。

会場に来てくださった方、車や出展に協力してくださった方に感謝してます。
まことにありがとうございました。

蘇州GT SHOW出展車両〜LC76 JAOS完成

こんにちは。
かなり忙しいです。
というのは昨年度に続き、今年も月末の蘇州GTSHOWの出展に出展します。
出展車両の調達、物品の準備などでバタバタしてます。
昨年の経験もあり、今年は早めに早めに計画して、準備しようと思ってましたが、ギリギリまでに来てもハプニングがありすぎて、いろいろ決まらずにいます。
苦戦してます。
まぁ、やるしかないので、頑張ります。

さて今週のネタですが、LC76の作業が完成したので、紹介したいと思います。

いかがでしょうか?格好いいでしょう。

フロントバンパーのメッキパーツにこの塗り分けのバンパーガーニッシュを被せたことで、地味さがなくなり、よりワイルドというか力強く見えます。
フィッティングも純正そのもので、申し分ありません。

アンダーボードをつけた際、まさか、純正の位置に合わないようで、急遽スティーを作成し、取り付けしました。
このモデルだけの問題なのか、もう少し情報収集します。

ホイールは定番のJaos Tribe 16インチです。
ホイールを決めた当時はET0という旧型の設定しかなかったんですが、今はETー15も新たに設定が出てしまい、新型のLC76にはET−15がいいかもしれません。

リア周り、リアラダーやアンダーボード、スペアタイヤで完全装備。

アルミのサイドステップに代わり、Jaosのマットブラックサイドステップの質感全然違います。

ドアの開け閉めの際に、傷防止のプロテクターまで付けさせていただいてます。
内装も長距離運転に備え、Recaroのシートまで。

なんか思わず砂漠や草原で走る姿を思わず、想像しちゃいますね。

またこの車ですが、来週金曜から日曜(28日〜30日)まで開催の蘇州GTSHOWに出展します。
もしこのBlogを読んでいる方が蘇州にいらっしゃったら、声かけてくださいね。
それでは、今週のBLogでした。

Artisan LM500h完成

こんにちは。
深圳出張に行ってる間、LM500hの作業がほぼ終わりまして、今週順調に納車させていただきました。
途中の作業風景を全部撮ることができてませんが、完成写真をきちんと撮れたので、アップしたいと思います。

フロントのほうにArtisanのフロントリップスポイラー、フロントバンパーガーニッシュをつけてます。

メッキモールをマットブラックにラッピングして、本当に格好いいです。
一部残して、とことんまで“悪く”したくなさそうです。
ローダウンはArtisanのダウンサスで実現。
ホイールはお客さん40アルファードからそのまま付け替え、また後日に変えたらなぁと思います。

リア周りもサイドスカートや、リアディフューザーで格好良く仕上がってます。

ルーフスポイラーも純正の屋根に足した感じで、派手すぎず、スッキリしてます。

他にもセカントシートのテレビモジュールや、フロントガラスに断熱フィルムなどなどの作業もさせていただいてます。
これで北京の街では、格好いい一台のLMが増えて、本当にありがたいです。
今週のBlogでした。

LC76 & JAOSなど

こんにちは。
先週の400キロ走行のLM500hに続いて、今週200キロしか走ってないLC76 V8ディーゼルも入庫です。

たくさんのパーツ並べてます。具体的にみていくと、RecaroのErgemed MVシート、純正バイザー、JAOS Tribe 16インチホイール、ラゲージトレイ、フロントとリアのアンダーカバー、サイドスッテプ、純正LEDヘッドライト、フロントバンパーガーニッシュなどです。またリアラダーは置いてないですが、取り付けめっちゃ簡単なので、暇なときにつけちゃいました。

フロントバンパーガーニッシュは日本で入手困難のようですが、海外でなんとか調達できました。元々のメッキバンパーに被せ、デザインも格好くて、いい感じです。

早速取り付け開始です。まず車内のシート交換からです。

さっさと交換完了です。もともとベージュのシートをグレー色に変わりました。
この色が落ち着いてますし、すっごく好きです。
エアランバーサポートもついてますので、体形に合わせて、調整できます。
このシートはRecaroの中でメディカルシートという存在なので、乗り心地は言うことなく、
長距離運転にこれ以上のものはないでしょう。

続いて、純正のアルミサイドステップの交換です。

こんな感じになりました。
リアアンダーボートも無事に取り付け完了。

フロント周りは少し苦戦してます。

フロントアンダーボードの取り付け位置がどうしても合わないようで、モデル違いかもしれません。
ステーを作るしかないですね。

純正LEDヘッドライトのコネクターも合わないようで、これも専門家に作ってもらうことに。


フロントバンパーガーニッシュにナンバーベースは日本のナンバーベースで作っているので、こちらも変換用のステーキットを購入することに

色々あるようで、次回の時に無事につければなぁと思います。
今週のBlogでした。

深圳出張&Pandem出展協力

こんにちは。
今週末ですが、深圳出張に来ております。
毎年この時期、深圳で九州ショーという車関連のショーがありますので、来てしまいました。
車からパーツまで幅広く取り扱われているショーなので、さらに盛り上がるため、国内外の有名な方を誘い、いろんなイベントを企画しています。
Pandemの三浦さんもショーの運営側に誘われ、来てくださることになりました。
代理店をさせていただくBond北京の我々、もちろん来ないと。
しかも、出展車両の手配も用命を受けて準備させていただくことに。
ざっくりお届けします。

3台の中、2台をBond北京の方で準備させていただいてます。黒のBRZとCIVIC EGになります。
EGはずっと北京の露天で置いてまいて、ボロボロでしたが、綺麗に磨いて整えた後、ラッピングしました。
BRZも北京から深圳へ運ぶ日に売却されたようで、まいったなぁと思い、色々交渉して、なんとか深圳帰りで納車することにできました。
昔、順番待ちで86のフェンダーを切ってましたが、ここ数年、車を切ってワイワイするのが見える形で激減してます。
少し寂しいです。

さすが世界の巨匠ですね。
どこに行っても人気です。

車を貸してくださった方にお礼として、いろんなところにサインしてあげて、
長蛇の列ができてるファンの皆様にひたすらサインや写真をしてあげてます。

北京から以前Pandemばっかり取り付けしてきたメカニック武君も来てくれてます。
嬉しいですね。
こんな感じで、今回の出張をお届けしました。
3月末、また蘇州で?