ボンドボディではAutel MaxiSys ADASを完備していますのでADAS(Advanced Driver-Assistance Systems,先進運転支援システム)のキャリブレーション、リセット、診断などを行う事が出来ます。
バンパーを外したらレーダーの警告灯が点いた!ブラインドスポットが正常動作しなくなった!等、なんでもご相談下さい。
こんにちは、ボンドボディの川窪です
本日はレクサス LMのハーフラッピングの施工事例をご紹介致します。
今回のお車はレクサスのLMのサイトでもモデルになっているソニックチタニウムカラー。
ツヤっとした金属感が美しい1台ですが上部ハーフラッピングを施工しました。
早速完成した姿がコチラ💁
今回はオラカルのサテンブラックにて施工しました。
施工箇所はルーフ、クォーター上部、Aピラー、リアスポイラー、ミラーカバーになります。
最近とても増えているLMのハーフラッピングですが、多い施工がマイバッハの
様にドアの上部まで貼るパターンですが、今回のような貼り分けだとより純正の
塗り分けで有りそうな自然な仕上がりになりますね。
ただ、ルーフなど天面を黒にするとフィルムが日光の影響をモロに受けるので、屋外保管のオーナー様は
ご注意下さい。
それではグルっと見て行きましょう
<サイド>
<ルーフ>
<リア>
上部をブラックアウトすることで視線が下側に集まって、引き締まった印象になりますね。
<スポイラー>
1枚で貼るのは厳しいのでプレスラインを使って、なるべく重ね目が目立たないように
施工しています。
<クォーター上部>
サテンブラックは程よく艶感があるのでクォーターガラス上部のプレスラインが際立って
綺麗な仕上がりになりますね
駆け足でお届けしましたがいかがでしたでしょうか
今回はサテンブラックでしたが、各メーカー多種多様なフィルムのカラーサンプルの
ご用意がありますので、カラーサンプルを見て色々妄想を膨らませながら楽しい
車作りをボンドボディと一緒にしませんか
それでは本日はこの辺で〜〜
こんにちは、bodyの石田です。
今回コチラのお車ですが、色は黒ということで磨きで白ぼけたくすみが消え深みが増しますよね
車の状態は傷は全体的にはそこまでひどくはなかったのですが、汚れが結構溜まっていたので
今回は、磨きよりもケミカル洗浄等の下処理に力を入れてます
こちら元の汚れですが、ワイパーの根本の所やエンジンルーム内は砂や泥汚れに葉っぱや草などが入り込んでいて
モールやパネル間の隙間にも泥汚れ多くその下にはスケールが隠れていました
隙間の中性のシャンプーで落ちない頑固なところは写真のように、アルカリ性のケミカルをつけ薄いブラシで隙間の汚れを除去していきます
メッキ類は酸性をつけるとシミになったり、変色する危険性があるのでご自身でやられる方は要注意ですね
そしてケミカルを使い分け、綺麗になったのがこちらですね
茶色かった汚れが落ち綺麗になりましたね
ちなみにボンネット裏の汚れ水垢は酸性のケミカルで除去しました
右が施工前で左が除去後になります
エンブレム周りのスケールもこの通り綺麗にスッキリしましたね
ボディの状態を見ていきますが
天面がこのようにシミがついていたので酸性で拭いてみたのですが変わらず
なんとなく花粉が固まってる時に似ている気がしてヒートガンで炙ってみたらこれが綺麗に取れていきました
怖いのは何も知らず、このまま磨くと上に乗っているものが押し付けられ、そのまま跡が残ってしまいます。
ちなみに元の傷の状態はこんな感じです
BMWは少しクリアーが硬いので傷を落とすのに少し時間がかかりますが、深い傷がそこまで多くはなかったですね
それでは磨いていきます
傷が消えて綺麗になりましたね
コーティング剤で艶がまし深みも増しますね〜
ということで今回は、BMW 760Liのガラスコーティングでした
弊社では下処理に力を入れており、特に磨きに関しては傷を埋めるのではなくしっかり削り、鏡面ではないですが、しっかり綺麗な面に整えてコーティング剤を塗布します。
コーティング剤は、ナノ化したレアメタル配合のガラスコーティングやgtechniqのセラミックコーティング
マット塗装やプロテクション、ラッピングのフィルム専用のコーティング剤も取り揃えております
その他にもオプションがありますのでお気軽にご連絡ください
それでは本日はこの辺で失礼します
————-
bond body
〒353-0001 埼玉県志木市上宗岡3-7-6
Tel:048-485-6151
Fax:048-487-6091
こんにちは、bodyの野崎です!
今回はLEXUS RX450hのガラスコーティング施工をご紹介いたします
施工後は塗装本来の鮮やかさが蘇り、暗い所ではブラックに、明るい所ではグレーにも見える2つの顔がありました
RXの三眼フルLEDヘッドランプとL字型クリアランスランプがとても印象的でカッコいいです
今週もグリルです
LEXUSのスピンドルグリルはとても特徴的です
まずは洗車をして、砂や埃を落とします。
洗車をして乾かした状態の写真になりますが、洗車では落ちないスケール汚れが目立ちます。。
この原因の多くは洗車の水道水に多く含まれるマグネシウムやカルシウムが乾いてしまい、染みの原因となります。車に限らず、汚れが積もっていくと落とす時にその分時間もかかってしまいます。
地道な作業でしたが、細かい作業が大きな変化に繋がりました
日常の洗車でこのグリルを綺麗に保つには、エアーブローで水を飛ばしたりする方法があります。
この時、ブロアーをボディに近づけすぎないように注意が必要です。ボディに当たってしまったり、経年車の場合は塗装が剥がれてしますリスクもありますので
今は花粉時期で、花粉は車へダメージを与えますので皆様の愛車を花粉症から守りませんか?
そしてこれから桜も咲く時期ですので、綺麗な愛車で是非!お花見ドライブへ
コーティングのご依頼お待ちしております。
それでは本日はこの辺で失礼いたします。
————-
bond body
〒353-0001 埼玉県志木市上宗岡3-7-6
Tel:048-485-6151
Fax:048-487-6091
こんにちは、bodyの野崎です!
今回はMercedes-Benz S63のガラスコーティング施工をご紹介いたします施工後は、艶やかな輝きになり本来の白の良さを感じました
特にボディ色に対しての黒いパーツは全体で見た時に引き締まって見えます
コチラの写真はフロントバンパーのメッキ部分なのですが、蓄積された汚れで本来のキラキラした反射の良さが無い状態です。。ここの部分は細かく大変ですが、綺麗にしていきます
写真の右側は汚れを除去した方で左側が作業前になりますが、印象が変わりましたね
普段の洗車では落ちない汚れを色々な素材に合わせたケミカルなどを使って綺麗にしていきます
細部の汚れ一つ一つの積み重ねが全体の美観を損なってしまうので、例えば塗装が綺麗でもキワやグリルの中に砂、スケールの汚れがあると綺麗に見えなかったりします。小さな積み重ねが大切です
撮影していて感じたことなのですが、明るさの変化で車は様々な表情を見せますね。
皆様の愛車はどの明るさで見る時がお好きでしょうか?青天の太陽の下、夕日の時間帯など色々なシチュエーションがあります。夕日の時間帯は傷がよく見えてしまうから、、と思っている方いませんか?そんな時は傷をリフレッシュして夕日の海沿いをドライブなんていかがですか傷が目立ちにくいボディカラーでも艶、撥水を求めている方など!コーティングのご依頼お待ちしております!
————-
bond body
〒353-0001 埼玉県志木市上宗岡3-7-6
Tel:048-485-6151
Fax:048-487-6091
こんばんは、ボンドボディの川窪です
本日はトヨタ ランドクルーザー250のフルカラーPPFをご紹介致します
コチラのお車、ランクル250でも特別仕様のファーストエディション
このままでも十分かっこいいのですが、思い切ってカラーPPFでフルラッピング施工しました
早速ガラッと変わった姿をご覧ください
か、かっこいい〜〜
マットグレーでミリタリー感が出てオフロードを走る姿が見たくなっちゃいます
今回はInozetekのドライ施工のカラーPPFでFROZEN MATTE SHARK GREYを使用しました。
フロント周りはゴツゴツしたデザインの為、なかなか貼り辛い部分もありましたが
イイ感じに仕上がりました
そして
今回は・・・いや、今回もドア内も施工致しました
これまたやらしい形状のドア内ですが、ドライ施工のおかげでPPFでも綺麗に
貼れています
ボンドボディでフルラッピングというと圧倒的にドア内までの施工が多いですね〜。
足元はAK forgedに
マットブラックで全体に統一感が出ました
車体を飛び石や紫外線から守り、色替えも楽しめるカラーPPFいかがでしょうか
マットからツヤッツヤのグロス、カーボン柄など各種カラーサンプルございますので
ぜひ一度お問い合わせください
かっこいい1台を作るお手伝いをさせていただきます
それでは本日はこの辺で〜〜
————-
bond body
〒353-0001 埼玉県志木市上宗岡3-7-6
Tel:048-485-6151
Fax:048-487-6091