MercedesBenz W463A G63 × 車内エンターテイメント達。

こんばんは!

bond名古屋、川島でございます

 

3月に入って車検や登録関係でちょくちょく陸運局に行くことがあるんですが、

例年よりも車両は少ないそうです。

それもこれもコロナの影響があるのかないのか定かではないんですが…

お客様の中にも教職員の方がみえまして、しかも小学校6年生の担当だそうで…

家庭訪問だったり、その他色んな事が急すぎて超大変だそうです

ここ名古屋も報道通り、例外ではありませんので、

これ以上大きな感染拡大をしないことを願うばかりでございます。

 

 

それでは…

ハイ!皆様大好き、ゲレンデのお時間ですww

今回は☝W463A/G63の車内エンターテイメントの充実化の作業でございます。

 

☝コチラのパーツを取り付けていきます。

・地デジチューナー(アルパイン製)

・DVDプレーヤー(カロッツェリア製)

・ミラーリングキット

・リアモニター ×2(アルパイン製)

・インターフェイス

その他、必要なケーブル類などなどといった内容です。

初めての内容もございますので、パーツが送られてきた時にゾッとしましたw

 

なにをやるにも大体W463Aの場合はセンターコンソールをズラすか外すかになるので、

手っ取り早く外しちゃいます。

コンソール奥にオーディオのメインユニットがいますので、

そちらにインターフェイスの割り込ましや、必要な作業を実施します。

 

その間にリアモニターを進めてもらっていました。

フロントシートのバックパネルをバラシていき、リアモニター用のステーを取付ます。

モニターから出る配線もバックパネル内を這わしていきます。

取付ました!!

今回はアルパイン製の11インチモニターを使用しました。

いやぁデカい

昔なんて7インチくらいでキャッキャ言ってたのに…泣。

ステーも丈夫ですし、モチロンモニターの角度も自由に変えられます♪

 

私の方はインターフェイスの設置や、地デジチューナーの設置などを同時進行で行っていくわけですが、

まぁ当然のように配線まみれですので写真も撮り忘れましたm(__)m

地デジチューナーは助手席シート下に設置しまして、インターフェイスはメインユニット奥に…

DVDプレーヤーは☟

助手席のグローブボックス下のパネルに吊り下げて固定しました。

そのままだと金属むき出しですので、カーペット?フェルト?を貼って見栄え良くしてあります。

 

ということで、完成デス!!

AV1には地デジを。

純正でも地デジは装着されていますが、フル画面ではございません(>_<)

インターフェイスを入れることで、フル画面で御覧頂けます♪

AV2にはDVDです。

最近のお車にはCDやDVDを入れるスロットルすらなくなってしまいましたので、

まだまだ車内でDVDを観たい!!って方は多いかと思います。

モチロンフル画面デス♪

AV3にはミラーリングを。

通常フロントモニターのみの場合は直接インターフェイスからHDMIミラーリングになりますが、

リアモニターを装着する関係でHDMIからRCAに変換して、AV3を使用しています。

YouTubeを楽しんで頂いたり…

amazonプライムだって観れますよ!!

最近私の電車通勤の楽しみはamazonプライムでチハラトークを観る事です。

どうでもイイ余談でしたww

 

リアモニターもバッチリです♪

フロントモニターは純正画面、リアモニターはAV画面なんて使い方もOKです!

 

AV切替も☝ボタンを長押しで切り替わりますので、使い方も簡単でございます。

 

今回、音声はUSBを使用しました。

以前も書きましたが、USBを使用すると音声はクリアですが

映像と音声のズレが発生してしまいます

そんな中…

昨日プラス店のBLOGにもあがっていましたが、

エイタックさんから、HDMI遅延モジュールが発売されました!!!

(RCA用は別で設定あり)

約0.4秒映像を遅らせる事が出来、USB入力と合わせると

映像・音声のタイミングがイイ塩梅で合致します!

HDMIでミラーリングをして、音声はUSB入力を使用する場合は

超オススメです!!

 

ということで、車内快適化のご相談・ご依頼お待ちしております♪♪

用途に合わせたご提案をさせていただきます!

 

それでは!

川島でした

SNSでもご購読できます。