こんばんは北出です。
本日ご紹介するのはこちら
Maybachにナビ取付になります
結構前に作業中のご紹介はしていたのですが、忙しすぎてブログを更新できずやっと完成のご紹介です
今回はcarrozzeria サイバーナビ ZH0999Sを取り付けました
マイバッハはフロントガラスが熱反射ガラスなのでGPSや地デジのアンテナは室外に設置してあります。
なので地デジの受信をバッチリです
純正のリアモニターにナビのリアモニター出力と音声を入力してありますので、純正と変わらず使用できます
グローブBOX内にはDSRCやクルーズスカウターを装着
この巨体にはバックカメラは必需品ですよね
という事でサラっと書きましたが、ま〜色々と大変な車でしてナビ取付大変ランキングTOP3には入ります(笑)
Maybachもbondplusにお任せください
こんばんは
深浦です
本日はユピテルから間もなく発売される、レーダー探知機とドライブレコーダーが一緒になった新商品をご紹介します
こちら
4ピースセパレートタイプのレーダー探知機×ドライブレコーダーのZ800DRです
お車を購入してまずレーダー探知機とドライブレコーダーを取り付けるオーナー様は多いと思いますが、この商品ならドラレコ、レーダーの操作も一つのモニターで操作でき、お値段もお安くできちゃいます
と言いましても製品自体の性能が良くなければあまり必要ありませんよね
気になる性能の方・・・
レーダーはゾーン30や速度取締指針表示、4センサー搭載など現在販売されているZ975CsdやZ260Csdとなんら遜色もありません
ドライブレコーダーは、300万画素、HDR搭載、GPS、Gセンサー、アクティブセーフティと上位モデルの機能が満載です
唯一ない機能といえばWiFi機能くらいです
WiFiがどうしてもいうオーナー様はレーダーとドライブレコーダーは別々になってしまいますが・・・
気になるお値段は定価¥60.000-となっております
ご予約、詳細はお問い合わせくださいね
以上、深浦でした〜
お久しぶりです 北出です。
深浦ブログにもあったように怒涛の日々を過ごしておりまして
2回くらい会社で日の出を拝みました(笑)
よーやく落ち着いてきまして(私自身は余裕無しですが…)久しぶりのブログ再開となります
さて本日ご紹介するのはこちら
Bentley Continental GTにナビのお取り付けになります
早速完成画像をどうぞ
そうです。久しぶりのインダッシュサイバーのインストールです
ベントレーの場合は楽ナビが一般的ですが、やはり最新が良いというお客様もいる訳で
ちょくちょくお問い合わせを頂いております。
純正ライクなら楽ナビ、使いやすさや拡張性を重視するならサイバーといった感じでしょうか
サイバーナビでも純正の設定機能を使う事はできますよ(純正オーディオは使用できません)
下の段にはデイライト用スイッチとETCを取り付けました
ちなみにモニターを閉じた時はこんな感じです。
少し奥まってますが、これ以上前に出すと純正基盤をガッツリ削らないといけないので、ここまでが限界です
ナビ本体はグローブBOX内に収納しました。
最後にALCABOのドリンクホルダーを設置して完成です
元々サイバーのオンダッシュモデルが付いていたのですが、今回のナビ交換により使い勝手が格段に良くなったとお客さまにも喜んで頂けました
今後はオーディオカスタムを思案中との事でしたので、またお手伝いさせて頂ければと思います
それではまた
こんばんは
深浦です
いや〜皆様お久しぶりです(笑)
本当に連日過酷な業務に追われ全くブログを更新できませんでした
さぼりたかったわけじゃありませんよ
実際会社から帰ったのが朝の7時の日もありました・・・・(笑)
まだまだ作業はあるんですがさすがにネタが溜まる一方なので頑張って更新です
本日ご紹介するのは・・・
楽ナビインストールのベントレー コンチネンタルGT スーパースポーツです
僕自身スーパースポーツに楽ナビは初めてだったのですが、内装が少し違うだけであとはいつも通りでした
早速完成画像です
見た目は一切変わりません
現行のナビゲーションと比べるとマップ表示が少し古いですが、バージョンは最新のものに更新済みです
タッチパネル操作なので純正のリモコンを使用するナビとは快適性が全く違います
楽ナビモニターについているスイッチ類は切り離してこの位置に設置
ナビ本体は元々純正ナビゲーションが入っていたグローブBOX内に取付ました
レーダー探知機 Z975Csd、ドライブレコーダーDRY-WiFiV5dを取付て作業完了です
ベントレーに社外ナビ取付は楽ナビだけじゃなく、現行のサイバーナビもインストール可能ですよ
詳しくはお問い合わせください
以上、深浦でした〜
こんばんは
深浦です
いつになったら雨じゃない日がくるのでしょう・・・
梅雨ですか(笑)
いい加減スカーっとはれてほしいですね
天気はいまいちですが本日もいけてるお車が完成したのでご紹介します
ボンドカーズでご成約いただいたBMW F15 X5を納車前にカスタムさせていただいています
元々は前オーナー様が新車で購入されたお車をplusでカスタムさせていただき、その後ボンドカーズで買い取り、現オーナー様が購入にいたりました
前オーナー様がかなりのカスタムをされ、そして今回のオーナー様もさらに手を加えていてカスタム総額は新車のベルファイヤが買えそうな金額です(笑)
もちろんオーディオ関係も手を加えていたんですが、サブウーファーを追加してシステムアップです
今回使用したユニットは・・・
ラゲッジスペースの下部にインストールということもあり、スリムボディのT1S2-12を選択しました
アンプはT1500-1bdcpでガンガン低音を響かせていきます
寸法採り、容量計算をして・・・・
ウーファーBOX、アンプラックのベースを製作
これを車体に固定し、アンプ、サブウーファーを設置し天板を製作し取付ると・・・
完成です
しっかり計算しているので、
ラゲッジスペースは何1つ邪魔になりません
だけどガンガン鳴ります
外観を変えずにシステムアップしていきたいオーナー様
お問い合わせお待ちしております
以上、深浦でした〜