コンバンハーセキグチです

 

徐々に季節も春めいてきまして、寒さも和らいできましたね

気温があったかくなって過ごしやすくなってきたのはいいのですが、ポカポカ陽気と共に訪れるヤツにも悩まされる季節になりました…

 

『THE花粉』

 

コイツは毎年この時期多くの人々を地獄へと連れていきますな

ワタクシも毎年この時期の朝だけ目と鼻をやられながら出社してくるんですが…

もしや花粉のせいにしているだけで、ただ単純に仕事に行きたくない春めいた少年心が反応してアレルギーを起こしているだけなんじゃないかと自他共に最近思い思われ始めています

 

はてさて、そんなこと言ってたらいつまでもオトナになりきれないし、ビシッと本日もTHE仕事人として花粉も吹っ飛ぶオススメ施工をご紹介します

 

ジャンどうでしょうこのめちゃくちゃカッチョイイAMG GTS

 

カーボンパーツや純正パーツのブラックアウトをベースとしたカスタムをサラッとさりげなく演出していますが、威圧感も派手すぎな感じもなく綺麗に統一されたすこぶるカッチョイイオクルマです

 

個人的にスーパーカーのなかではこういったカスタムは大好きですね

お洒落な臭いがプンプンします

 

で、今回bond plusでは何をしたかといいますと…

ロングノーズなスーパーカーを運転するにあたって最大の悩みどころである、『前方の感覚や死角がわかりずらい問題』を解決していきます

 

スーパーカーあるあるのローシートポジションでただでさえわかりずらい前方なのに、さらにボンネットからフロントバンパーにかけても長さのある車両では、高速走行などは非常に快適に運転できますが、前向き駐車時や狭い道路での交差点やT字路での死角は想像を絶するほどハラハラドキドキです

 

そこで今回は、もうひとつの『目』を増やして、ドライバー視点ではわかりづらい部分を補う為にフロントカメラを設置しました

勿論こんなカッチョイイクルマにフロントカメラをただポン付けするなんてありえません

フロントカメラって非常に小さいパーツですが、無駄に存在感は抜群にあるので今回はいかに目立たず機能的に施工するかがカギでした

 

で、オーナー様と入念に打ち合わせをさせていただきインストールしたのがココです

アップで写しているからわかりますかね

スリーポインテッドスターの輝くフロントグリルエンブレムとナンバーベースの間に、めっちゃシャイな感じでカメラが埋め込まれてます

このわずかなスペースを利用して、更にエンブレム下部に埋め込み加工をちょちょいと行えばこんなに綺麗についちゃうんですよ

 

実は最初のクルマ全体の画像には既にフロントカメラがインストールされている完成画像です

目立たずさりげない感じではないでしょうか

ポコッてカメラだけが前に突出してしまうような事もなく、せっかくカッコ良くカスタムした外装のイメージを崩す事もありません

 

で、目立たずインストールに成功したフロントカメラは、マルチビューと呼ばれる一つのカメラレンズで3パターンものカメラ映像表示がされる優れモノです

機能面もしっかり生かしてます

 

魚眼レンズのように広角で前方の障害物を確認できたり…

バンパーの手前のクルマと近い位置を表示して、真上から見たような映像で前向き駐車時などの幅寄せがしやすくなったり…

交差点やT字路など左右の道路状況を画面を2分割にして死角をなくす事が可能です

カメラ映像は純正モニターを利用して、新たに専用モニターをつける事なくスマートかつ内装も雰囲気はそのままに仕上げました

これで、ロングノーズのスーパーカーも安心して運転できます

 

このように、あんなに小さいフロントカメラですが運転には非常に重要な情報を得られる事ができます

家のガレージからの出発や、前向き駐車制限された位置に駐車する時など、狭い日本では愛車を危険に晒す状況がいっぱいです

 

付けたいのは山々だけど地味にカメラが目立つから敬遠していた方や、フロントカメラがここまで便利だと知らなかった方など、インストール方法からお勧めの製品まで是非ともbond plusまでご相談下さい

スーパーカーに限らず、ミニバンなど座席の高いクルマにも特有の死角は存在します

日常でこんな状況で困っているってお悩みの方からもお問い合わせお待ちしておりまーす

 

ではでは、本日はこの辺でセキグチでしたー