アサイです。
御客様から「何のクルマの入庫が多いの?」とよく聞かれるのですが、最近「ベンツGクラス!」と「BMW MINI!」と答えるようにしております
という訳で、本日は大人気!MINIの御紹介です
※ボンドガレージのお陰ですな
さてさてピットには仲良く2台が作業中です
R60クロスオーバー・クーパーSにはGIOMICエキゾーストの装着!
この管楽器のようなクネクネした形状が良いエキゾーストノートを出すための秘密なんです!
もちろん安心の車検対応品
ホイールはキャンペーン中ということで急遽購入して頂きました!
MON S10.2T Matte Gunmetal
純正オフセットと一緒のサイズなので、こちらも安心の車検対応!
バッチリと決まりました
そしてコチラはF55クーパーS
やっと5ドア専用として発売されたREMUSバルブ付きエキゾーストを装着!!
安心のeマーク付き!(車検対応品)
そして前後にはUSフェンダー&マーカー。
最後にAMSECHS製カーボンエアクリーナーカバーに交換させて頂きました
エアクリーナーはK&N製に交換しております。
当初はそんな効果あるのかな?と半信半疑でしたが、御客様より「これめっちゃ速くなるで!」とイチ押しされた商品でございます
それもそのはず、これを設計・作成しているのはエアクリーナーのスペシャリストドン、グループM様
綿密に風の流れと容量を計算して設計されておりますので、フレッシュな空気を一杯エンジンに送り込むことが出来ます!!
最終チェックを行い完了!!
最後にコチラのF56 クーパーSには、
アイバッハダウンサスを装着!!
前後約20〜25mmほどのダウン幅となります。
正直なところ、H&Rはもう少し下がりますが(約30mm)乗り心地があまり良くないのでwww、F56の場合で言えばダウンサスはアイバッハがオススメです
リアには10mmスペーサーをプラス。
良い感じに仕上がりました!!
ちなみにサスペンションで今注目しているのがコチラ↓↓
F56用JCW PROスポーツサスペンションキットBy KW!!
純正オプションのサスペンションキット(しかも車高調)はまさかのKWが作っております
実際にこのサスを装着されているMINI○田のメカニックさんに聞くと、、、
乗り心地はマイルド。落ち幅は少な目なので車高をあまり落としたくない方にオススメとのことです
そんなわけで今回もご用命頂き誠に有難うございました!
それでは
2016年 2月 の投稿一覧
TechArt・Macan完成!!
アサイです。
オートメッセ終わりの今週は研修で疲れました
来週は埼玉出張〜ジュネーブ出張とまたまた不在にしておりますm(_ _)m
さてさて本日ご紹介するのはポルシェ・マカン!
そう!オートメッセに展示させて頂いたフルテックアートのSAccess様デモカーですが、このパーツがやっと届きましたので入庫頂きました
TechArtロワリングモジュールでございます!!
エアサスの必需品ですネ
さてさて早速取り付けしていきます。
設置するのはトランク右側。
他メーカーの様な挟み込むタイプではなく、エアサスECUごとテックアート製に交換していきます
早速エンジンON!
といきたい所ですが、そうはいきません
装着が終われば専用テスターにてコーディングを行う必要があります。
ポルシェ専用テスターPIWIS2にてキャリブレーションを行わないと作動しません。
最近のクルマはホントややこしいですね、、、
という訳で作業完了!!
ローダウン時
※ノーマルより約30mmダウン
Lowレベル選択時(上記からさらに約30mmダウン)
そしてテックアート製品のポイントでもある、停車時(キーロック)モード!!
さらに15〜20mmローダウンしてベッタベタになりますwww
もちろんエンジン掛ければ上記車高にすぐに復帰します
別の角度からもう一度
ローダウン時
※ノーマルより約30mmダウン
Lowレベル選択時(上記からさらに約30mmダウン)
停車時(キーロック)モード!!
ちなみにノーマルの時はどんな感じだったかというと、、、
ロワリングモジュール取り付け後
※Lowレベル選択時
車高が低くなるだけでバツグンにカッコ良くなります
PIWISテスターにてあとで確認しましたが、エラーも入っておりませんのでディーラー入庫も安心!?
リアからのショットも良い感じ
御客様にも大変喜んで頂くことが出来ました!
お土産まで頂いて、大変有難うございます
今回もご用命頂き誠に有難うございました!!
それでは
MINI!!!
こんばんは
昨日、岡先輩のブログにてご紹介にあずかりましたインフルエンザにかかった某スタッフ、シノハラでございますm(__)m
安心してくださいもう治っているのでご来店お待ちしております(笑)
最近、インフルエンザ流行ってますねみなさんも体調管理には気をつけましょう
※岡先輩がインフルエンザにかかるよう願っているのはここだけの話し(笑)
さて、本日ご紹介するお車はMINI R56 クーパー
今回の作業は本国純正デイライトの取り付け
取り付け後がこちら
スモール・フォグ共にLEDに変わります
ボクのR56にも付けたかったな〜と思ってしまいます(笑)
続いてはこちらのMINI F56 JCW
今回の作業はまずREMUSマフラー+センターマフラーの取り付け
毎度紹介しているように4段階でバルブ開閉できるので面白い商品です
さらにNMエンジニアリング インテークキットを取り付け
ボディに合わせてレッドパイプをチョイス
最後に気づいていると思いますがNMエンジニアリング パワーモジュールを取り付けました
最近MINIの問い合わせが増えています
MINIはエアロやらチューニングやら色々弄るところがありますし自分好みに仕上げれるので楽しいですよね
ぜひぜひお問い合わせお待ちしております
今回はご用命頂き誠にありがとうございました
それでは
LS460Fスポーツ♪
こんにちは
オカです
最近急に暖かくなったり寒くなったりとなかなかはっきりしないですねwww
某スタッフのようにインフルエンザにかからないよう日々の体調管理をしっかりしないとですね
さて、今回ご紹介するのはコチラのお車
レクサスLS460後期 Fスポーツです
コチラのお車ですが、昨年末にオカがご納車させていただいたお客様です
まずは定番のマーベラス 低ダストブレーキパッド交換
Fスポーツはフロントのブレーキキャリパーがブレンボになっておりますので
ブレーキパッドのサイズも大きめです
外車のブレーキダストが多いのは皆様ご存知かと思われますが、レクサスもなかなかのダスト量でして・・・
「クルマは綺麗やのにホイールばっかり洗わないかんねん」とお客様
これであまり気にならなくなりますね
そしてもう1つのオーダーはマフラー交換
レクサスLS460の社外マフラーを調べましたが、リアバンパーも交換する商品が多く、純正マフラーカッターに合うマフラーがあまり無い
ということでワンオフマフラーを作製させていただきました
オーダー通り純正マフラーカッター出口に合わせてます
レクサスのイメージに合ったうるさすぎない重低音に仕上がり、お客様にもご満足いただきました
ワンオフ作製となると完成してみないとサウンドがわかりませんが、世界に1本しかない専用マフラーが作れるので満足度は高いですね
全て作業完了し、無事ご納車させていただきました
この外見に似合う重低音
後ろから走ってきたら僕は道を譲りますwww
それでは今日はこのあたりで
オカでした
W463 G350
こんばんは芦田です。
本日ご紹介いたします車両は、最近本当に入庫率の高いW463 G350dでございます
まずは少しだけ車高を落としたいとのご用命を頂き、JAMEX ローダウンスプリングを取付けいたしました。
作業は難なく終わり取付け後がこちら
前後共に約20mmほどローダウンし、程よくローダウンいたしました
馴染めばもう少し落ちそうですね
また純正ホイールをマットブラックにペイントさせて頂き、ホイールに合わせてボルトもブラックに変更
そして同時に
そして足廻りが完成すると、ラッピング施工にて各部ブラックアウト化をさせて頂きました。
まずはフロントグリルをマットブラックにラッピング
そしてボンネットバッチとウィンカーレンズを、キャンディースモークペイント施工。
サイドステップは一旦車両から外し、バラバラにしてからラッピング施工致しますので細部まで綺麗に仕上がります
そしてリア廻りはスペアタイヤカバーもマットブラックでラッピングし、テールレンズはキャンディースモークペイントにて処理いたしました。
またリアのエンブレムは、ワンポイントであえて塗らずにメッキ残し
そしてヘッドライトには、HIDバルブBELLOF D1S 6200Kを取付けしドレスアップ&視認性の向上を図ります
また同時に、もはやマストアイテムのデイライトモジュールも取付けいたしました。
最後にprominaLEDバルブにて、室内フルLED化となり、純正のハロゲン色から純白色になる事で高級感がでました
そして無事に完成し、お客様にも大変喜んで頂く事が出来ました
この度はご用命を頂き誠にありがとうございました。
そんなこんなでまた来週