アサイです。
連日、メディアもネットもビッグモーター、ビッグモーターと大変な騒ぎですね
同じ自動車業界として少しだけお話を。
まず保険修理について。
保険金詐欺(故意にクルマを傷つける)は言語同断ですが、聞くところによるとビッグモーターは、近年(2019年以降)アジャスターレス?(査定レス)だったとのこと。
(アジャスターとは事故を調査する保険会社の人)
アジャスターいなければ楽ですよね(笑)
うちの様な中小規模の店は、事故のたびに保険会社のアジャスターが来て事故した現車を細かくチェックされます。
部品交換が発生した場合は新旧部品を並べた写真も要求されます。
更には、弊社が作成した修理見積もり金額を平気で減額してきます
「いやいや、あんた(保険会社)が修理作業した訳ちゃうのに、なんであんた達が金額決めるんや」といつも不満に思いますw
(アジャスターは修理金額を減らすことが仕事ですからある意味仕方ないですが)
もちろん弊社も保険代理店(東京海上)ですが、東京海上が認めてくれない見積もりなんて一杯ありますw
保険会社の交渉事はとても大変なのを分かって欲しいです
なので、ビッグモーターがアジャスターレスによりやりたい放題していたとしたら、まあ両社叩かれても仕方ないですね。
次に部品交換について。
部品交換してないのに交換したとして請求するのは完全に詐欺ですが、不必要な部品交換をさせられた件について。
これは見方によって全然変わってきます。本当に問題無いのに交換を推奨したり、わざとワイパーゴムを切るなどは悪質ですが、
すぐに交換の必要がなくても、私たちの目からみて2年後の車検までは持たないかなーという部品は交換を勧める場合があります。
なんでもそうですがある程度の予防は必要です。
あとは、弊社では交換した部品は納車までは必ず置いていますので納車時に見て頂く様にしております。(オイルとかは無理ですが)
そうすると「こんなに汚れてたんだねー」とか、「こんなにヘタっていたんだねー」と実感して頂き、また次の御依頼にも繋がります。
とまあ報道を見ていて気になったのはこの2点くらいですかね。
事故修理の保険査定は厳しいですし、部品の交換はオーナー様の目で見て確認することが必要だと思います。
話は逸れますがクルマ業界に関して言いたいことは一杯(笑)
某メーカー(ディーラー)の、「この車種を買わないと、この車種を購入する権利はありません。」なんて抱き合わせ販売だと思いますし、
某メーカーの、「メーカーの認証工場にならないとエンブレムやネジ1個でも販売することは出来ません。」なんて独占禁止法に当たると思うんですけどね(笑)
※実際アメリカでは訴えられている?様です。
内容としては「メーカーが、サービス・修理市場の一角を狙う独立系ショップの競争を違法に排除し、オーナーを必要以上に修理代を高く支払わせている」ということです。
確かに保証や修理クオリティの均一化を考えると認証工場の必要性も分かりますが、ちょっとの修理やメンテナンスでも部品の販売を一切してくれません。
他のメーカーでも部品販売不可の場合もありますが、それはコーディング作業を伴うなどの複雑な作業の場合のみであって、通常はどのメーカーも販売してくれます。
どこかのマスコミ取り上げてくれないかなwww
てな訳で今日はまさかの写真も無し(笑)
カスタム紹介も無し!!(笑)
ま、ビッグモーターの話を聞いて「ボンドはどうなのよ?」て思う人もいるかもしれないので、一応説明しておきました。
ちなみに除草剤はまいていませんw
という訳でまた明日
それでは!!
お問い合わせ、ご質問は下記フォームよりお願い致します
↓↓


↑↑↑友だち登録よろしくお願いいたします!!!