MINI

MINI U25カントリーマン JCW × BC Racing 車高調!

こんばんは、シノハラです

本日ご紹介するお車はコチラ!

MINI U25カントリーマン JCWでございます!

ここ最近、大阪店のMINIブログが全然なかったのですが、昨日のブログに続き連チャンでMINIでございます♪

もちろんMINIも多数ご入庫頂いておりますのでお問い合わせお待ちしております!!

ただ最近のMINIは型式がU25(カントリーマン)だったり、J05(エースマン)だったり、、、

昨日のブログで紹介した新型MINIはF66、、、

ボクの脳内はF5☓型で止まってしまっております(笑)

そして今回のU25 JCWにはコチラ!

BC Racing 車高調を取り付けいたしました!

RN-Typeとなりますのでアッパーマウントレスとなります(^^)♪

交換は手慣れたものでサクッと交換!

減衰力調整がついておりまして、フロントはボンネットを開ければ調整可能!

リアはリフトアップして手を突っ込めばいけるはずです!

ノーマル車高がコチラ

車高調取り付け後がコチラ!!

前後共に”下げすぎずいい感じで!”っと言うことで約35㎜程ダウンしております!

指4本入るノーマル車高から指2本入るぐらいの見た目的にも丁度いい感じにセッティングしております♪

合わせてフロント/リア共にスペーサーも装着済みです!

ノーマルとはまた雰囲気が変わってカッコいいです♪

今回はご用命頂き誠にありがとうございました!

MINIのこともボンド大阪にお任せください(^^)♪

それでは

お問い合わせ、ご質問は下記フォームよりお願い致します
↓↓


友だち追加

↑↑↑友だち登録よろしくお願いいたします!!!

新型 MINI F66 JCW ブレーキ低ダストパッド+スペーサー取付 カスタム

こんばんは芦田です

本日ご紹介いたします御車は、大阪店初入庫の新型MINI F66 JCWでディーラーご納車後そのままの足でご入庫頂きました

初めて現車を見ましたが、センターメーター&キースイッチそしてセンターマフラー1本出しとローバーミニをオマージュさせる感じでめっちゃカッコイイ

そんな御車に今回はブレーキ低ダストパッドとスペーサーのご用命頂きました

取り付けます商品はこちら

早速リフトアップし作業に掛かります

今回はAMSECHS製ブレーキ低ダストパッドとiiDスペーサーをサクサクっと装着致します

スペーサー装着後は前後とも良い塩梅の出面で調整させて頂きました

そして来店時はご納車早々だったのでダストもほぼ付いてませんが、交換する事でブレーキダストも軽減されるのでどうせ交換するなら新車時がお勧めです

ご納車時はイメージ通りに仕上がりお客様にも喜んで頂く事が出来ました

こちらのお客様も次はローダウンなど色々模索中との事でこれからが楽しみな一台になりそうです

この度はご用命を頂き誠に有難うございました

そんなこんなで本日はこのへんで

お問い合わせ、ご質問は下記フォームよりお願い致します
↓↓


友だち追加

↑↑↑友だち登録よろしくお願いいたします!!!

MINI F54 JCW クラブマン 車高調キット/BC Forgedホイールなど カスタム

こんばんは芦田です

本日ご紹介いたします御車は、いつもお世話になっているお客様で普段使い用に購入されたMINI F54 JCWクラブマンをご紹介

今回も色々カスタムさせて頂きましたので早速個別にご紹介

まずはローダウンという事で乗り心地に定評のあるBILSTEIN B14車高調キットを取付致しました

作業はサクサクっと交換し最終アライメント調整で適正値に調整いたします

また同時にMon製ブレーキ低ダストパッドも交換しております

車高は低すぎない程度に約25mmほどローダウンし前後バランスよく調整させて頂きました

そして吸気系にはEVENTURIカーボンインテークシステムを取付致しました。

パワーアップは勿論ですが、エンジンルーム内にはみんな大好きカーボンパーツが装着され無駄にボンネットを開けたくなりますね

また吸気系を弄れば排気系という事でマフラーはREMUSマフラーを取付けさせて頂きテールエンドはカーボンアングルWを選択

REMUSマフラーはテールエンドの種類が豊富なのでお好みの仕様に仕上げれるのも良いですね

もちろんeマーク付きですので何かと安心

そしてホイールは、BC Forged KL12  8.5×19インチを取付させて頂きました

カラーはブライトクリアー仕上げで作製

いつもながらJCWはブレーキキャリパーが大きいので色々と制限があり、装着後はホイールとキャリパーとのクリアランスもギリギリ・・・

今回出面はパツパツ仕様では無くあくまで普段使いなのでやりすぎ感出ないセッティングで出面も良い感じ

そして最後にラッピング施工で部分ブラックアウト化し、更にお客様の拘りでボディーラインを追加で施工させて頂き差別化を図ってみました

完成でございます

完成後は拘りの詰まったお洒落な一台に仕上がりお客様にも喜んで頂く事が出来ました

いつもご用命を頂き誠に有難うございます。

そんなこんなで本日はこのへんで

お問い合わせ、ご質問は下記フォームよりお願い致します
↓↓


友だち追加

↑↑↑友だち登録よろしくお願いいたします!!!

たまにはこの様なこともあります、、、F56 MINI JCW LCIⅡに車高調&ホイール取り付け!!

アサイです。

本日御紹介するのは、ZESTY YELLOWが眩しいF56 MINI JCW LCIⅡ

F56 JCW LCIⅡ KW車高調 AMESECHSホイール カスタム

数えきれないくらいの車両を保有されているお客様ですが、今回はミニを買ったから「あれとこれとこれよろしくー」と御用命頂きました

最近は装備内容によって後付け部品の適合が変わってきますので、まずは車台番号を教えてもらって車両の詳細を確認。

調べたところ、足回りはアダプティブサスペンションに、ACC(オートクルーズコントロール)付き。

ACC有無でリアブレーキの形状が異なります

ではこの仕様を元にオーダー!しようとまずは車高調サスペンションを手配。

 

メーカーに「アダプティブサスペンション付きだから気をつけてね!」と言うと、「LCI2は有り無し共通やねん」と返事。ん?どういうこと?と思い調べてみると、LCI1までのアダプティブサスペンションは電子制御による減衰調整。(シャフトにケーブル通るためシャフト径M14)

F56 JCW LCIⅡ KW車高調 AMESECHSホイール カスタム

LCIⅡのアダプティブサスペンションは機械式となり、電子制御で減衰力を調整するのではなく段差や道路などの連続した入力を高周波数として感知し、減衰力をわずか50〜100ミリ秒以内でコントロールするというシロモノらしい。

つまり前期の電子制御式の様に配線不要。なので後期はアダブティブ有り無しに関わらずシャフト径が12mmに統一されているわけです

なーるほど!てことで、やっとオーダー確定。このようにいつもここまで調べてからオーダーを行っていますクルマを預かってから部品が違う!ってなると作業予定も狂いますし、何よりオーナー様に迷惑がかかりますからね

 

今回装着したのは乗り心地に定評のあるKWストリートコンフォート!!

F56 JCW LCIⅡ KW車高調 AMESECHSホイール カスタム

車高は基準値で設定(でも結構低い

F56 JCW LCIⅡ KW車高調 AMESECHSホイール カスタム

ホイールはJCWブレーキキャリパーをかわす、AMSECHS(ブレイトン)Magic CW 18インチ

F56 JCW LCIⅡ KW車高調 AMESECHSホイール カスタム

タイヤは純正流用もできますが、ミシュランPS4Sをインストール

オフセットは純正+12mm。ディーラーギリ入庫OK?輸入元曰くたぶんオッケーらしいw

F56 JCW LCIⅡ KW車高調 AMESECHSホイール カスタム

リアが寂しいので、急遽スペーサー 装着

F56 JCW LCIⅡ KW車高調 AMESECHSホイール カスタム

前後低ダストパッド(ACC有り用)も交換して、完成です

F56 JCW LCIⅡ KW車高調 AMESECHSホイール カスタム F56 JCW LCIⅡ KW車高調 AMESECHSホイール カスタム

が、ここで問題発生。

納車して数日、リアより異音がするとの連絡

確認すると???

よくよく見るとバネの形状が悪いために、本来当たることのない部分が干渉して異音が発生してました

これは完全に商品不良

ただ、まさかの国内在庫なし。

車をお預かりしたまま海外より取り寄せとなりました、、、

KWにしては珍しいミスですが、輸入品はこの様なこともあります

新しいバネに交換後、再度納車させて頂きましたm(_ _)m

 

ご迷惑をお掛けしましたが、オーナー様にも喜んで頂くことが出来ました

あー、なんだか疲れました

てな訳でまた明日。それでは

F56 JCW LCIⅡ KW車高調 AMESECHSホイール カスタム

お問い合わせ、ご質問は下記フォームよりお願い致します
↓↓


友だち追加

↑↑↑友だち登録よろしくお願いいたします!!!

 

MINI F56 JCW LCI2×KW 車高調・リジカラ・スペーサー・MON

こんばんは、シノハラです

本日ご紹介するお車はコチラ!

MINI F56 JCW LCI2×BC Forged HC010・BILSTEIN・MON ボンド大阪

手前のMINIは以前ご紹介しましたので本日は奥の出口パイセンが気張って作業しているMINIでございます!

気張って何をしているのかと言うとMINIオーナーには欠かせない低ダストブレーキパッドを交換中♪

そしてグリルのレッドモールが気になって仕方ないのでブラックにペイント!

MINI F56 JCW LCI2×KW 車高調・リジカラ・スペーサー・MON ボンド大阪

付近にあるJCWエンブレムはスモークペイントしております!

これだけで顔つきが変わってカッコいい♪

フロントに合わせてリアのJCWエンブレムもスモークペイントしております(^^)♪

MINI F56 JCW LCI2×KW 車高調・リジカラ・スペーサー・MON ボンド大阪

完成してご納車させて頂いたのですが、後日、、、

“高い車高と乗り心地をどうにかしたい!”

と言うことでコチラ!

MINI F56 JCW LCI2×KW 車高調・リジカラ・スペーサー・MON ボンド大阪

乗り心地で定評のあるKW V2 コンフォートを取り付けいたしました!

KW V1 車高調やBILSTEIN B14 車高調よりもグレードは上がりますが、乗り心地は文句なしです!

伸び側の減衰力調整も可能なので好みに合わせられるのも魅力的♪

さらに追加オーダーでリジカラも取り付けさせていただきました!

MINI F56 JCW LCI2×KW 車高調・リジカラ・スペーサー・MON ボンド大阪

写真は撮り損ねましたのでメカニックが撮ってブログに上げる事に期待しましょう(^^)

完成がコチラ!

MINI F56 JCW LCI2×KW 車高調・リジカラ・スペーサー・MON ボンド大阪

MINI F56 JCW LCI2×KW 車高調・リジカラ・スペーサー・MON ボンド大阪 MINI F56 JCW LCI2×KW 車高調・リジカラ・スペーサー・MON ボンド大阪

車高も下がってスペーサーも装着しておりますので良い感じに仕上がっております♪

今回もご用命頂き誠にありがとうございました!

それでは

お問い合わせ、ご質問は下記フォームよりお願い致します
↓↓


友だち追加

↑↑↑友だち登録よろしくお願いいたします!!!