未分類

488 GTB

こんばんは!

ボンド大阪オザサです

今日は岡店長の代打登場です

また君か、、、

また僕です。

すいません

 

最近暗くなるのが早くなりましたね

もう秋ですね。

マクドは月見バーガー出てました

(´・ω・`)知らんがな

 

てなわけで、

今日のお車はこちら!

 

 

488GTBでございます

 

真っ白なフェラーリも素敵ですよね

 

 

こちらのお車

お客様から純正だと夜

運転する際に見にくく

黄色っぽいので真っ白で明るくしたいとの連絡を頂きまして、、、

 

ベロフのヘッドライトバルブに交換させて頂きました

D3S 6500K

ラスト1っ店舗に在庫があり良かったです

 

 

違うメーカーですが、

過去のブログをさかのぼると

浅井店長がしていました

詳しく分かりやすく書いていましたので、

初体験の私でも分かりました(メカニックとフロントスタッフに聞き回ってました)

明るくなりましたね!

ビフォー撮るの忘れたという痛恨のミス

なにしてんねんて感じです。

すいません、、、

 

 

 

真っ白の純白フェラーリ

 

 

しっかりカッコイイですね

 

こちらのオーナー様のウルスは真っ黒でした

次回も引き続きボンド大阪を宜しくお願い致します。

 

てなわけで

今回はこの辺で

 

 

C43 AMG

こんばんは!

ボンドカーズのオザサです

 

今日のブログは浅井店長が中国に飛び立ったので

代打バッターのオザサが担当させていただきます

 

今回のお車はこちら!

 

 

 

C43 AMGでございます

 

最近ちょこちょこ見かけるようになってきましたこちらのお車を

今回はホイールペイント、エンブレムペイントをさせていただきました

 

 

 

 

 

 

あれ?

この間撮った時よりも

撮り方がまっしになってるの気づきました?

これで浅井店長に怒られなくて済みます

 

伊藤さんありがとうございました(笑)

 

 

この後ろ姿もカッコ良い

 

イイ感じに仕上がりお客様にも喜んでいただけて良かったです

次回はキャリパーもペイントもしましょう

 

 

車輌販売、カスタム等々

是非ボンド大阪までお問い合わせ下さい

 

では、今回はこの辺で

 

 

最近話題のニュースを見て思うこと。

アサイです。

連日、メディアもネットもビッグモーター、ビッグモーターと大変な騒ぎですね

同じ自動車業界として少しだけお話を。

 

まず保険修理について。

保険金詐欺(故意にクルマを傷つける)は言語同断ですが、聞くところによるとビッグモーターは、近年(2019年以降)アジャスターレス?(査定レス)だったとのこと。

(アジャスターとは事故を調査する保険会社の人)

アジャスターいなければ楽ですよね(笑)

うちの様な中小規模の店は、事故のたびに保険会社のアジャスターが来て事故した現車を細かくチェックされます。

部品交換が発生した場合は新旧部品を並べた写真も要求されます。

更には、弊社が作成した修理見積もり金額を平気で減額してきます

「いやいや、あんた(保険会社)が修理作業した訳ちゃうのに、なんであんた達が金額決めるんや」といつも不満に思いますw

(アジャスターは修理金額を減らすことが仕事ですからある意味仕方ないですが)

もちろん弊社も保険代理店(東京海上)ですが、東京海上が認めてくれない見積もりなんて一杯ありますw

保険会社の交渉事はとても大変なのを分かって欲しいです

なので、ビッグモーターがアジャスターレスによりやりたい放題していたとしたら、まあ両社叩かれても仕方ないですね。

 

次に部品交換について。

部品交換してないのに交換したとして請求するのは完全に詐欺ですが、不必要な部品交換をさせられた件について。

これは見方によって全然変わってきます。本当に問題無いのに交換を推奨したり、わざとワイパーゴムを切るなどは悪質ですが、

すぐに交換の必要がなくても、私たちの目からみて2年後の車検までは持たないかなーという部品は交換を勧める場合があります。

なんでもそうですがある程度の予防は必要です。

あとは、弊社では交換した部品は納車までは必ず置いていますので納車時に見て頂く様にしております。(オイルとかは無理ですが)

そうすると「こんなに汚れてたんだねー」とか、「こんなにヘタっていたんだねー」と実感して頂き、また次の御依頼にも繋がります。

 

とまあ報道を見ていて気になったのはこの2点くらいですかね。

事故修理の保険査定は厳しいですし、部品の交換はオーナー様の目で見て確認することが必要だと思います。

 

話は逸れますがクルマ業界に関して言いたいことは一杯(笑)

某メーカー(ディーラー)の、「この車種を買わないと、この車種を購入する権利はありません。」なんて抱き合わせ販売だと思いますし、

某メーカーの、「メーカーの認証工場にならないとエンブレムやネジ1個でも販売することは出来ません。」なんて独占禁止法に当たると思うんですけどね(笑)

※実際アメリカでは訴えられている?様です。

内容としては「メーカーが、サービス・修理市場の一角を狙う独立系ショップの競争を違法に排除し、オーナーを必要以上に修理代を高く支払わせている」ということです。

確かに保証や修理クオリティの均一化を考えると認証工場の必要性も分かりますが、ちょっとの修理やメンテナンスでも部品の販売を一切してくれません。

他のメーカーでも部品販売不可の場合もありますが、それはコーディング作業を伴うなどの複雑な作業の場合のみであって、通常はどのメーカーも販売してくれます。

どこかのマスコミ取り上げてくれないかなwww

 

てな訳で今日はまさかの写真も無し(笑)

カスタム紹介も無し!!(笑)

ま、ビッグモーターの話を聞いて「ボンドはどうなのよ?」て思う人もいるかもしれないので、一応説明しておきました。

ちなみに除草剤はまいていませんw

 

という訳でまた明日

それでは!!

 

お問い合わせ、ご質問は下記フォームよりお願い致します
↓↓


友だち追加

↑↑↑友だち登録よろしくお願いいたします!!!

 

LX600 JAOS

こんばんは! ボンド大阪オザサです

早いもので入社して一年が経ちました。

まだまだ新人で慣れないことも多いですが

皆様宜しくお願い致します。

それでは

本日ご紹介するお車はこちら!

じゃじゃん

 

 

LX600でございます

 

なんか違うな

そうなんです。なんか違うんです。

お客様のお車をフルジャオスにカスタムさせていただきました

いや~カッコイイです。オフロード。

 

エアロはカーボン

ホイールはチタニウムゴールド

 

けど、写真の撮り方下手やねん

実物のがカッコイイわと

浅井さんから怒られました、、、

いや~そうなんですよ。実物のがカッコイイんですよ。

伝わらずすいません

 

一つ言い訳するなら、急いで撮りました。

次は誰もがビビるくらいに超絶かっこよく撮りますwww

 

 

ジャオスにする前のLX600がこちら

撮り方の癖。

 

 

ノーマルでも十分カッコイイんですが、

ボンドに来ていただいておりますお客様方はノーマルでは乗りません。(笑)

 

 

もちろんリアエンブレムもペイントしました

後ろの台車は無視してください。

 

写真はひとまずおいといてww

 

お客様に大変喜んで頂くことができました。

ありがとうございました!!!

新型アルファード納車されたらまたよろしくねと

お声を頂いたので何かしましょう

 

今日のブログは最初から最後まで写真の撮り方が下手なオザサでした

 

ではこの辺で

 

お問い合わせ、ご質問は下記フォームよりお願い致します↓↓


友だち追加

↑↑↑友だち登録よろしくお願いいたします!!!

MINI F56 JCW KW車高調キット ブレーキ低ダストパッドなど

こんばんは芦田です

本日ご紹介いたします御車は、いつもお世話になっておりますお客様のMINI F56 JCWで奥様用にご購入されたという事で早速ご入庫頂きました

奥様用の御車ですが、やっぱり車高が気になるのと乗り心地を良く出来ないかな・・・とご相談を頂き、今回はこちらのKW社 STREET COMFORT車高調キットを取付させて頂きました

作業はもう慣れたもので写真を撮る間もなくほぼほぼ終了しておりました

まずは純正車高がこちら

そして車高調キット取付後がこちらで、基本は奥様用なので車高は控えめにという事で前後バランスよく調整致しました

また前後にスペーサーも装着し出面も調整致しました。

こちらもやり過ぎることなく良い塩梅でございます

また同時にMon製 ブレーキ低ダストパッドに交換させて交換後は常に綺麗な状態を保てます

完成後は乗り心地に定評のあるKW STREET COMFORTを装着する事で、JCWの硬めのセッティングから街乗りでもストレスなく走行する事ができますのでお客様にもきっとご満足頂けるかと思います

いつもご用命を頂き誠に有難うございます。

そんなこんなで本日はこのへんで

お問い合わせ、ご質問は下記フォームよりお願い致します
↓↓


友だち追加

↑↑↑友だち登録よろしくお願いいたします!!!