1221wheels

W222 S400d×HRE 540R&大阪オートメッセ!!

こんにちは

オカです

今日よりインテックス大阪にて「大阪オートメッセ2020」が開催されております

ボンド大阪も出展させていただき、

W463A G63×BRABUS G800 ワイドスター

ランボルギーニ アヴェンタドールS×ANRKY、NOVITEC、MANSORY

ポルシェ 992カレラS×TECHART、1221wheels

の3台を展示させていただいております

ワイドスター、アヴェンタSは相変わらずの格好良さですし、992はなんとホイールをオーナー様とオカの大好きな1221wheelsに交換させていただきました

ちなみに992はノーマル状態しかオーナー様は見ておらず、明後日会場でお披露目ですwww

またコチラの992は後日ブログにてご紹介させていただきます

 

そんな今日はこの992のオーナー様が新しく購入された

W222 S400dでございます

送迎車でS300dを2台乗り継がれまして、「エンジン良くなってるみたいやから乗り換えるわ」って事でご成約いただきました

送迎車ですが足元はHREをチョイス

今回はHREの540Rを装着させていただきました

乗り心地重視で21インチをチョイス

フィニッシュは今ハヤりのストーンフィニッシュクリアディスクにリムポリッシュの組み合わせ

オフセットもノーマル+αの運転手さんに優しいオフセットで、

ホイールをガリりにくくなってます

車高も今回はノーマルです

という事でサラッと完成でございます

「コレくらいでイイですよね~」と思ってたら、「なんか寂しいな~あそこのエアロ頼んどいて~」とエアロオーダーいただきましたwww

いつもいつもお車ごと強烈なオーダー、誠に有難うございます

明後日オートメッセ会場でお待ちしております

 

そんなこんなで明日はしのちゃんと高橋君が会場にいますので、インテックス大阪6Bホールのボンド大阪ブースまでお越しくださいませ

明後日はオカもいまーす

それでは今日はこのあたりで・・・

オカでした

お問い合わせ、ご質問は下記フォームよりお願い致します!
↓↓
お問合せはこちらから

ランボルギーニ アヴェンタドールS×1221wheels

こんばんは、シノハラです

2019年ももう終わっちゃいますね~

大阪店も本日が最終営業日で明日からお休みを頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

そして2020年の営業は6日のお昼12時から営業開始させて頂きます!!

さてさて2019年最後のブログになりましたがやっぱ最後はカッコイイお車で締めたいと思います♪

本日ご紹介するお車はコチラ!!

ランボルギーニ アヴェンタドールSでございます!!

コチラのオーナー様にはこの1年ホントにお世話になりました(笑)

ヴェラール・991.2GT3RS・アヴェンタドールS

色々ありましたね(笑)

今回取り付けさせて頂いたのはホイール♪

1221wheelsをオーダーさせて頂きました!!

1221 AP2X APEX3.0 でございます!!

サイズはいつものフロント20インチ/リア21インチ!

フィニッシュはブラッシュドグロスガンメタル♪

このカラー仕上げはホント良い色です!

前回HNSロワリングロッドで車高を下げているのでそのままにしてます!

出面も良い感じですね♪

バッチリ決まったコンケーブも良い眺めです♪

最後はお洒落にキーロゴペイントさせて頂きました!!

カラーはボディ同色にしております♪

もう1コのスペアキーはキャリパー同色にしているんです(^^)♪

やっぱアヴェンタドールはホイールと車高ダウンのカスタムは欠かせませんね!!

今回もご用命頂き誠にありがとうございました!!!

シノハラ何気アヴェンタドールのホイール装着はお初だったんです♪

念願のアヴェンタホイール装着!

来年は何台取り付けれるかな??笑

お問い合わせお待ちしております!!!

 

っと言うことでブログの順番でシノハラが今年最後になっちゃいましたが、改めまして今年もご来店頂いた方々、お問い合わせ頂いた方々、ブログをご覧になられている方々、大変お世話になりました!

シノハラ自身としてはご迷惑ばかりおかけしているかもしれませんが、また来店もまたカッコイイ車を作っていきましょう!!

どうぞ宜しくお願い致します。

2020年もご来店・お問い合わせお待ちしております!

それでは1月6日の12時までさようなら~

 

お問い合わせ、ご質問は下記フォームよりお願い致します!
↓↓
お問合せはこちらから

Mclaren 570S×1221wheels 1661、Novitec、USマーカー!!

こんにちは

オカです

やっと昨日の夜にアメリカ出張より戻ってまいりました

今回のアメリカツアーはなかなか波乱万丈で、内山店長が初日からやらかしたり、ツッチーパフォーマンスが中国人になったり、ラガー石田さんがオカの発言にずっとイライラしてたり、そんなオカも2日目にのどがやられてずっと声が出なかったり・・・

でも今回も見ごたえのあるツアーでございました

そんな中で気になったお車を何台かご紹介

まずアメリカのクリエイティブビスポークが出展しておりましたMANSORY アヴェンタドール カーボナードエボⅡです

ボディ全面マンソリーのビッグカーボンパネルになっており、グリルのメッシュまでフルカーボン

ブリクストンフォージドブースのマクラーレン720S

フルラッピングでマットパールホワイトになっており、エアロは1016インダストリーのカーボンがフルで装着されております

momoブースの1016インダストリーワイドボディにADV.1新作のADV05Dトラックスペック装着したウルス

ボディもフルラッピングで1016エアロはフォージドカーボンになっておりました

意外と1台しかなかったW463Aはアキュエアーのエアサスでビックリ車高になっておりましたwww

ホイールはセマでも装着率の高いRotiform

最後はセマではないのですがVOSSENのパーティーで展示されておりましたNOVITECワイドボディのウルス

O様、ぜひぜひご検討くださいませ

会場ではまぁピックアップトラックと新型ラングラー、トヨタスープラが多かったですね

今回もツアーブログ書きますが、ツッチーパフォーマンスのボンドチャンネルがどんどん上がってくると思いますので、そちらもぜひお楽しみに

 

さてさて、そんな今日はセマでも人気のマクラーレンをご紹介させていただきます

ボンドカーズにてご成約いただきましたマクラーレン570Sでございます

いつもいつもお世話になっていただいておりますお客様にご成約いただき、もちろんノーマルでは乗られない方ですので・・・

足回りはKW ハイトアジャスタブルスプリングにてローダウン

マクラーレンの足回りはもう何台もこなしてきた常田ピット長&デグさんペアにて取付完了

慣れてきたとはいえマクラーレンの足回りはやっぱり大変です

そしてホイールも交換させていただき・・・

完成です

本当にカッコ良く仕上がりました

ホイールはオカも大好きな1221wheelsから・・・

新作の1661 APEX3.0 AP2Xでございます

丁度ホイール何にしますか?って話してる時に本国1221から「新デザインこんなのどうかな???」って完成CGが来まして、それがかなり570Sに似合いそうだったのでチョイスさせていただきました

もちろん世界初装着のワールドプレミアでございます

AP2Xをチョイスしたのはスーパーカーならではのこのコンケーブの深さ

フィニッシュはデザインが派手なのでちょっとトーンを抑えたブラッシュドグロススモークで、ハードウェアはグロスブラック仕上げでございます

お客様も「もうお任せします」って嬉しいオーダーいただいた反面プレッシャーでしたが、ブラックの570Sにバッチリお似合いで安心しました

ホイールのツラ具合はパッツパツじゃないといけませんので・・・

エエ感じのオフセットでございます

もう570Sのオフセットは完璧ですwww

※リアは攻めすぎると大変な事になりますのでご注意を

車高も良い感じで下がりましたが、マクラーレンって後々馴染んで来るとかなり車高が下がります(特にフロント)

なので馴染んで来たら調整する予定ですので、暫定車高でございます

フロント20インチ、リア21インチなのですが、もう1インチずつ大きいくらいに見えます

さらに本来ディーラー車はスモークがかったクリアマーカーなのですが、ブレーキキャリパーに合わせてUSリアマーカーに交換

フロントのUSマーカーはオレンジで今回はUS仕様を目指しているわけではございませんので、フロントはあえて交換しておりません

そしてステアリングを元々ブラックレザーのみだったので、純正オプションっぽく下のみレッドレザーにしてステッチもレッドにしております

室内のレザーパネルと一緒に出しておりますので、色味も合ってて純正オプションと言われても分かりません

さらに写真はございませんがLock音も取り付けておりますので、ロックアンロックで音も楽しめます

ノーマルでもかなりカッコイイマクラーレンですが・・・

やっぱりカスタムすると全然違いますね

お客様にも喜んでいただき、「やっぱり車高とホイールは絶対変えないとダメですね」と大満足いただきました

いつもいつも御車ごとご用命いただき、誠に有難うございます

また次回、車高調整とコーティングを宜しくお願いいたします

今回のアメリカツアーで1221wheelsともミーティングさせていただき、「570Sの写真を送ってくれプロに撮ってもらってくれ」とオカの写真じゃ満足しなかったみたいですwww

 

それでは今日はこのあたりで・・・

オカでした

 

お問い合わせ、ご質問は下記フォームよりお願い致します!
↓↓

お問合せはこちらから

W463A G63 AMG×1221wheels 0440 AP1 APEX2.0 23インチ ホイール取り付け

こんばんは、シノハラです

本日ご紹介するお車はコチラ!!

以前、色々とカスタムされたW463A G63 AMGでございます!!

もちろん今回もProduced by Nakagawaとなります♪

今回はといいますと…

先日、東京店 内山店長がご紹介しておりましたホイール

在庫で置いていた1221ホイールをご購入頂きました!!!

なんと!!!

以前EDITION1 22インチも装着しておりますので2set目でございます(笑)

東京店ブログを見てホイールの案内を見つけて即決だったようです!!

在庫分なので通常納期2ヵ月ぐらいかかるのですがもちろん即納です♪

装着後がコチラ♪

やっぱり新型ゲレンデは23インチが良くお似合いです♪

1221wheels 0440 AP1 APEX2.0

Finish:Brushed Clearcoat

size:10.5J×23inch

組み合わせたタイヤはコンチネンタル スポーツコンタクト6

ツラ具合も良い感じに仕上がっております!

フロント/リアのコンケーブも良い感じですね♪

やっぱり社外ホイールはインパクトがありますね!!

Gクラスが増える中、社外ホイールで差別化を図るのも良いですね!

今回もご用命頂き誠にありがとうございました♪

それでは

お問い合わせ、ご質問は下記フォームよりお願い致します!
↓↓

お問合せはこちらから

新型ベントレー コンチネンタルGT カスタム MANSORYエアロ ホイール取り付け

こんばんは芦田です。

今年一番の台風が接近しており関西方面は何とか避けてくれそうですが、明日にも関東の方面に上陸する様で皆さま早めの準備を心掛け何卒お気を付け下さいませ

本日ご紹介いたします御車は、いつも大変お世話になっておりますお客様の新型ベントレー コンチネンタルGTで御座います

こちらのお客様は色違いのコンチネンタルGTを2台同時購入後、現車確認し弄るならこちらのボディーカラーという事で色々と手を加えさせて頂きました

早速ですが完成後がこちら

まずはMANSORY ソフトキットを取り付けさせて頂きました

ソフトキットは純正バンパーに被せるタイプとなり、すべてカーボン地を出すとマスクっぽくなるので各部塗分けペイントし、ヘッドライトリングはグロスブラックにラッピング施工

また純正のメッシュグリルをグロスブラックにペイント

ただ施工者いわく、ペイントする為に結構バラバラにしないと施工出来なかった様で意外に大変だったようです

そしてサイドもボディー下部に取り付けるタイプとなりMANSORYだけにフィッティングもバッチリ

またこちらもメッキモールは全てラッピングでグロスブラック仕上げで多少の凹凸があっても綺麗に仕上がります

そしてリア廻りはディフューザーとディフューザーボードの2ピース構成で、こちらも各部ラッピング施工しマフラーエンドはマットブラックにペイント、またエンブレムとテールレンズをキャンディースモークペイント致しました

またトランクスポイラーも取り付けし、カーボン目も揃っていて相変わらず芸が細かい所もさすがMANSORYですね

またトランクスポイラーはAssyで交換になりますので、スポイラー裏面のカーボンも綺麗に処理してあります

そして今回一番に悩んだホイールは、アメ鍛ホイールの1221Wheels AP2 APEX2.0Edition1221を取り付け致しました

フロント10.0×22 リア11.5×22でタイヤは純正タイヤを流用し空気圧センサーも移植しております。

同時にiiD ロワリングキットで低めにローダウンしております

ホイールはDISKをグロスブラッシュドガンメタルで仕上げで、インナーRimはグロスブラックまたハードウェアーは20/20のこれまたグロスブラック仕上げ

また同時にマストアイテムのマーベラス低ダストパッドを装着しております

お客様のご希望でコンケーブしすぎるのもイメージが違うという事で、ほどほどのコンケーブとしながらも出面はツライチセッティングで出具合も良い感じ

無事に完成しご納車は陸送で運ばれたのでお客様に立ち会って頂く事が出来ませんでしたが、お客様もきっと喜んで頂けているかと思います

いつもご用命を頂き誠にありがとうございます。

また今回はスタッフのオカと一緒に場所を変えて写真撮影し、またイトウに動画も撮ってもらいました

 

そんなこんなで本日はこのへんで

お問い合わせ、ご質問は下記フォームよりお願い致します!
↓↓

お問合せはこちらから