AUDI

Capristo!!!×audi RS6

こんばんは2夜連続の登板ですぼんど しょっぷ うらわ の ふくしま です
本日のふくろぐはこちら
DSC00510.jpg
4.0L V8エンジンで560ps!AUDI RS6に・・・
DSC00494.jpg
出ました先日のブログでもご紹介したカプリストのマフラーをお取付させていただきました

続きを読む

A6 H&R

こんばんは井口です今回紹介するのはDSC08057.JPG
AUDI A6に
DSC08069.JPG
H&Rのダウンスプリングのお取り付けです
最近AUDIの足回り交換がとても多いURAWA店です
DSC08053.JPGDSC08054.JPG
純正の車高ですいつも通りに車高が高いです
早速作業していきます
今回はリアのバネを外しているレアな写真がありましたDSC08073.JPG
ばねがすごい曲がってますアップの写真ですけどおそらく5mは離れて撮ってると思います笑
実はこの時自分は2時間ほど外出していたんですけど戻ってきたらほぼ終わっていましたかなり早いです
完成するとこんな感じです
DSC08077.JPGDSC08078.JPG
かなりいい感じに下がりました前後共に指一本入る仕様にばっちり決まってますねDSC08081.JPG
AUDIの足回りはURAWA店にお任せください

ウィークポイント

こんばんは板倉です
本日は車検でお預かりさせて頂きました、AUDI A4の整備のお話でございます。
ご依頼頂きました内容は、車検の他に何か車がブルブルするので見てほしいとの事でした
さっそく車両をリフトアップしまして、下回りを確認しましたところ、フレームにオイル漏れの跡が
オイル漏れ
エンジンオイルやミッションのオイルでもありません。
これエンジンマウントと言う部品のオイル漏れです
エンジンマウントと言いますのは、車体にエンジンを載せているゴムの塊で出来た部品です。
エンジンマウントには、振動を吸収する為にオイルが入っていまして、周りのゴムが劣化してくると、亀裂が入りオイルが漏れて中がスカスカになってしまうのです
ゴムが劣化してきた時点でエンジンの振動が車体に伝わってきますが、最初はあまり気が付かないんですよね
それを通り越した時に、明らかにブルブル振動が伝わってきて異常に気付くケースがほとんどだと思います。
下の写真は新品との比較です。
エンジンマウント比較
左が新品で右が切れてしまったエンジンマウントです。
通常エンジンマウントはエンジンの左右に取り付けられています。
下の写真は反対側です。
エンジンマウント左
オイル漏れ
こちら側のゴムは切れていいなかったのですが、劣化によるヒビ割れから取り外す際のちょっとした負荷で切れてしまい作業中にオイルが漏れてきてしまいました。
ミッションマウント
上の写真はミッションマウントです。
エンジンと一体となっているミッションを支えるパーツです。
先ほどの左右のエンジンマウントとこのミッションマウントの3か所で重たいエンジンとミッションを支えているんです。
このミッションマウントには著しい劣化は認められませんでしたが、エンジンマウントと同じ期間、同じ振動を吸収してきていますので、同時交換をお勧めしています。
エンジンマウントの劣化は今回のAUDIに限らず、ほぼすべての車に有り得ることですので、振動が気になってきた際は点検した方が良いですね。
今回はもう一か所亀裂が入ってしまい、交換した部品があります。
アッパーアーム
ブッシュ
こちらはフロントサスペンションのアッパーアームの付け根のブッシュです。
やはりゴムで出来ております。
このアッパーアームのブッシュはAUDIのウィークポイントと言っても良いかもしれません
サスペンションアームは、走行中は常に上下(だけではありませんが)運動をしている部品ですので、エンジンマウントより条件は過酷なのかもしれません。
このブッシュはエンジンマウントとは違い、重たいものを支えるというより柔らかいゴムでアームの動きを滑らかにしている部品です。
少し距離の多い車ですと、亀裂、折損している事が非常に多い部分です。完全に切れている場合はハンドルを切るとゴリゴリと音がする事もありますが、ほとんどの場合違和感を感じられないようです。お気を付けください
今回は車検でお預かりさせて頂き、点検した結果部品の劣化や損傷が判明しましたが、気になった際にはいつでもご相談ください。
また、BONDでは12か月点検も強く推奨させて頂いております、車検だけ受けていれば安心と言う訳でもありませんので、車検と同様12か月点検もお客様へお知らせをさせて頂いております。ぜひご利用ください
本日はとっても地味〜な写真で面白くなかったかもしれませんが
BONDではこんな事もやってますよ〜とお伝えしたかったのです。
今後もまれに地味なブログもあるかもしれませんが、お付き合いお願いします
ではっ板倉でしたー

AUDI R8×FORGIATO UNDICE-ECL

こんばんはぼんど しょっぷ うらわ の ふくしま です
本日の「ふくろぐ」はこちら
DSC_0004 (5).jpg
AUDI R8いつもお世話になっているG様がこの度BOND CARSにて新しくご購入頂いたR8を納車前に弄らさせていただきました
スーパーカーと言えば、鉄板メニューがあります
�ホイール&タイヤセット
�マフラー
�車高
�プロテクションフィルム
こちらを納車前に全部やってしまいました
まずはホイール
DSC_0014 (5).jpg
セレクト頂いたホイールはFORGIATO UNDICE-ECL
フロントが9.0X20 リアが11.0X20
タイヤはグリップには定評のある
コンチネンタル コンチスポーツコンタクト5P
フロント245/30-20
リア325/25-20
DSC_0018 (5).jpg
フィニッシュはディスクがマットブラックでリムはグロスブラックでリップはクロームです
キャリパーはBOND BODYにてイエローにペイントしてみました
ちょっとこの車高だと実用性に欠けるので・・・次の車高
DSC_0022 (5).jpg
ナビ下のスイッチを押すだけで・・・
DSC_0021 (5).jpg
車高がこんなに上がってしまう ロベルタリフターをインストールです
純正リフターが着いていないスーパーカーにはマストアイテムですよね
次は・・・マフラー
DSC_0002 (5).jpg
POWER CRAF ハイブリッドエキゾーストマフラーシステムをチョイス♪
イイ音させています
DSC_0003 (5).jpg
折角のスーパーカー是非マフラーもいい音のをチョイスしましょうスーパーカーに静粛性は不要です!!
ちなみに交換時の様子はこちら自称スーパーカーマイスター井口が紹介しています(笑
DSC_0008 (5).jpg
最後にフロント周りをXPELのプロテクションフィルムでボディを保護してご納車です
車高の低いスーパーカーは飛び石がすごいですフィルムはマストアイテムですよね
スーパーカーもBOND SHOP URAWAにお任せください
ふくしまでしたー

AUDI A6 x H&R

こんばんは板倉です。
昨日はちょっと休暇をとりまして、埼玉県の長瀞町にあります阿佐美冷蔵へかき氷を頂きに行ってきました
かき氷
天然氷を使ったかき氷で有名なお店で、休日ですと何時間も並ぶらしいですが昨日は天気もちょっと微妙ですし、平日でしたので待たずに入れました
行かれた方も多くいらっしゃると思いますが、まだの方は是非ご賞味ください
とってもおいしいですよ
さてさて本日はAUDI A6をご紹介させて頂きます
A6
今回こちらのA6には、ダウンサスの定番H&Rを取り付けさせていただきました
実は上の画像、もう車高が下がってます
A6 H&R
よくH&Rを紹介させてもらってますが、私たちがH&Rを選ぶ理由の一つとして、スプリングのヘタリが少ない事があります
H&Rは冷間整形という方法でスプリングを制作しておりまして、制度の良さや強度が上がるなどの利点があります
必ずしも冷間整形のスプリングでないとダメと言う訳ではありませんが、H&Rはそこのメリットをよく使っているスプリングメーカーです
レース車両の画像を見ると、よくH&Rって貼ってありますから、少し気にしてみてください
交換作業はと言うと?
井口
BONDSHOP URAWAが誇る一級整備士井口です
この井口と言う若者は背が高くて、私との身長差が15cm以上あると思われます
ペアを組んで作業すると非常にやりずらくなる事もありますが、そこは先輩風をビュービューに吹かして、井口には中腰で作業してもらいます
リアスプリングは私が作業しましたが、実は結構気合が必要なんです翌日は腕から背筋にかけての筋肉痛は必至です
後ろの作業
そして、比較です。
が、装着前が井口の撮った画像で装着後が私が撮った画像で、
身長差のせいで角度が違っちゃいました
身長差は関係ないですが、向きも変わってしまいました
フロント側ノーマル 背の高い井口が撮った画像
Fノーマル
フロント側ローダウン 背の低い板倉が撮った画像
Fローダウン
リア側ノーマル 背の高い井口が撮った画像
Rノーマル
リア側ローダウン 背の低い板倉が撮った画像(決してひがみではありません!)
Rローダウン
角度と向きが変わっても、フェンダーとのクリアランスで分かって頂けると思います
前からの画像は上に出てますので、後ろからの画像↓↓
後ろから
結構いい感じに下がってカッコいいですね
アライメント
最後に背の高い井口のアライメント調整でバッチリ仕上げて完了です
では、井口よりだいぶ背の低い板倉でしたー(絶対ひがみではなありません!!)