未分類

完成です!!

こんばんはフォーチュン・クッキーって実は日本が起源だったと最近知ったぼんど しょっぷ うらわ のふくしまです
今日の「ふくろぐ」はガヤルド完結編
DSC_0002 (2).JPG
来ました150台限定
Lamborghini Gallardo LP570-4  Super Trofeo Stradale
DSC_0003 (2).JPG
取り付けたマフラーはトミーカイラの「ROWEN」
チタンマフラーなので超軽量です車重1,340kgをさらに軽量化できちゃいます
DSC00163.JPG
気になる音は・・・

チタンらしい乾いた素敵なサウンドです
DSC_0006 (2).JPG
テールエンドはあえてSuper Trofeo Stradaleノーマルのマフラーカッターを使用
もちろんトミーカイラのマフラーも
DSC_0014 (2).JPG
切り替えバルブ付きですので、音量が気になるときは抑える事が可能です
スーパーカーのマフラー交換は経験豊富なBOND SHOP URAWAまでお気軽にお問い合わせください
ふくしまでしたー
サイゴニ・・・

続きを読む

マフラー交換キテます!!

こんばんはBONDSHOP浦和のヤマグチです
本日もPIT内はスーパーでゴザイマシタ
 
DSC00154-1.JPG
「458イタリア」と「ガヤルドスーパートロフェオストラダーレ」
2台ともマフラー交換での入庫です
DSC00110.JPG
458イタリアにはPowerCraftハイブリッドエキゾーストシステムを取り付けさせていただきました
こちらはバルブつきですので、リモコンにてバルブの開閉ができますけっこう静かになりますので、爆音が好きでも近所の方に迷惑が、、、なんてときでも大丈夫
車検対応の静かなマフラーから、競技用のもの、はたまたワンオフマフラーなんかも承っております
いろいろな「マフラー」ございますので是非お問い合わせくださいませ 
ヤマグチでした

真紅闘牛用高効率排気管交換

皆様、こんにちは(*・∀・)ノ゙
今日は少し雲が出てきたので涼しいかな〜なんて思ってしまった
bondshopURAWA鈴木です
本日のご紹介する作業は
真っ赤な、ランボルギーニ・ガヤルドのマフラー交換 
題して(*゚ロ゚)ハッ!!
真紅闘牛用高効率排気管装着への道!
完成車輌のブログは担当者に任せるとして
鈴木は作業風景ブログと行きたいと思いま〜す。
装着いたします、真紅闘牛用高効率排気管がこちら↓
DSC_1658.JPG
綺麗なマフラーですね〜
そして、装着準備の始まった真紅闘牛君
あれよあれよと、部品が外され
href=”http://bond-diary.jp/bond/img/img1166_DSC_1665.JPG” target=”_image” class=”past-link”>DSC_1665.JPG
純正マフラー撤去(。-ω-。)ノ ・゚゚・。ポイッ
DSC_1674.JPG
丸が2つ見えますね〜その奥が触媒で、この丸の後ろ「写真手前側」にマフラーが付きます
この状態で、バルブ開閉用のシステムを組み込んで行き、NEWマフラー取付!
作動の確認などをしつつ、慎重に進めて行きます!
今回は、エンドはそのまま使用しますので、この状態では交換をしたイメージは湧かないですね・・・。
DSC_1679.JPG
最終段階まで来ましたねで、エンジン始動!
各部の調整等をして、くみ上げ段階へとまいります。
こちらが、外された純正マフラー↓
でかっ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ
DSC_1680.JPG
リアバンパーも付いて、いよいよ完成ま近!
DSC_1681.JPG
隣で作業して居る、白跳馬君の作業の紹介はまた次回
僕の次に狙っているML君なんかの作業がまだまだ続く浦和店からでした〜

ABARTH 695 TRIBUTO FERRARI 完成!!

こんばんはキンタです。
最近夜中の蚊とのバトルがやけに多いと思ったら普通に窓が開いていたという今日この頃ですが...
以前にもblog内でちょこっとご紹介させて頂いたABARTH 695 TRIBUTO FERRARIが完成致しました
ABARTH 695
ここまでイジッたTRIBUTO FERRARIは無いのではないかと思うぐらいイジらさせて頂きました
もちろんナンバープレートは岩手でございます
という事で恒例の弾丸ツアー納車にも行って参りました

続きを読む

整備力!

みなさま、こんにちは(」o^∀^)」
この夏休みしっかり充電?「子供と遊びすぎて放電?」しましたbondshopURAWA鈴木です
毎日の、としまえんプールと下田の海で真っ黒になってしまいました。
TVのニュース等では今日までが、Uターンラッシュ「お盆休み」では有りますが
昨日より通常営業開始しておりますよ〜ε=(*b´∀`)b
今日はやはりこの夏の暑さの為からか、修理車輌のご入庫が目立ちましたね〜
でもそこは国家1級整備士やカリスマ?サービスアドバイザーが居る浦和店ですからいつでもウエルカムです(^^)v
エンジンマークが点灯してしまった車輌×2
「2台共にテスター診断をさせて頂きました」
エアーサスペンション不良の車輌×2
「1台は診断後良好の判断でしたので様子み」
「もう一台はこの様な感じの為入院ノД`)・゜・。」
DSC_1656.JPG
サスペンションのエアーが保持出来ず抜けてしまい、車高がべったりと落ちてしまったSクラス。
AMGのバンパーが地面に擦りそうです
この様な、整備にもしっかり対応出来るのが、bondshopURAWAの整備力です!
そしてこちらは、車高とフェンダーの加工中のCクラス
DSC_1652.JPG
限界のツライチサイズのホィールセッティングですので、タイヤのブランド変更でも変わってしまうツラに対しての調整を行います。
メルセデスの場合リアバンパーが肝になる場合が多いので、リアバンパーと、フェンダーパネルをマル秘加工!
どうです!
このツラ具合v( ̄∇ ̄)ニヤッ
DSC_1654.JPG
この様な絶妙セッティングもbondshopURAWAにお任せあれ!
それでは
風が、日ごとに秋めいてきている気がする浦和から鈴木がお伝えしました〜