AUDI

S4 POWERBOX取り付け

こんばんは浦和店、井口です

最近はまた自分の車の配線をまとめなくては、と作業しましたが

IMG_0614IMG_0615

こんな感じで少しは進みましたがまだ不明な配線が半分くらい、、バッテリー電源だと思い繋いでおいたら一晩でバッテリーが上がってたり、、まだまだ先は長そうです

さてそんなフルコンが欲しいと思う井口が紹介するのは

DSC_0537

こちらのAUDI S4に

DSC_0539

DTESYSTEMSのPOWERBOXのお取り付けです

続きを読む

AUDI meets KW♪

まいどです!

こちら大阪店いとうが~

淀川花火大会特別観覧席より~

お送りしま~す

IMG_8106 IMG_8107 IMG_8101

日本の夏といえば!の花火ww

友達のマンションが最高のポジショニングだったので強引に押し入って

お酒片手にしっぽりしけこみました

そんなこんなの週末からの~

本題のお仕事のほうはというと~

  • AUDIのサス交換!KWのシャコチョーー!

気合入りMAXでお届けします

P1240472P1240471

↑↑こんな車高を

P1240484P1240485

↑↑こんな大人な車高に変身~!

見にくいっすけどまあまあ落ちとりますww

今回はコイルオーバーなので純正ショック使用します。

フロントサス(通称:宇宙ステーション)を取り外し~

P1240473

バッラバラに…

P1240474

KWスプリングなどなど組み込んで~

P1240475

フロント完成!!

リアも純正ショック使用します。

P1240476 P1240477 P1240478

キットには専用のバンプラバー付属なので

気になる底突きの心配も減りますね

からの~

仕上げはお決まりのアライメント調整

P1240479

基準値バッチリ出ました

P1240481 P1240482

まぁ個人的な見解を申しますと

車高を下げて基準値に合わせるのはどうなの?笑

って思ったりもしますが、

お客様への説明にはこの形がとてもわかりやすいかと

アライメント=整列。なので4輪が左右差なく揃っていることが大事ですね!

にしてもこれだけきれいに基準値が出てくれると気持ちいい~

試運転でも数値通りバシッとまっすぐ走ってくれましたので

これにてミッションコンプリート!!!!!

本日もまいどおおきにありがとうございました~

IMG_8105

ぼくのお気に入り元気玉でお別れです。。。

ではまた~

アライメント!!

今週始まってからずっと体調が優れず、歩くだけでズキーンとする激しい頭痛と戦っておりますm(__)m

皆様も夏風邪には、お気を付けください

こんばんは、頭痛が苦手な浦和店、高橋です

さてさて、本日はこちらのお車!!

DSC_0314

Audi A5 sportback

もう既に、タイヤになにか付いてしまっていますが 今日、ご紹介するのはアライメント調整です

ボンドショップではかなりご依頼率の高い、アライメント調整!(今週、月~木まで毎日アライメント作業やってます笑) それもそのはず、スプリング交換、車高調取り付け、アーム交換、ブッシュ交換などなど・・・

これらの作業をやれば、必ずといっていいほどアライメントは狂ってしまいます

エアサスで車高下げただけだから、どこもばらしてないじゃん!! いいえ、車高が上がっても、下がってもアライメントは狂います。

車高を下げたりすることが多いボンドショップでは必然的にアライメントと調整作業が多くなるんです

もちろん修理等でアーム類を交換した際などにも必要になってきます!!

で、このタイヤについているのは、なにかといいますと・・・

DSC_0316

「ホイールクランプ」といいます

DSC_0315

ホイールに傷がつかないようにマスキングを貼って。。。

DSC_0318

ホイールクランプをしっかり取り付けたら、今度はセンサーを取り付け

DSC_0319

ピントが合ってませんが笑

センサーが付くホイールクランプの軸とセンサーの水平を取ります!

DSC_0322

車種を選んで~(古いのから新しいのまでほとんどの車種のデータが入ってます!が、めっちゃ現行なお車は入ってません

ざっくりとですが、これで準備完了です

調整前に測定をします!!

DSC_0323

これはリアのデータですが、左右差がありますね

上の数値がキャンバー、下の数値がトーです

こちらのお車は今回、ダウンスプリングを装着していますので、車高も下がって、尚且つ足回りもばらしております!!

車種によってそれぞれアライメントの基準値というものがあってその範囲に入っていれば画面が緑になります

しかし、これはあくまでノーマル状態での基準値になるので、車高が上がっていたり、下がっていたりする場合は基準値に入らない車もあります!

できるだけ基準に近い状態に調整しますが、大事なのは前後左右のバランスですので

早速調整しましょう!!

リアから調整しますが、さて調整するのはどこでしょう??笑

DSC_0326

A5の場合、リアはキャンバー、トー共に調整可能で、フロントはトーのみの調整となります!

DSC_0324

DSC_0325

こんな感じの変な形のワッシャーみたいなのが付いているところが調整箇所です。

フロントはこれ!

DSC_0332

これが一般的な調整箇所ですが、車種によってはリアもこのタイロッドで調整するお車もありますし、スーパーカーになってくると、フレームとアームの間にシムというものを挟んで調整する場合もあります!!

で、調整後の数値がこんな感じです。

DSC_0328

ダウンスプリングなのでそこまで車高もさがっておらず、キャンバーも規定の範囲内に収まりました

左右差もぴったりです

フロントはほとんどずれがなかったので、写真撮ってません笑

最後にデータをプリントアウトして、試運転を行い、問題なければ終了です!!!

中々ざっくりですが笑

今日はこのへんにしておきます

高橋デシター!

納車整備でスパークプラグ交換♪

みなさんこんばんは!東京店整備士ハセでございます

実はハセ最近車乗り換えまして・・・ミニR53→ミニF56へとグレードアップしました

いやぁF56早いですね・・・ほんと毎週休みが楽しみで仕方がないハセです。

 

今日ご紹介するお車は納車整備中のこちらのお車

RS6セダン

RS6セダンでございます!

ハセの世代的にはこの型がRS6って感じがします笑

アバントもかっこいいですがやっぱセダンもかっこいいです

今日はこちらのお車の・・・

 

RS6 プラグ交換

スパークプラグ交換をやっていきます!

見るからに具が詰まっていてふたを外したらポポンと交換とはいかなそうです・・・

とりあえず上の邪魔なものを外していきます。

 

RS6 プラグ交換

とりあえずエアクリとダクトを外してみました。

こいつら何気に外すの面倒くさいですね・・・いろいろ刺さってて・・・

手前の方のプラグは普通に交換できそうですが一番左側が厄介ですね・・・

なんかいろいろ居てそのままではイグニッションコイルが抜けません。

 

DSC08564

もうこういう時は横着せずに外せる状態になるまで周りのもを外していきます!

DSC08565

とかなり力んで作業に挑みましたがあれこれしてちょっとボルト外してずらしてをしたら抜けました。

やはり横着せずに潔くばらしていくのが吉な時もあります

 

スパークプラグ交換

 

ちなみに新品と取り外した物を並べてみました。

このプラグは電極がそんなに減っていませんが他のところも外してみたところ結構減っていました。

この下からニョキッと出っ張っている部分と上の 「 って出てる部分があまりに距離が開きすぎると電気が走らなくなってしまい不燃焼になってしまいます。

スパークプラグ交換時期はメーカーによりけりですが結構交換サイクルが早い消耗品になります。

当分変えた覚えない方は一度点検をしてみるのもいいかも!

 

お車に関する整備・車検・カスタムに関するお問い合わせは是非お近くのボンドショップ各店まで!

それでは今日はこの辺で!東京店ハセでした!

 

AUDI A5 RaceChip  Pedalbox

こんばんわ浦和店メカニックの井口です新卒で入社して3年目でまだまだ半人前メカニックかもしれませんがどんな作業でも挑戦していくのでブログで紹介できたらと思います

早速本日は

DSC_0911

こちらのAUDI A5 2.0TFSIに

DSC_0921

RaceChipとPedalboxのお取り付けです

ですが。。。少し外出している間に。。。

DSC_0913

RaceChipの取り付け完了していましたさすが工場長仕事が早い

と言うことで僕はPedalboxの取り付けをしていきます!

DSC_0919

カバーを外さなくても作業できますが狭いし配線をまとめるのが大変なので下のカバー外しちゃいます!

DSC_0916

奥に見える純正のアクセルポジションセンサーのカプラーを抜いてペダルボックスの配線を接続するだけです

後は配線をまとめてコントローラーを固定すれば

DSC_0136

完成です!

RaceChipでパワー&トルクアップしてPedalboxでレスポンスアップ!間違いない組み合わせですね

サブコン&スロコンも浦和店にお任せください!

自分の車を実験台にフルコン制御も計画していますのでコンピューターマスターになれるようがんばります笑

井口でした