未分類

BMW F31 & Mercedes W218 軽整備

皆様こんばんは浦和店小出です。先月は故nujabes氏の13回忌でした。縁合って生前はお宅にも遊びに行かせてもらっていましたが、あの頃のジュンさんの年齢を自分が超えた事を感じとても感慨深いものがありました。

あまりプライベート話が長いと注意うけますので本題です。

最近大きい整備をしてないので軽整備ネタ2点でお送りします。

一点目はBMWf31です。

テールレンズが光らないという事で入庫。

通常ですとバルブ切れを疑うのが定石ですが、経験上ココが悪いんじゃないかなと思う点もでてきます。

それがコチラです。

同じ修理を違う車で覚えているだけでも3度はやりました。ここ2〜3年の間に。

車両側オスカプラーとテールレンズ側のカプラーが刺さるメス側基盤の焼けです。

カプラーが溶けてしまっているので配線ピンとカプラーのリペアキットで交換修理になります。

そもそもリペアキットが出ているということは……

カプラーと基盤の交換を終えて点灯確認すれば作業完了です。

パーツがあればそんなにお待たせしない間に作業が終わる軽整備です。配線ギボシはとても小さいので専用工具を持っていれば作業も早く、綺麗にできます。

続いて2点目の整備です。

オイル漏れとエアコンの効き不良で入庫のメルセデス W218

まずはオイル漏れから確認しようと思い、リフトアップしてアンダーカバーを外します。

ラジエター下辺りにオイルで汚れた跡があります。

最初はA/Tを冷やすクーラーホースかなと思いましたが、パッキン部分は漏れている様子がないのでバンパーダクトから除いてみるとA/Cコンデンサーから漏れている方が見てとれました。

冷媒システムにはガスだけでは無くコンプレッサーの潤滑の為エアコン専用オイルが約5〜20g程入っています。

どうやらオイル漏れとエアコンの効き不良は同一原因の様です。

因みにテスターを当てると↓感じやはりガスもオイルもコンデンサーより漏れているようです。

コンデンサー交換の為バンパー、ヘッドライトを外します。218に関して言えばラジエターやオイルクーラーなどは外さなくてもその間のコンデンサーは脱着可能でした。

メンバーやシュラウドなどは外しますがこちらも1日かかってしまうような作業ではありません。待ち作業とまではいけませんが、一泊2日帰しも可能な整備となります。

以上2点軽整備を浦和店小出がお伝えしました。

それではまた。

 

 

 

H247 GLA45S ✖ Akrapovic

こんにちは、大阪店 常田です

今回はH247のGLA45Sにアクラポヴィッチのマフラーの取り付けでございます。

まずはノーマルを、、、

サクッと外します。

マフラーカッターもそのままで外せる形状でしたので、リアバンパーを外すことなく作業することが可能でした

先に配線作業を進めていきます。

このユニットを室内に取り付けて、マフラー本体に付いているフラップを制御するモーターまで配線します。

トランク内をバラしていきます。

画像左側に付いているユニットからCAN信号を取り出し。

右側のグロメットから車外に配線していきます。(配線を通すためにリアマフラー上の遮熱版のみ外して作業しております。)

アクラポの場合、配線やボディに加工が必要ないので車にも体にも優しいですね

あとはマフラー本体(エボリューションライン+リンクパイプセット)の取り付けです。

取り付けは調整いらずのアクラポですので、サクッと

1カ所上部のクリアランスが微妙でしたので、吊りゴムを強化タイプの物に換えましたがそれ以外はいつも通り調整いらずでした

これで

最大出力 +6.5kW

最大トルク +9.1Nm

重量 -9.6kg   です

しかも安心のEマーク付き

 

花粉な季節がやってきてクシャミしながらの作業になりましたが、本日はこの辺で失礼します。

 

では

 

——————–

bond osaka

〒537-0024

大阪府大阪市東成区東小橋1-17-19

Tel:06-6972-9977

Fax:06-6972-5522

 

bond osaka お問い合わせフォーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エスカレード 地デジ取付け

こんばんは、大阪店 宮長です。

本日はキャデラック エスカレードへ地デジチューナーを取付したのでご紹介します

 

 

車体大きすぎて驚きました。ピットに入れる時は要注意ですね

bondでは珍しいアメ車ですがばっちり取付させてもらいます

 

 

モニターやセンターコンソールもダイナミックでした!

普段触ることの少ない車種なのでどこにチューナー等どこへ設置するか考えながら慎重にバラしていきます

 

センターコンソールもばらばらに

中を覗くとだいぶスペースがあったのでここへ地デジチューナーを設置!

今回はカープレイインターフェースVISITを使用するのでそちらもここへ納めました

USBケーブルは最小限の加工で

地デジ映像です

アンテナはフロントガラスへ貼り付け!受信感度も問題なしです

 

 

リアモニターへも出力されるようHDMIケーブルを接続しているので後席でもお楽しみいただけます

 

どうでしょうか?

今回使用したVISITですが通信環境があれがyoutubeやネットフリックスなどの視聴も可能になります!!

気になる方はぜひご相談下さい

 

それでは本日はこの辺で、大阪店 宮長でした!

 

 

 

 

 

AUDI Q3 オルタネーター交換

毎度です。大阪店の小西です。

三寒四温まだまだ寒い日が続きますが乗り切っていきます!

こう寒いと車の調子も悪くなってきたりするんですよね。

マイカーも調子が悪い、、、

さて今回のブログは

AUDI Q3のオルタネーター交換です。

エンジン始動負荷

バッテリー上がり?

充電できてない?

スターター?

点火系   燃料系?

と色々予測してみますが、今回は明確に充電できてませんでした。

他、思い当たるところも探りますがやはりオルタネーターのようです。

Q3は初めてなので作業で必要な部品をあらかじめお客様に相談して進めていきます。

ではかかっていきます。

点検時に位置を確認して大掛かりな作業になるのかも気になるところ

何とかいけそうなのでLet`s Try

上からは水回りのホースや樹脂系のパイプが邪魔そう

ピンぼけですが、下からはエアコンコンプレッサーが鎮座しております。

どちらも切りたくないので、、、

まだスペースのある上からの作業に決定!

とりあえずバッテリー外して

ベルト外して

オルタネーターを外します。

後は抜くだけ

色々よけながら抜こうとするもOMG!

あと少しで抜けません。

無理をするとこの辺りの年式樹脂系の水回りが破損してしまう恐れがあるので。

無理はせず

オイルプレッシャースイッチなども外します

エンジンマウントも切ります。

少し浮かせるだけで抜けます

旧 新

旧を見てみるとプーリーの中から腐食した錆がありました。

空で回してみると特に違和感はなかったのですが、内部のワンウェイクラッチもダメになってると思います。

あとは逆の手順で組付けていきます。

年式もあるのでテンショナーとプレッシャーセンサーとベルトは交換して予防整備しておきます!

組付け完成して充電を調べます。

元気元気!

ヘッドライトやエアコン入れて負荷をかけて充電してればOKです!

修理や点検もお気軽に来店してくださいでは!

——————–

bond osaka

〒537-0024

大阪府大阪市東成区東小橋1-17-19

Tel:06-6972-9977

Fax:06-6972-5522

bond osaka お問い合わせフォーム

A45S × EVENTURI & A4 Avant × RACECHIP

こんにちは、大阪店 常田です

大阪オートメッセ2023真っ只中ではございます

僕はまだ行けておりません、、、

行ける方は是非足をお運びください、大阪店からも何台か出展しております

 

さて、本日は2台ご紹介させて頂きます。

まずはメルセデスベンツA45SにEVENTURIのカーボンインテークの取り付けです。

こちらを取り付け。EVENTURIカーボンインテーク

まずはノーマルのエアクリーナーを取りはずします。

次にECUの移設をしていきます。

因みに、取説はWEBで見るものですのでスマホで見ながらですと、非常に見にくかったです

ECUの移設ができたら配線処理(移設の為、配線の通る場所が変わります)し、カーボンインテークを調整しながら取り付ければ完成

 

お次はアウディ A4アヴァント45にレースチップの取り付けです。

3か所のセンサーに割り込ませます。

本体をここに設置。

スペースはありましたが、置く場所にかなり悩みました、、、

各センサーにレースチップの配線を割り込ませていきます。

もちろんカプラーを外したりする作業前には車両をスリープ状態にしております。

あとは綺麗に通線し元通り組付け、試乗チェック。

問題がなければ完成です

 

今日明日は暖かいみたいですが、来週はまた寒くなるみたいです。

気温の変化が大きく体調を崩しやすそうですので、皆様お気を付けください

マスク着用も本人に任せる感じになるみたいですし、、、

 

 

それでは本日はこの辺で失礼します。

 

では

——————–

bond osaka

〒537-0024

大阪府大阪市東成区東小橋1-17-19

Tel:06-6972-9977

Fax:06-6972-5522

 

bond osaka お問い合わせフォーム

 

 

 

 

 

 

 

FRP加工してみました

みなさんこんばんは。浦和店小出です。

もう2月も2週目早いですね。

一年に一個はプライベートでも新しいものに挑戦したいと思っています。

一昨年、スキューバー。去年サップ。

今年はゴルフです。横山さん、冨山さん、関口さんがクラブ揃えてくれました。

横山さんからカッコいいゴルフシューズももらいました。ゴルフシューズでジョーダンてあるんですね。

敬遠してましたがもう始めるしかありません。

さて、本題です。

メカニックブログには適さないかもしれませんがFRPで加工品作ってみました。

時間かかりました。真似なさらないことオススメします。

33GTRのホイールハウスのライナーを作っていきます。

ワイドボディになっているので純正品が合わないとの事です。

まずは型紙とります。

それに併せて折り曲げしやすいメッシュ切ってきます。型骨になります。

車両に併せて最終の形をイメージしてカットします。

次にFRPを貼っていくわけですが、メッシュはあくまで制作時の骨組み。これに完全にFRPが貼り付いてしまうと取れなくなってしまうのでFRPが貼り付かないように、セロハンとシリコンスプレーでコーティングします。

車両の養生をすませたらFRP貼っていきます。物は↓です。最初は薄膜作りたいだけなので、番手は大きい物のほうが貼りやすいです。溶剤に硬化剤を混ぜたらハケとローラーでペタペタ。

FRP貼るようのローラーってのが売ってます。ファイバー本体も溶剤も大体のホームセンターでも購入できます。ただ売っているのは分厚くて張りにくいものが多いですね。溶剤はインパラ、ノンパラはお好みで。

最近寒いので硬化が遅いです。乾かしながら逆も進めます。

乾いたらFRP剥がします。セロハン貼っといたおかげでメッシュは車両側に残り簡単に剥がれてくれます。

車両から外れたらもう一度網に仮固定してファイバー重ねて置いていきます。

今回は薄すぎず、厚すぎずの3枚重ねにしました。重ねる時は極力エアかみしない様に何度もコロコロします。

大事なのはファイバー同士がしっかり隙間なくくっついていることだと思います。じゃないと重なる意味あまりないので。

巣穴や細かい所はタルクという粉に細かく刻んだファイバーと硬化剤を混ぜてつくります。

乾いたら車両と何度も合わせながらカット削りを行います。本当はパテで細かい所整形すれば楽なのですが、今回はライナーなので飛び石でパテが割れてしまう事を懸念してパテ盛りはしません。ひたすらファイバー削って形つくります。

さて、整形が終わったらメッシュを剥がし、クリアコートを表面に一発。裏面には黒で一発。

何で、表面に黒ぬらないかって?飛び石で色が禿げてファイバーの飴色がでないようにです。ファイバーはクリアの硬化剤使えば裏から黒塗っても表からでもある程度黒くみえます。

ただ表面もこのまま完全だと見栄えが悪すぎます。

今回は飛び石にも強い厚めのカーペットを貼りました。

カーペット貼るならそもそもFRPじゃなくてもいいんじゃないか…そんなことは思わないでください。

完成品が↓

 

早速車両につけて当たりがないか確認します。取り付けは元々ライナーが止まっていたであろうフレームの純正穴を利用しました。

クリップでもいいのですが心細いので今回はプラスチックリベット打ちにしました。

 

完成です。お疲れ様でした。

それではまた。埼玉県民になった小出がお届けしました。

 

 

 

 

Lamborghini Huracán ドアインナーハンドル

大阪店 いとうです。

今日はランボルギーニ ウラカンペルフォルマンテ

車内側ドアハンドルの交換です。

持ち手部分のメッキパーツにザラつきが出てきてしまったようです。

ウラカンは初作業なので

新品パーツをじっくり観察すると当然ながら内張りに裏からネジ留め。

内張りを留めるビスは

この奥のメクラ蓋に隠れています。

こいつがなかなか外しにくい_(┐「ε:)_

初めましてで力のかけ方もわからず苦戦しました。

傷が付くのでこじる訳にもいかず。。。

こういう時は

開け!ごまっ!!

を唱えてひたすら粘り強く頑張るだけです(´-`).。oO

で次がこのフォージドカーボンの見るからにお高そうなパネル。

このカバーを剥がしたところにも

内張り留めのビスがいました。

クリップが割れそうなくらい固いので

ドキドキスリル満点です。

ワイヤー類を外しつつ内張りの離脱に成功しました。

外さなくてもいいところを外したり少し遠回りしてしまいましたが

初めての作業はこんなもんです。笑

裏面のビス3点取り外して

ドアロックスイッチの移植等を行います。

あとは逆の手順で組み付けて作業は完了です!

アルカンターラとフォージドカーボン高級素材に囲まれて

緊張感MAXでございました。

本日もありがとうございました。

本年もよろしくお願いいたします。

DEFENDER 純正パーツ

こんばんは、大阪店 常田です

2023年も始まってすでに18日が経ちました、、、

本年もどうぞよろしくお願いします

僕のブログの順番では今週の土曜日の予定でしたが、諸事情により本日登場させて頂きます。

 

さて、本日はランドローバー ディフェンダーに純正パーツの取り付けでございます。

まずはスモークテールランプ。

もともとはこんな感じです。

まずは養生してカバー類を外しにかかります。

廻りが外れればランプはすぐに外れますが、カバー類を外すのがメチャクチャ固くて爪が剝がれるかと思いました

外れてしまえば、スモークの物を取り付けて、元通りに組付けていきます。

完成したころには真っ暗になっておりました。

続いて、こちらのディフェンダーにAフレームプロテクションバーというものを取り付けます。

カタコトの取説を見ながら作業を進めていきます。

まずはグリル・バンパーをはずしてしまいます。

で、グリルとバンパーを穴あけ加工しておきます。

加工が終われば土台となるステーを取り付けて、バンパー・グリルを再取付します。

ステーにプロテクションバーの土台を取り付け、本体を取り付けていき。

全てのパーツを取り付けていけばこんな感じになります。

最後に背面タイヤカバーを交換。

こちらは被せるだけwww

どのパーツも雰囲気がガラッと変わるので、取り付けるのが楽しみなパーツですね

 

新型ディフェンダーどんどん入庫しております。

大きなことから細かな事まで何なりとご相談くださいませ

 

では、本日はこの辺で失礼します

 

——————–

bond osaka

〒537-0024

大阪府大阪市東成区東小橋1-17-19

Tel:06-6972-9977

Fax:06-6972-5522

 

bond osaka お問い合わせフォーム

 

 

 

 

 

 

 

 

Mazda CX-60 RSR

こんばんは!浦和店の岡田です。

今年1発目のブログです。

年内年始のことを書くつもりでしたが、コロナになって悲惨な思い出しかないので端折らせていただ来ます笑笑笑笑

さて今回はマツダのcx-60RSRの車高調を取り付けていきます。

おそらく日本初ではないでしょうか、、

まずはフロントからです。

サクッと外していきます。

国産車は思い通りに外れてくれるので助かります笑笑笑笑

続いてリアです。

ロアアームごとゴッソリ外す方がサクッといきます

 

ショックのアッパーが室内にいっているので、内装ばらしがメインになりそうです。

 

こちらもサクッと進めます。

車高は前後40mm近く下げました。

かなり印象が変わりますね笑笑

ではここらへんで!

浦和店岡田でした!