ベントレー工作してみた。

皆さんこんばんは。浦和店小出です。

最近メッキリ寒くなってきました。

英検合格を機に子供に絵を描くペンタブをご褒美に買いました。

受からせたのは私だと言い張る妻にも何故かご褒美にNorthのアンタークティカを買いました。

最近本当にメッキリ財布も寒くなりました。

さて、本題です。本日は工作の時間です。

続きを読む

NISSAN R35 GTR 前期 バックカメラ取り付け

大阪店 仲川です

今年もメカニックの出口さんと休みを合わせて『SSTR』というイベントに行ってきました

『SSTR』というイベントは、日の出と共に太平洋側の海辺(日の出が見れる場所)をスタートし、

日の入りまでに石川県の千里浜なぎさドライブウェイまで行くというツーリングイベントです

決してレースや競争とは違うので、のんびり観光しながらゴールを目指します

今回は、大阪→京都→滋賀→福井→石川というルートでゴールを目指しました

色々な所に立ち寄りしましたが、無事に日の入り時刻までにゴールすることが出来ました

※これも出口パイセンのルート設定のおかげです

基本、僕は企画と無茶振り担当です(笑)

この場所で見る夕陽はすごい綺麗で大好きな景色の1つです

また来年も参加したいと思います

来年は関東からも誰か来ませんか

もちろん現地集合ですけどね(笑)

 

そんな本日は、あまりにも昔に作業して、全く作業方法を忘れてた『R35 GTR』に

バックカメラの取り付け作業をしていこうと思います

たしか、前回作業したときは社外バックカメラをどうにかして取り付けてましたが

やり方を全然覚えていませんでしたので、今回は全て純正品を使用します(笑)

こちらの3点の部品を使用すれば取り付け出来ます

ちなみに、今回作業するGTRはR35の前期モデルになります

中期モデルだとリアバンパー内にカメラ用の配線があるみたいで

そちらにカメラ配線を割り込ませるとバックカメラを映せるようです

こちらの『リアカメラセット』は定価¥27100(税別)

『ハーネスセット』は定価¥7500(税別)

で、こちらの『リアカメラ アタッチメント』は定価¥25433(税別)です。

これで¥25433とか高すぎん

日産さん、価格設定間違えてませんか

まぁ気を取り直して作業していきます

取説を見てる限り、リアのみで作業出来そうなのでトランク内をバラシていきます

トランク左側に純正のチューナーがあるので、そちらに配線を割り込ませていきます

それと別に『リバース信号線』を接続すればハーネスキットの取り付けは終了です

ハーネスキットの逆側はバックカメラのユニットに接続します

あとはリアバンパーにバックカメラ本体を取り付けていきます

リアバンパーを外さずに作業しようと試みましたが、断念しました

リアバンパーを外してカメラの取り付け部分もさらに分解していきます

こちらのパーツのナンバー灯の横に例の高額なアタッチメントを使用して

純正バックカメラを固定していきます

この固定が出来ないため、リアバンパーを外しました

たしか、前にバックカメラを付けたときは外さずに作業したと思うのですが、、、

無事に取り付けが完了しました

あとは外したバンパーやトランク内装を元に戻して作業終了です

このようにバックカメラが映るようになりましたが、なんだか画像が変な色です

正の画面もこのように赤っぽくなってるので、これは純正ディスプレイの故障ですね

GTRは熱で画面の液晶がダメになることが多いようです

過去にもGTRのディスプレイ交換をしたことがあります

ブログにも書いたと思って探してみたのですが見当たりませんでした

このように純正パーツを使った施工も可能ですので、

気になる方はお問い合わせください

※今回はちゃんとパーツの品番も控えてますので同じ施工が可能です(笑)

それではこの辺で

大阪店 仲川でした

——————–

bond osaka

〒537-0024

大阪府大阪市東成区東小橋1-17-19

Tel:06-6972-9977

Fax:06-6972-5522

 

bond osaka お問い合わせフォーム

F56 MINI COOPER S JCW Pに入ってるのに?

BONDTOKYO板倉です

本日もミニです。長谷も合わせて東京店ミニ4連チャンです!

今回も私は修理ネタ。

症状はシフトレバーをPポジションに入れているのに、エンジンを切ると写真のように警告が出ます。

もちろんパーキングブレーキはかかっています。

通常ニュートラルなどに入ったままエンジンを切ると車両動き出し注意と警告が出ますが、パーキングに入れていてもこの警告が出てしまいます。

↑Pと表示されているのに「車両動き出し注意」と出ています。

早速テスターで診断してみると、シフトポジションセンサーの故障となっております。

シフトポジションセンサーはシフトレバーの下のシフトメカニズムについておりまして、アッセンブリー交換になります。

まずはセンターコンソールを外します。

 

この黒い箱の中にセンサーがあります。

箱の先からワイヤーがのびていまして、ミッション本体につながっています。

ワイヤーはフロア下から外に出ています。

ここはセンターコンソールを外しただけでは見えませんのでメーターから下の部分をすべて外します。

次はミッション側を外します。

エアクリーナーボックスを外しますとミッションが見えてきます。

バッテリーも外して周りのカバー類も外します。

先ほど写真にも写っていましたが、赤い矢印の部分で接続を切ります。

マフラーの遮熱板を外して室内から出ているワイヤーを見えるようにしまして、室内側に引き込んで取り外します。

取り付けの際はワイヤーの調整が必要ですが、それほどシビアではなさそうですので、室内のシフトポジションと、ミッション側のポジションがあっていれば大丈夫です。

コントロールユニットに残っているエラーを消去しまして作業は終了です。

これで安心してお車に乗れると思います。

 

気になることがあったらお問い合わせを!

板倉でしたー

——————–

bond tokyo

〒145-0064

東京都大田区上池台1-20-8

Tel:03-3727-0404

Fax:03-6421-8800

ポルシェ997×オイルプレッシャセンサー

こんにちは

 

大宮店 和田です

 

本日はここ大宮店でイベントをやっています。

それはボンドチャンネルのライブ配信をしています。

大御所たちが集まり何やら楽しそうな話をしています。

ライブで見ていただいた方もこれから見ていただく方も本当にありがとうございます

 

そんな中、今回作業させて頂いたお車はこちらです。

ポルシェ997のオイルプレッシャセンサーを交換させていただきました

 

今回は車検でご入庫させていただいたときにたまたまメーター内のセンサーの動きが

おかしく点検の結果、交換させていただくことになりました。

 

場所的にはエンジン右側のちょい奥に付いていますがよく見えません。

しかし、探せばすぐに見つかります。

これです、見えますが工具が入りません、自分の持っている工具を駆使しましたが

入りません、悩みます、時間だけが過ぎていきます

交換できました、なんと時間が解決してくれました

そんなわけありません、努力の結果です

恒例の部品の写真ですが、よくわかりませんね

 

最後に作動確認をして作業完了になります。

 

今回は車検点検で不具合に気が付きました、

プロが見ればちょっとした不具合に気が付くかもしれません

お気軽にご連絡ください。

 

大宮店 和田でした

——————–

bond omiya

〒331-0812

埼玉県さいたま市北区宮原町1-470-1

Tel:048-660-0066

Fax:048-660-0088

Porsche Boxster 981  マフラーバルブ

大阪店 いとうです。

今日はポルシェ!

ボクスターのマフラーバルブコントロール(リモコン)取付です。

意外にも初取り付けでしたので

ソレノイドバルブがどこにあるのか観察です。

両サイドのアクチュエーターからバキューム配管が

エンジン上部に向かって伸びてます。

トランク側からアクセスできないかなと見てみますが

なーんもありません。

やはり幌の下に隠れているようです(´-`).。oO

前型もそうだったんでなんとなく察してましたよ…涙

幌をこんな状態でエンジンルームにアクセスしていきます。

ワイヤーのジョイントを外すと後ろ半分も持ち上がって

クッション材の下からサービスリッドがこんにちは!!

エンジンルーム見えました。

エンジンの姿を拝むまでこんな時間のかかる車は控えめに言って他にないです_(┐「ε:)_

肝腎要のソレノイドはすぐに見つかりました!

では早速結線。

カプラーオン設計で割り込ませるのとアースを取るだけです。

本体の設置もオッケー!

熱や水を避けるために室内側での設置も試行錯誤していましたが

取り回しや配線の太さ、金属製のリッドがネックでエンジンルーム側で落ち着きました。

本体の作りはしっかりしているので今回の設置場所で問題ないでしょう。

リッドを閉じても動作確認バッチリです♪(´ε` )

あとは全てのパーツを戻して完成です!

本日もありがとうございました。

F56 JCW ロールゲージ取り付け編

みなさんこんばんは!火曜日ハセブログでございます!

なにやら急に寒くなりましたね。秋が来たかと思ったらいきなり冬!!!

もう暖房器具が要るくらいですが・・・涼しくなったおかげでこの作業も順調にすすみましたw

前回からの続きで取り付け編です!

 

てなわけでとりあえずシート外していきます。

カーペットを剥して取り付けしていくのでリアシート座面とフロントシート左右外していきます。

 

 

グローブボックスは加工しないとまったく開かなくなってしまうので先に取り外します。

無い方がキズの心配もなくて作業もしやすい!

 

 

シートはすぐ外れるので次はフロア下

マフラー外して遮熱版も外していきます。

ちょうどこの遮熱版の裏側にボルトナットが来るので邪魔の物は全部外していきます。

 

 

サイドのアンダーカバーも外していきます!!

中央の柱とフロントの柱の付け根がここに来ますので

 

 

んで裏側はとりあえず置いといて車内へ・・・

こんな感じに何にもないですw

カーペットをめくってとりあえず取り付け位置確認のために一度組み立てます!

 

 

こんな感じにとりあえず組み上げていきます。結構天井まできっつきつに取り付けするので横の棒がきつくて入らなかったり

横の棒入れたら後ろの荷室の棒が入らなかったり大変でした・・・

これで仮当てしたらボルト穴にマーキングして一度またバラします。

 

 

マーキングしたところにドリルで穴を開けていきます。

ちゃんと組みあがるよね?・・・とドキドキしながら穴開けていきます・・・

これで組み上げていったら穴が合わないなんてなったらと思うとゾッっとしますw

穴を開けたので金属が露出したところにはペイントしていきます。

 

 

後はまた中で組み立てて次は本締めしていきます!

どきどきしましたが穴はドンピシャ!!!よかったですし思い通りに組みあがるのは気持ちいい!!!

 

 

 

いざ組みあがると圧巻ですねー

迫力あります!なんともやる気を感じさせる内装になりましたw

でもまだまだ作業は続きます・・・

 

 

フローブボックスも使用できるようにぶった切りました!!!

ほんと紙一重で避けてくれたのでよかったですw

まさかの切足りない??・・・なんてなりそうでしたが大丈夫でした。

 

 

ちなみに荷室は底板が使えなくなってしまうのですが・・・

(中に見えてる機械はリフターのコンプレッサーとタンクです。なんとこのお車リフター付なのです!)

 

 

ハイッ!!!!切って使えるようにしました!!

コンプレッサーの動作音も気になりますので少しでも防げたらと加工して使用できるようにしました

これで荷物もバッチリ載せられます

 

 

ちなみに車内から見るとこんな感じ。

かっこいいいいい!!!!レーシングカーですねこれはもう!!!

 

 

あとは目ん玉飛び出るほどお高いレカロシートお取付して完成です!!!

レカロシートがロールゲージとよく合いますよね

かなりレーシーに仕上がりました!

 

 

この感じ!!!ドアを開けるだけでテンションが上がっちゃいますね!!

ドア横ののロールゲージにハセ興奮気味でした!!!

ちなみに乗り降りはそれなりにし難いのですがロールゲージをつかんで下りればなんてことは無さそうです。

思わずアクセルを踏み込んでしまいそうなMINI JCWに仕上がりました・・・

 

今回は結構大仕事でしたが無事お取付できてハセも一安心しました・・・

もう取り付けにも慣れたので気になる方は是非ボンドショップ東京までお問い合わせください!!!w

 

MINIのカスタマイズ・修理に関するお問い合わせは是非ボンドショップ東京まで。

それでは今日はこの辺で!整備士ハセでした。

 

 

LMスロコン取付け!?

こんばんは!浦和店の岡田です。

この前、古河に初めて出張作業をしてきました笑

作業自体は軽作業なのですが、足りない工具は無いか?とか当日作業するまでそわそわしてました笑笑

作業は無事終わり、担当の渡部さんとH社長のガレージを見せてもらえる事になりました!

こだわりのある素敵なガレージでした!!

そしてそのままH社長のご厚意でお昼ご飯をいただくことになりました笑

中華を食べに行ったのですが、その店のオススメ、タンメンの激辛をいただく事になりました笑

それがこちらです笑

左が渡部さんのです笑

見て分かる通りめちゃくちゃ辛いです笑

胃がキリキリするくらい辛かったですが、リピートしたくなるくらい美味しかったです笑

H社長この度はありがとうございました!!

さて本題です。

今回はLMにブリッジ製のスロコンを取付ていきます。

あのLMです、、笑

冗談です、LM仕様のアルファードになります笑笑

まずは運転席の足元をバラして、ユニットの位置を決めていきます。

そしてコントローラの位置を決め、配線を引っ張っていきます。

続いてアクセルペダルに付いてるカプラーにスロコンの配線を割り込ませていきます。

最後に常電をとって完成になります。

作業自体はそこまで大変ではないです。

走り出しの加速が物足りない方、アクセルレスポンスを上げたいかたにはオススメの商品になります。

モード選択も細かく調整できるので、オーナー様に合ったポジションで走行できます。

最後にインストールも完了したので作業終了になります。

浦和店岡田でした!

アウディRS7×アクラポ×HRE×ロワリングモジュール!!!

こんばんは、大阪店 常田です

10月も中旬だというのに暑い日が続きますね

来週からやっと涼しくなるみたいですが…天気は下り坂な週末になるみたいですね

さて本日ご紹介させて頂くのは、アウディRS7にアクラポビッチのマフラーとHREホイールとロワリングモジュールの取り付けでございます。

まずはアクラポビッチのマフラー

ノーマルから…

アクラポ

いきなり取り付け完了な感じですが、アクラポですのでフィッティングはいうことなし

決して画像を取り忘れたわけではございません…

マフラーバルブのソレノイドも純正移植なのですが配線作業はございます。

ソレノイドの純正カプラーに割り込まし、室内に引き込んでCAN信号線に割り込ませれば完了です。

次にロワリングモジュールの取り付け

最近ロワリングロッドより多く取り付けてるような気がします。

レベルセンサーそれぞれに割り込ませていき、こちらもCAN信号をとるために室内に配線していきます。

CANの場所はアクラポと同じ場所でした。

ロワリングモジュールの取り付けをやっている間、デグパイセンにHREのホイールを組んでおいてもらいます。

タイヤと空気圧センサーは移植の予定でしたが、空気圧センサーは付いておりませんでしたのでタイヤのみ流用です。

組み上がれば完成

アウディの事も何でもご相談ください。

それでは今日はこの辺で失礼します。

 

では

 

bond osaka

〒537-0024

大阪府大阪市東成区東小橋1-17-19

Tel:06-6972-9977

Fax:06-6972-5522

 

bond osaka お問い合わせフォーム

PORSCHE996 ウィンドウレギュレーター交換

BONDTOKYO板倉です

年頃の娘の件で名古屋店の川島も不安にさせてしまいました(笑)

まぁ、なるようにしかならないですからね、私はTHE思春期の娘の態度も楽しみの一つとして捉えております。

 

さて本日はPORSCHE996のウィンドウレギュレーターの交換です。

ベンツやBMWなどではウィンドウレギュレーター交換はよくやっておりますが、ポルシェはあまり経験がありません。

996は長年修理等しておりますが、意外にもウィンドウレギュレーター交換初作業です。

なんならドアの内張を外したのも初めてかも(笑)

という事で、内張です。

このぐらいの年式だと、なんとなくマニュアルがなくてもばらし方は想像がつきます。

エアバックのプレートの裏とかには必ずねじが隠れてます。

外しました。

黄色いいかにもコーションラベル的な物体はサイドエアバックです。

という事で、バッテリー端子を外して作業します。

万が一エアバックが作動したりすると、怪我しちゃいますからね。

先ほどのエアバックとインナーのカバーを外します。

左下にあるスピーカーボックスも外します。

やっとレギュレーターを外すことができます。

レギュレーターはレール2本とモーターを固定してありますので、ナットを外してドアから取り出します。

レールの下側です。

この部分は取付と、角度調整も兼ねています。

ドアの下側から覗くと

ゴムのキャップがあります。

キャップを外すとナットが見えます。

ピントが合ってませんが、許してください。

ナットの位置を動かせるように長穴になっています。

これで角度の調整をします。

こちらの画像はガラス自体の高さと角度の調整用です。

クーペの場合はサッシが無いので、調整は少し難しいです。

で、ガラスも外します。

今回はガラスの上下動の時にギリギリと嫌な音が出ておりましたので交換に至りましたが、どこが原因かと言いますと、

モーターからつながるワイヤーがガイドローラーから外れてしまっています。

これは経年劣化やほこりなどが原因で上下動する際に抵抗が増えてワイヤーが外れてしまったり、ガイドローラーのガタつきだったりと原因はさまざまです。

ちなみに正常な状態はこちらです。

今回は異音の時点で気が付いて交換できましたので、大事には至りませんでしたが、気が付かずに放置していると、ガラスが外れて落っこちてしまう事もあります。

ガラスの上下動の時聞きなれない音がしたり、動きが少しでもおかしいと感じたら窓を閉めてそのままそっとしておいて、点検をご依頼ください。

万が一雨の時にガラスが閉まらないなんて事になると、2次被害は避けられません。

お気を付けください。

 

では板倉でしたー

——————–

bond tokyo

〒145-0064

東京都大田区上池台1-20-8

Tel:03-3727-0404

Fax:03-6421-8800

AstonMartin DBS × AppleCarPlay.

こんばんは!

ボンド名古屋、川島でございます

 

東京店の板倉工場長のBLOGで娘さんとのことが書かれてたのを

お読みになった方も居るかと思います。

私も年頃の娘を持つ1人…

(現在0歳11か月www)

今から先行きが不安で仕方ありません

ちなみに3歳になったばかりの息子は、

既に一緒にお風呂に入ってくれませんがw

 

さて、私は特に電装関係の作業を多く担当させて頂いていますが、

今回はAstonMartin DBSにカープレイインターフェイスのお取り付けです。

DBSやDB11などもですが、ナビ・オーディオ関係はNTG5.0

所謂、メルセデスベンツ系と共通になります。

よって、今回使用したカープレイインターフェイスはボンドプラスオリジナルの

メルセデス用インターフェイスをアストン用に仕様変更したものになります。

 

普段アストンってあまりバラすことも多くないのですが、

以前DB11を作業した際の遠い遠い記憶を頼りにパネル類を取り外します。

内装バラしはメルセデスベンツなどの方が簡単というか単純な取付方な気がしますね。

ビスなども、そんな所とめなくて良いでしょってくらいアストンは多めです。

 

モニターやエアコン吹き出し口、各種スイッチ類やナビコマンダーなど

全て一体もので取り外しとなります。

コネクターの数もそこそこありますし、重いし傷つきそうだしでプレッシャーは半端ないです…

 

インターフェイスはオーディオ下の超狭いスペースになんとか収納出来ます。

基本、カプラーオンですのでインターフェイス自体の取付は割とすんなりいきますが、

オーディオ裏のスペースが狭いので、カプラーの抜き差しの方が大変です。

音声はUSB/AUXを使用していますので、クリアーな音声でお楽しみ頂けます。

 

カープレイですので、ナビは常に最新の情報が使用出来、

音楽などの操作も全て純正ナビのコマンダーが使用可能になります。

今回はAppleCarPlayですが、AndroidAutoや流行りのミラーリングも使えますので、

非常にオススメのキットとなります。

 

その他、ミラーリングやDVD、地デジなどなど…

詳しい適合車種等はお気軽にボンド名古屋までお問い合わせ下さい!!

 

それでは!

川島でした

 

bond Nagoya

〒457-0071

愛知県名古屋市南区千竃通5-26-1

Tel:052-602-6655

Fax:052-602-6656