Lamborghini

ウルス!ステルス!ステキッス!

こんばんは内山です

早いものでついに内山ブログ、2024年ラストをお届けする日が来ました。

とはいえ実は本日息子の用事でこのめちゃくちゃ忙しいタイミングでお休みを

いただいております!

予約投稿って便利!!笑

という訳で本日はこちらのお車をご紹介させていただきます!!

ウルス ペルフォルマンテ プロテクションフィルム ステルス マットフィルム XPEL 23インチ

Lamborghini Urus Performante

で御座います

最近マットカラーにはまっているこちらのお客様。

今回ウルスが納車されるとの事でプロテクションフィルムをご依頼いただきました!

ウルス ペルフォルマンテ プロテクションフィルム ステルス マットフィルム XPEL 23インチ

元々はグロスホワイトのボディーカラーだったのですが、

マットにしたい!

との事で全面にエクスペルのステルスフィルムを使ってマット化しちゃいました!

ただ今回のご依頼は

ボディーカラー → マット

カーボンパーツ → グロス

という内容だったのです。

勿論普通だったらなんて事ないご依頼ですよ。

ただこの車は違います。

ウルス ペルフォルマンテ プロテクションフィルム ステルス マットフィルム XPEL 23インチ

そもそもボンネットが純正で塗分けされおります!!!!

そうなるとグロスもマットもぴったりな寸法で貼らなくてはいけません。

ウルス ペルフォルマンテ プロテクションフィルム ステルス マットフィルム XPEL 23インチ

塗分けならぬ貼り分け。

めちゃくちゃ綺麗に仕上がってます!

切るのも貼るのも大変そうですが、このクォリティーは流石です笑

ウルス ペルフォルマンテ プロテクションフィルム ステルス マットフィルム XPEL 23インチ

ただドアの内側までは施工出来ないのでご了承下さい。

あくまで「プロテクションフィルム」ですので笑

全面にプロテクションフィルムを貼る事で本当に軽度の傷であればフィルムだけの張替で

済むところがまたいいところ!!!

もちろん飛び石から守ってくれるので安心感が違います!

これぞまさに一石二鳥ってやつですね笑

確かに一台分貼るとなるとそれなりなコストはかかりますが・・・

でも貼っておいて損はないかと思います!!!

 

という訳で2024年の内山ブログはこれにて終了となります。

皆様2024年はどんな年でしたか?

内山は本厄ど真ん中な歳でしたが平和な一年でした笑

きっと厄払いの効果ですかね!!!

来年はいったいどんな年になるのでしょうか?

これからも「カッコイイクルマ」を作る為に少しでも皆様のお役に立てたら

と思います!!!!

それでは皆様、今年一年本当にお世話になりました!

来年もどうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

アヴェンタドールにANRKY!!!

こんばんは!ワタナベです!

本日ご紹介のお車はこちら!

アヴェンタドールS ロードスター!

前回ご紹介のラングラーに続きオレンジですw

オレンジの車輌は僕にお任せください!笑

既に写真ではちらっと見えてますが、

今回はホイールとローダウンのシンプルながら絶対に格好よくなるメニュー。

エアロも!と言いたいところですが、正直アヴェンタドールはローダウンして

ホイール変えるだけでカッコ良くなってしまうのが素晴らしい!

今回お取り付けさせて頂いたのは

ANRKY XR-301 3pcs

純正タイヤ流用の鉄板サイズですが、純正よりも前後共に0.5Jずづ太くする事で

タイヤのショルダーが少し寝る仕様になっております。

どうせホイール変えるなら限界まで太くしたいですよね笑

フィニッシュはフルポリッシュ!!

オレンジのボディーカラーにフルポリッシュの組み合わせは上品さもあって

カッコイイ

マッチングに関してはボンドグループではアヴェンタドールだけで何十台と実績があるので

間違えようがありません笑

今回もしっかりと男前サイズにて装着させていただきました!

ディスクのスポークもリム部分で浮いているデザインなのでシャープさがまたいい!!

ただホイールをアナーキーのフルポリッシュにしたところ、急にセンターロックの

赤いナットが急に気になるようになったので黒いセンターロックもご注文いただきました笑

しかしリアが今回13.5Jということもあり、コンケーヴもしっかりしていて

これまた素敵!!!!

こんなセットアップで走っているとこと見たら絶対カッコイイでしょうね!

今回車高も低めにセットアップさせて頂きました!

ホイール変えるのにノーマル車高って訳にはいきませんからね笑

やっぱりアヴェンタドールみたいなシルエットの車は車高下げてホイール変えると

更に雰囲気出ますね!!!!

やっぱりアヴェンタドールはこうでないと笑

 

では!

2024年のワタナベブログは本日で最終となります。

今年一年大変お世話になりました!!!

来年もカッコイイ車を作るお手伝いをドンドンさせて下さい!!

それではまた来年もよろしくお願いいたします!!!

よいお年を~

 

世界限定63台のあの車を

こんばんは内山です

今年の内山ブログも残すところあと2回となりました。

そして今回は!

とっても強烈なお車をご紹介させていただきます!!!

SVJ63 ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ LAMBORGHINI カスタム ローダウン マフラー HRE カーボンリム RYFT NOVITEC

Lamborghini Aventador SVJ63

で御座います!!!

63仕様とかではなく、本物の63で御座います!

世界63台限定のうちの3台をカスタムさせていただいている内山です笑

今回はそんな超希少なSVJ63を、それはもうガッツリ行かせていただきました

それではご説明させていただきます!

SVJ63 ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ LAMBORGHINI カスタム ローダウン マフラー HRE カーボンリム RYFT NOVITEC

フロント周りからいきましょう!

まずはフロントフード!

今回お取り付けさせていただいたのは

“RYFT(リフト)”

というメーカーのフードを装着。

一般的にはダクトの窪み部分をカーボン出して周りはボディー同色が

スタンダードになりますが、今回はオーナー様の拘りで配色を逆に

させていただきました!

その甲斐あってめちゃくちゃスパルタンな仕上がり笑

そしてフロントスポラーもRYFT製となります!!

こちらは純正バンパーの上に被せる方法でお取り付けとなり、スポイラーのデザイン自体は

下に伸びるというより前に伸びるという感じです。

その分オーバーハングが長くなるのでローダウンすると結構気を使います・・・。

でもきっとAventadorの車高を下げて乗られている方達は低い車高の車に慣れているはず

なので問題ないかと思います笑

そしてフロントバンパーダクト部分にはNovitec製のダクトカバーを装着!!!

元々カーボンの製品ですが、今回はなんとボディー同色にペイントしてから装着。

なんて贅沢な・・・笑

ただしっかりアクセントにはなっているので玄人仕様の仕上がりですね

SVJ63 ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ LAMBORGHINI カスタム ローダウン マフラー HRE カーボンリム RYFT NOVITEC

エンジンフード横のダクトはNovitec製のダクトへ交換!!!

純正と比べるとダクトの数が増えてこれまた攻撃的な感じになってカッコイイ。

そして写真右奥に見えるスポイラー下のカーボンパーツもノヴィテック。

SVJ63 ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ LAMBORGHINI カスタム ローダウン マフラー HRE カーボンリム RYFT NOVITEC

斜め後ろから見るとエンジンフードのダクトとNovitecのダクトが相まって

めちゃくちゃカッコイイ!!!!

因みにリアの”Lamborghini”エンブレムはサテンブラックにペイントさせていただきました!

ではそろそろ更なる大物に触れていきましょう笑

SVJ63 ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ LAMBORGHINI カスタム ローダウン マフラー HRE カーボンリム RYFT NOVITEC

はい!カーボンリムです!!

今回お取り付けさせていただいたのは

HRE wheels HX100 CRBN!!

因みにここで豆知識。

CRBNとはHREではCarbonの略となります。

本国HREスタッフはカーボンとは呼びません。

CRBNと呼びます。

なので内山も今日からカーボンの事をCRBNと呼ぶことにします笑

ってそんな話はさておき、内山初のHREのカーボンリム!!!

初めてお見積りさせていただきましたが、金額がとんでもない・・・笑

ご参考までに、今回の仕様での定価設定は

¥1,216,000-(税込/本)

ぶっ飛びのお値段で御座います!笑

4本の金額じゃないですよ?

一本です!!!!!!

カーボンリムって他のメーカーだとDYMAG製を使用しますが、

HREは完全にオリジナルです!!!

その為リムの形状がちゃんとステップになっていてカッコイイ!!!

そしてこのディスクデザインがまた無駄な部分が削ぎ落されているのも素敵

魅力はなんといってもホイール自体の軽さ。

アヴェンタドールって車高下げてホイール変えると結構跳ねる感じなって

乗り心地悪いじゃないですか?

先日撮影の関係でこちらのSVJ63を乗らせていただいたのですが、

まず乗り心地がイイ!!!!

ホイールが軽いのでバネ下重量軽減に大成功して乗り心地にしっかり

影響しておりました!!!

更にはサスペンションがよく動くので乗り味もイイ!

カーボンホイールって見た目だけでなく、機能性もバッチリなのであります

確かに金額は普通に考えたら高いかもしれません。

ですが機能性と見た目を兼ね揃えたHREのカーボンホイール。

めちゃくちゃオススメなのであります!!!!!

SVJ63 ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ LAMBORGHINI カスタム ローダウン マフラー HRE カーボンリム RYFT NOVITEC

いや~今回オーナー様のもの凄い拘りの詰まった一台が完成いたしました!!!

本当は今回ご紹介した以外にも細かい部分まで手を入れさせていただいているのですが

もはや内容のボリュームがあり過ぎて紹介しきれません笑

見積り書の項目も多すぎて通常多くても2枚くらいで収まるのですが、今回は4枚目に

突入いたしました!!!

色々とありましたが無事仕上がって気持ちよく年を越せそうです笑

 

という訳で、アヴェンタドールに関するお問合せ並びにHREのカーボンホイールに

関するお問合せお待ちしております!!!

何卒よろしくお願いいたします!!!!!

 

 

 

SEMA SHOW Part 2!!

こんばんは内山です

立て続けに海外出張に行っていたせいか・・・

食欲が止まりません笑

これから年末年始に向けて暴飲暴食する機会も増えていくだろうから

今のうちから気を付けておかないと・・・。

という訳で本日もSEMAショーの様子をお届けさせていただきたいと思います!

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

少しだけ前回のブログの続きにもなりますが、会場全体を視察していて

MV FORGEDの装着率の高さにビックリ。

アメリカという国だけで考えればホイールブランドって無数にありますが

その中でもMVが多いという事は本国でも人気って事ですね!

そんなブランドの日本代理店として取り扱えるのは誇らしい笑

上記の車輌以外にもMV装着車輌は沢山ありましたが、紹介しきれないので

割愛させていただきます!

そして皆様ご存じアーバンオートモーティブはマフラーメーカーの

ミルテックと共同での出展。

という事は、アーバンのマフラーはミルテックが製造しているという事になりますね!

これはこれで安心感あります笑

今年は

・レンジローバー

・レンジローバースポーツ

の2台を展示しておりました!

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

このバンパーダクトの形状がアーバンのデザインらしさを感じさせます!

しっかりオーバーフェンダーまで組んだフルキットなのに、どこかスッキリした

印象のデザインなのがアーバンのいいところ笑

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED アーバン レンジローバースポーツ

フロントバンパーはフルで交換となりますが、リアは純正バンパー流用で

ディフューザーを取り付けする方法となります。

このやる気溢れるディフューザーの形がカッコイイ!!!

因みに車輌製作はすっかりお友達になったプラチナムモータースポーツとなります

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED ヴォルシュタイナー

続きましてはアメリカの老舗ボディーキットメーカーでもある

Vorsteinerで御座います

以前HREにいたスタッフがヴォルシュタイナーに転職をしまして・・・

そんな繋がりから今回色々と紹介をしてくれました。

他にも数台展示しておりましたが、きっとボンド東京のお客様達に刺さるのは

ウルスだろうと思いこちらのお車だけご紹介させていただきます!笑

やっぱりワイドボディーキットは当たり前

アメリカはオーバーフェンダーつけても合法ですからね!

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

こちらはウルスのペルフォルマンテとS用のキットとなり、

アーバンとは違ってゴテゴテした感じがまたカッコイイ!!!

フロントスポイラーも存在感が抜群でワイドフェンダーまで付けずに

このスポイラーだけでもカッコ良くなりそうですね

ここからは個人的に気になった車シリーズです

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

まずはこちらの通路の部分にポツンと置かれたデロリアン。

完全にバックトゥザフューチャー世代なので何処いっても

デロリアン見つけるとテンション上がります。

しかもこの車。

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

わざわざリアエンジンにしてフェラーリのV8エンジンを載せてます!

あっ、アメリカっぽく言うならV8モーターですね笑

まず発想がぶっ飛んでます!

しかしここまでやるならインマニの結晶塗装も綺麗にしておいてほしいところ・・・

なんだかとってもアメリカらしさを感じる一台でした笑

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

TOYO TIRESのブースに展示されていたのは日本のMoonTechさんによって

製作されたE36M3

日本のビルダーが手掛けた車輌がSEMAに展示されているのは凄い!!

しかもめちゃくちゃカッコイイ!!!

そして足元にはNeutrailのホイールを装着。

もうね、このホイールが本当にいい意味で超変態な仕上がりなんですよ・・・。

パッと見ただけではフロントにエアロディクね。ふぅ~ん。

という感じですが、とんでもない。

拘り方が半端じゃないっす。

ってこのホイール語りだしたら今回のブログの尺が足りなくなるので

気になる方は直接内山に聞いてください笑

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

同じくTOYO TIRESのブースに展示されていたこちらのSLR

完全にマッハ号にしか見えません・・・

めちゃくちゃイジッているのは分かるのですが・・・

という感じでした。

それもまたSEMAの醍醐味です笑

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

個人的にはこの世代のAMGに乗りたいと思っている今日この頃。

とはいえエアサスやスーパーチャージャーのトラブルを考えると

手が出せないな・・・

と思いつつ思わず写真撮ってしまいました。

あ~。

W211のE55が欲しい・・・笑

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

あとはアメリカはトラックカスタムが非常に盛んなマーケットなので

出展車輌の1/3位は超大型トラックではないかというくらいトラックが多いです笑

飯村店長と比較をイメージしてもらえれば大きさがわかりますね!

とても日本では走れないサイズの車輌が人気のようです。

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

そしてトラック繋がりという事で今年のSEMAはとにかく

TESLA CYBER TRACKの出展が多かった!!!!

どこもかしくもサイバートラック!!!

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED アーバン レンジローバースポーツ

このサイバートラックなんて

どうしたの!?

っていうくらいタイヤがハミ出ております笑

州によって違うのかもしれませんが、アメリカはEV車を買うと助成金が出るので

TESLAはかなり人気なようです!!!

因みにこのテスラを見つけたのは三日目。

三日間費やしてもSNS見てたら

「こんな車出展してたの!?」

なんて車も沢山あります。

初日は沢山歩いたな~と思ったら

18km歩いてました笑

お陰で2日目は足がパンパンな状態からスタートです!

そんなこんなで今回は月曜日に飛んで土曜日に帰国するという

非常に凝縮されたSEMAショー視察ツアーでしたが実際に新作ホイールを

自分の目で見る事も出来たし様々なメーカーとミーティングを行う事が

出来たので非常に濃い内容の出張となりました!!!

新作ホイールについてもっと知りたい!

展示されたいた車輌についてもっと知りたい!

なんて方いらっしゃいましたらお気軽にお問合せくださいませ

また以前のドイツ出張紹介ブログがBRABUSしか紹介出来ておりませんので

既にボンドチャンネルにて動画も上がっておりますがもう一回くらい

ブログでご紹介をさせていただきたいと思います!!!!

 

それではまた来週もよろしくお願いいたします!!!

 

URBAN Automotive!!

こんにちは!ワタナベです!

本日はブランドのご紹介!

ご紹介するのは弊社でも幅広くお取り扱いさせて頂いているブランド!

URBAN!!

アーバンと言えば、、、ディフェンダー!ゲレンデ!なイメージが強いですが実はこんな車もやってます!

ウルス!

これが迫力があって格好良い!

パーツ構成としましては

フロントから

カーボンボンネット

フロントバンパースプリッター

フロントバンパーエプロン

サイドにうつりまして

ドアミラーキャップ

サイドトライアングルベント

ロアサイドシル

ドアモールディング

ホイールアーチエクステンション

最後にリアまわりは

リアスポイラー

ロアリアスポイラー

リアディフューザー

エキゾーストシステム

となります。

なにが良いってこれらパーツはセット販売ではないのでチョイ足しも可能なのです!

販売時にオプション制限があってカーボン足りないなとかリアスポイラーだけつけたいな

とかが出来てしまいます!

もちろんパーツの精度もバッチリなURBAN!!

皆様のお問合せをお待ちしております!!