Panamera

もう何台目か分かりません笑

こんばんは内山です

7月から内山ブログは金曜日の担当となりましたが、いきなり月曜日に登場です笑

というのも、先週の金曜日は本当に余裕が無くて・・・

いきなりダッティーにお願いしちゃいました

ダッティーなんて可愛いらしい呼び名ですが、実際には立派なオジサンです笑

でもこのブログがアップされる月曜日は内山お休みを頂いている為予約投稿となります。

こんな時ばかりは予約投稿なんて便利な機能をついつい恨んでしまいますね!

という訳で本日はこちらのお車をご紹介させて頂きます

もう内山ブログに何回も登場しているK君がまたまた乗り換えました。

タイトルにもありますが、出会ってからもう何台目になるのかもはや分かりません!笑

内山と長いお付き合いという事は決してノーマルでは乗れないK君。

でも実は今回のこのパナメーラは一応繋ぎの予定なんですが・・・

それでもノーマルはダメみたいです

繋ぎでパナメーラってのも凄い話なのですが

本当この仕事していると感覚がおかしくなりそうです笑

今回は購入を検討している段階から気になっていた

樹脂部分気になる問題

を解決させて頂きました!!!

外装の樹脂部分は徹底的にしぼ取りペイントさせて頂いております

多分K君も気付いていないであろうポイント。

リアディフューザー部分はボディー同色なのでメタリックの入ったブラックなのですが、

マフラーエンドの周りだけはソリッドなグロスブラックなんですね~

実はバンパーの中のフィンの部分もグロスブラックだったりする訳で微妙に黒を使い分けているのです。

分かる人には分かる。

分からない人には分からない。

完全に内山の自己満ポイントとなっております笑

そしてローダウンはロワリングキットではなく、今人気のアクティブサスペンションコントロール

パナメーラってロワリングキットのタイプですとリアの形状的にあまり車高下げられないのです・・・

因みに今のコンチネンタルGTやフライングスパーなんかも形状的にあまり下げられなかったります。

そんな時このアクティブサスペンションコントロールは良いですね

リアもキッチリ車高を下げる事が出来ます

しかもこのパナメーラみたいなボディーラインで車高低いのって本当カッコイイですよね笑

毎回車を買う度にホイールを入れてきたK君ですが、今回は流石にスペーサーで我慢!!

早く次の車のオーダーしに行かないと!

という訳で次回購入しようとしている車は大本命ですのでホイールは絶対ですね!笑

内山らしい仕様になりました!

こんばんは内山です

今日は朝から災難でした・・・

それは朝7時半頃の事。

積載車に乗り込み、ボンドボディーを経由して東京店に向かおうとしました。

いつも通り鍵を回してエンジンをかけようとするも反応無し。

でも電装系はバッチリ使えるし、これはスターター壊れたか?

と思い近くにあった棒でスターターを軽く叩いてみましたが、それでもエンジンはかからず・・・

とりあえずボンドデボィーで積載車借りて今日は乗り切りました!!

この令和の時代にスターター壊れる?

なんて思いましたが、スターター交換して無事復活!

それにしても9時くらいに修理の依頼かけて10時半には出張作業でスターターの

交換が終わるというリカバリーの早さ!

素晴らしい笑

因みに東京店管理の積載車、年間約10万キロくらい走ります

ちゃんと点検して労わってあげないとですね笑

 

はい!という訳で本日ご紹介させて頂くのは

写真がめっちゃ暗い笑

かつて飯村さんが東京店に居た頃に手掛けたこちらのTECHART Grand GT

実はですね、以前に元オーナー様が車をボンドカーズに売却をし、

その後内山がご対応させて頂いているお客様に購入して頂きました

購入して頂いたお客様はアメリカのホイールが大好き!

そして内山もアメリカのホイールが大好き!!

そんな意見が重なれば、こうなりますよね笑

チューナーコンプリートスタイルでしたが、この度ホイールを交換させて頂きました

外装はチューナーのパーツで固め、ホイールだけUS鍛造ホイールの組み合わせって

アメリカっぽくてカッコイイ

今回装着させて頂いたのは

ADV.1 DV5.3 MV2 CS

ADV.1の中でもこのデザインは本当に人気

僕が今までオーダーしたADV.1の中でもこのデザインを一番多くオーダーしていると思います。

それにしてもこのデザイン、やっぱりカッコイイ

今回は元々TECHARTの22インチが装着されているところからスタートだったので

オフセットの算出も楽チンでした!!

TECHARTのマッチングより0.5J太くして、少しだけタイヤのショルダーを寝かせております!

パナメーラは22インチにするとコンチネンタルでしかタイヤサイズが揃わないのですが、

元々のホイール幅とタイヤサイズだとかなりムッチリしてしまうのです・・・

コンチネンタルのタイヤの場合には個人的には今回くらいのショルダーの感じが好きです

いや~今回もまたカッコ良い仕上がりになりました!!!!!

TECHARのワイド感にも負けない足元ですね

M様、今回も有難う御座いました!

次回はフルラップですね??笑

何色にしましょうか????

 

とっても~シャレオツな~

こんばんは内山です

ウォーキング宣言後、一日だけサボっちゃいましたがなんとか続いております。

筋肉痛の中歩き続けている為、ここ数日足がダルダルです

そして毎朝体重を測り、アプリで記録しているのですが・・・

記録を取る事4日目。

体重が増えました笑

もう・・・

やめようかな・・・笑

いつもプロテクションフィルムを施工してくれているSINZさんにも

「歳なんだから膝とか痛めちゃうんだからやめた方がいいよ~」

なんて言われてるし

でもせっかく始めた事なので、もう少し頑張ってみます!!!

継続はなんちゃらなりってやつですからね

という訳で本日はこちらのお車をご紹介させて頂きまーす

PORSCHE Panamera Sporttourismoで御座います

いや~この車。

ほんと好き笑

なんかす凄い洒落てると思うんですよね~

パナメーラでワゴンですよ!?

この車見て本当に欲しいわ~と思いました

こういう車を悩まず買えるくらい余裕のある大人になれるよう頑張ります!笑

そんな余談はさておき、今回は

TECHART Formula Ⅳ 22インチをご装着させて頂きました

なんていうんですかね。

この純正+αくらいの雰囲気。

凄く自然な仕上がりがまたこの車によく合っているんですよね~

そして合わせて車高も程よくローダウン。

それにしてもTECHARTのホイールはパナメーラ用という事もあり中々いいサイズ笑

あっ。因みにこのあとセンターキャップは純正に変更したので、更に純正+αな仕上がりになりました!

TECHARTのホイールは純正センターキャップを使用する事が出来るので、ホイール変えたいけど

あまり変えた感を出したくないという方にもオススメです

もうこの形がたまらなくカッコ良く見えるのは僕だけですかね?笑

今までもこのスポーツツーリスモってカッコイな~と思っていたのですが、

今回車高下げて22インチを装着した状態で走り去っていく姿を見てますます好きになりました!

はい!という訳で今週の内山ブログはこれでおしまい!

金曜日に向けてダテさんが一生懸命内容を考えているようなのでお楽しみに~

Akrapovic Supercar Day♪♪

こんばんは内山です

本日は、箱根でAkrpovic Supercar Dayというアクラポのイベントが開催されておりました

Akrapovicのスタッフも本国から来てアクラポまみれな一日です。

と、そんな感じで僕も参加したような物言いですが・・・

内山は行っておりません。

大阪店から岡は参加したみたいですが・・・笑

ちなみに弄りたい病が完全に末期な状態のT様も参加して頂いたようなのですが、

「雨ザーザーです。」

とのご報告を頂きました(笑)

この時期箱根で雨=絶対寒いやつ!!!!

そんな中僕はショールームで黙々と業務に取り組んでおりました

という訳でこのAKRAPOVICの流れに乗り、本日はこちらのお車をご紹介させて頂きます

PORSCHE 971 Panamera GTS

ボディカラーがクレヨンという薄いグレーのような色なのですが、この色を写真で表現するのが

本当に難しい・・・。

現車は本当に綺麗なカラーです

そんなパナメーラGTSですが、今回はなんと!!!!

こんなアイテムをご装着させて頂きました

前フリから本題までの流れがバッチリですね(笑)

Akrpovic Evolution Lineをお取り付けさせて頂きました

何回見てもアクラポのこのチタンの風合いが癖になります!笑

センターからリアにかけてごっそり交換するタイプになるこちらのマフラー。

定価¥981,200-

う~ん。お高い!笑

でも取り付けしてみると改めて分かるクォリティー

抜群です(笑)

マフラーエンドはTitaniumとCarbonの2パターンから選択する事が出来ます。

因みにこちらのマフラーエンド、

定価¥243,100-

はい!こちらも高級です!笑

なのでマフラー本体とマフラーエンドを二つ合わせると

¥1,224,300-

金額だけ聞いてしまうと「高い!」となりますが、高いのにもちゃんと理由がありますからね♪

何より素材はチタニウムな訳ですので、それは金額も高くなります。

じゃー何故Akrapovicはチタンに拘るか?ですよね?

それはきっと岡君が今日のAkrapovicのイベントで聞いてくると思いますので

ブログで語ってもらいましょう(笑)

 

 

そしてフロントのウィンカーレンズをスモークフィルムでトーンダウン♪♪

パナメーラのターボバンパーのLEDって何だか真っ白で凄い目立つので若干暗くしてみました!

この方がしっくり来ますね~

 

と実は今もピットでは恐らく日本初!?であろうAkrapovicのマフラーをお取り付けさせて

頂いている車輌が御座います

そちらはまた近日中にブログでご紹介させて頂きます

因みにそのお車も東京オートサロンに出展致します(笑)

 

またまた掘り出し物!!

こんばんは!!

石井です♪

先日中央線の特急列車が緊急停止しました

原因は、人が飛び込んできた為。

駅の案内や遅延情報にも、”人身事故の為運転見合わせ”とありました。

しかし、

次の日の朝、

昨日の人身事故は運転手の見間違いというニュース。

え。

そんなの見間違いますか??

巷では”霊”の仕業なんて噂も出るほど(笑)

真相はいかに・・・・

さて!!

本日はまたまた掘り出し物のご紹介をさせて頂きますよ!!!

またまた(笑)

チョー高級ホイールのお出ましでやんす(笑)

もう皆様ご存知ですね!!

“ANRKY” 

アナーキーで御座います♪

971 Panamera用で御座います!!!

この感じ、、、

相変わらず素敵♪

ということで、詳しくご紹介いたしますね

ANRKY WHEELS

AN22 2Piece Wheel 22inch

Finish:Satin Bronze

50/50 Gross Brack Hardware

PIRELLI P-ZERO NERO GT

と、こんな感じで御座います!!

オフセットはローダウン必須なオフセットです(笑)

ちなみにこのセット、、、

定価だと、

税込み¥2,243,376-

さすが、、、、

アナーキーっす(笑)

なんとこの金額が・・・

¥ASK!!!!

取り敢えず、お問い合わせ下さい!!(笑)

石井でした