こんばんは内山です
今年の内山ブログも残すところあと2回となりました。
そして今回は!
とっても強烈なお車をご紹介させていただきます!!!
Lamborghini Aventador SVJ63
で御座います!!!
63仕様とかではなく、本物の63で御座います!
世界63台限定のうちの3台をカスタムさせていただいている内山です笑
今回はそんな超希少なSVJ63を、それはもうガッツリ行かせていただきました
それではご説明させていただきます!
フロント周りからいきましょう!
まずはフロントフード!
今回お取り付けさせていただいたのは
“RYFT(リフト)”
というメーカーのフードを装着。
一般的にはダクトの窪み部分をカーボン出して周りはボディー同色が
スタンダードになりますが、今回はオーナー様の拘りで配色を逆に
させていただきました!
その甲斐あってめちゃくちゃスパルタンな仕上がり笑
そしてフロントスポラーもRYFT製となります!!
こちらは純正バンパーの上に被せる方法でお取り付けとなり、スポイラーのデザイン自体は
下に伸びるというより前に伸びるという感じです。
その分オーバーハングが長くなるのでローダウンすると結構気を使います・・・。
でもきっとAventadorの車高を下げて乗られている方達は低い車高の車に慣れているはず
なので問題ないかと思います笑
そしてフロントバンパーダクト部分にはNovitec製のダクトカバーを装着!!!
元々カーボンの製品ですが、今回はなんとボディー同色にペイントしてから装着。
なんて贅沢な・・・笑
ただしっかりアクセントにはなっているので玄人仕様の仕上がりですね
エンジンフード横のダクトはNovitec製のダクトへ交換!!!
純正と比べるとダクトの数が増えてこれまた攻撃的な感じになってカッコイイ。
そして写真右奥に見えるスポイラー下のカーボンパーツもノヴィテック。
斜め後ろから見るとエンジンフードのダクトとNovitecのダクトが相まって
めちゃくちゃカッコイイ!!!!
因みにリアの”Lamborghini”エンブレムはサテンブラックにペイントさせていただきました!
ではそろそろ更なる大物に触れていきましょう笑
はい!カーボンリムです!!
今回お取り付けさせていただいたのは
HRE wheels HX100 CRBN!!
因みにここで豆知識。
CRBNとはHREではCarbonの略となります。
本国HREスタッフはカーボンとは呼びません。
CRBNと呼びます。
なので内山も今日からカーボンの事をCRBNと呼ぶことにします笑
ってそんな話はさておき、内山初のHREのカーボンリム!!!
初めてお見積りさせていただきましたが、金額がとんでもない・・・笑
ご参考までに、今回の仕様での定価設定は
¥1,216,000-(税込/本)
ぶっ飛びのお値段で御座います!笑
4本の金額じゃないですよ?
一本です!!!!!!
カーボンリムって他のメーカーだとDYMAG製を使用しますが、
HREは完全にオリジナルです!!!
その為リムの形状がちゃんとステップになっていてカッコイイ!!!
そしてこのディスクデザインがまた無駄な部分が削ぎ落されているのも素敵
魅力はなんといってもホイール自体の軽さ。
アヴェンタドールって車高下げてホイール変えると結構跳ねる感じなって
乗り心地悪いじゃないですか?
先日撮影の関係でこちらのSVJ63を乗らせていただいたのですが、
まず乗り心地がイイ!!!!
ホイールが軽いのでバネ下重量軽減に大成功して乗り心地にしっかり
影響しておりました!!!
更にはサスペンションがよく動くので乗り味もイイ!
カーボンホイールって見た目だけでなく、機能性もバッチリなのであります
確かに金額は普通に考えたら高いかもしれません。
ですが機能性と見た目を兼ね揃えたHREのカーボンホイール。
めちゃくちゃオススメなのであります!!!!!
いや~今回オーナー様のもの凄い拘りの詰まった一台が完成いたしました!!!
本当は今回ご紹介した以外にも細かい部分まで手を入れさせていただいているのですが
もはや内容のボリュームがあり過ぎて紹介しきれません笑
見積り書の項目も多すぎて通常多くても2枚くらいで収まるのですが、今回は4枚目に
突入いたしました!!!
色々とありましたが無事仕上がって気持ちよく年を越せそうです笑
という訳で、アヴェンタドールに関するお問合せ並びにHREのカーボンホイールに
関するお問合せお待ちしております!!!
何卒よろしくお願いいたします!!!!!