こんばんは
『かっちかちのかっちん』こと板尾です
今朝、内山店長から『何がカッチカチなの?ってお客さんからきかれたよ』と
『で、何が固いんですか?板尾さん』って・・・
ごめんなさい、特に何かが固い訳では・・・
語呂がいいかなぁくらいで、なんとなくでそう言っておりました
実は少し恥ずかしくそろそろ看板を下ろそうと思ってたので、いい頃合いでしょうか(笑)
さて、前々回、私の車両のホイールをご紹介させて頂きましたがやっと装着
その前に、タイヤを組んでもらわないと

下処理中です、タイヤの製造過程でどうしても出来てしまう『ひげ』と呼ばれる余分な部分があります。
ビード部でホイールと結合させておりますが、ビード部のひげをカットしておかないとエア漏れの原因になる事も

しっかりカットしております


傷がつかないよう、しっかり養生してタイヤを組み込んで行きますが・・・
235/30R20のタイヤで、予算の都合で低価格タイヤをチョイス
Lucciniというブランド
タイヤが固い・・・
かっちかちです(笑)
エアを入れなくても走れそうなタイヤだなぁなんて言われてます
そんなタイヤを『硬てぇタイヤだなぁ・・・』と文句を言いながらも組んでもらいました
そして、車両に

【CLA250シューティングブレーク】に【rotiform BUC 20×8.5 +45】を入れております。
車高は【BC RACING】の車高調でローダウン
う~ん カッコいい
下げ具合も自宅の車庫事情でこれ以上は厳しかったのですがここまで下げれて満足です
愛車自慢みたいになってしまいましたが、あとはグリルのメッキとオレンジのラインをブラックアウト、テールのスモークなどなどやりたいことが盛りだくさん
私の懐事情と相談しながら進めたいと思います(笑)
さて、自分の車両はこのくらいで、新入庫車両のご紹介です
まずはこちらをご覧下さい

AMG C63 ED507 YouTube動画です こちらをクリック!

【AMG C63 ED507】
動画でも説明がございますが先代のC63です。
が、しかしながらエディション507と希少な車両となっております

【HYPER FORGED 20インチ】に【KW車高調】でセッティング
純正の19インチアルミホイールもございます!

純正でグロスブラックペイントのF周りで精悍な顔つきとなっております
そんな精悍なお顔をさらにレーシーにカーボンパーツをインサート

リヤディフーザーもカーボンに変更しております

動画内でも話しておりましたが、アルカンターラの状態が非常に良い状態です
今まで何台も仕上げ作業をしてきましたが、『ほんとに3万キロOVER車?』と思うほどのコンディションです
その他シートなどもGoodコンディション

シフトレバーに【AMGマーク】
このマーク、AMGの由来は動画内で説明がありましたね!
ご存知の方も多いと思いますがエンブレムの由来は
輪郭の月桂樹はメルセデス・ベンツと共にレースの覇者になる事を。
左の清い水とりんごの樹はMercedes-AMGの所在地、アファルターバッハの名に由来。
右側のカムとバルブは卓越したエンジン開発技術を象徴しております。
今回入庫の【AMG C63 ED507】は本当にコンディションの良い車両です
お探しになられていた方はもちろん、動画をご覧になって『おっ、いいな』『かっこいいな』と思われたらお気軽にお問い合わせください
AMG C63 ED507のストックリストはこちらです!
もちろん、その他まだまだオススメな車両が盛りだくさん
東京店ストックリストはこちらです
本日は板尾がお送りいたしました