G63

アメリカ出張報告!!

こんばんは内山です

先日アメリカ出張から戻り通常業務に励んでおります!!

不在の間ご迷惑をお掛け致しました

という訳で本日はアメリカ出張の様子をお届けしたいと思います。

今回のメインはHRE OPEN HOUSE

オープンハウスというイベントは要するに会社全体を開放して色々見学する事が出来るイベント

となっており、詳細は名古屋店飯村店長のブログをご確認下さい笑

というのもHRE OPEN HOUSEのイベント自体は飯村店長と二人でグルグル視察していた為

撮っている風景や車の写真が殆ど同じ!笑

その為まず飯村店長と被っていない内容をご紹介させて頂きますね!

まず今回の目玉はなんといってもカーボンリム!!

よく他のメーカーではDYMAG製のカーボンリムと組み合わせている事が多いですが、

HREのカーボンリムは完全にオリジナル

リムの形状からカーボンの網目まで全てHREの指定となっております

カーボンリムシリーズの前は人だかりが凄く、まともに写真撮れませんでした

因みにもう全体で10SET分くらいオーダーが入っているとの事です。

この価格帯のホイールをオーダーする人が既にいるとは・・・笑

日本でのオーダーもお待ちしております!笑

工場の中心部には

Mclaren senaとLamborghini sianが鎮座。

とんでもない車が並んで展示してあり流石に内山も驚きました

でもせっかくのsianなのに・・・

車高ノーマルでマッチングもかなり甘い・・・

職業柄ですがホイールの出面はかなり見てしまいます。

ちゃんと車高下げてもっと良い感じのマッチングで装着したらとんでもない車輌の出来上がりなのに

勿体ない!!!!!

そして新設された倉庫の中にまさかのSLRマクラーレン

この車がまためちゃくちゃカッコ良かった!!

あとはFLOWFORMシリーズからラングラー用のホイールなんかも設定あったります!

今日本でもラングラーのカスタムが大人気

ラングラーとHREの組み合わせもめちゃくちゃカッコイイと思います

HRE編は他のスタッフとも写真被りまくる可能性があるしツッチーの動画がネタバレになって

しまう為ここで一旦終了とさせて頂きます笑

そして今回はせっかくLAに行くので各メーカーも回ったりしてきました。

その中でも行く度に寄らせて頂くGerman tuning carsというお店。

こちらは現地でBRABUSやACシュニッツァーなどを代理店でやっているお店なのですが、

毎回入庫している車が強烈

その中でも内山が気になっている商品を装着している車輌を発見

BRABUS製フロントガード(※オカ君の謎のフレームインはスルーして下さい

これやっぱりカッコイイ

基本的にアドベンチャー用ですが、通常のワイドスターにも装着出来るみたいです

因みにアメリカでもよく走っているGクラス。

日本同様によく見かけるのですが、見るGクラス全てにブラッシュガードが装着されており、

確認したところ新車時に既に装着されているとの事。

むしろブラッシュガードが装着されていないのは見た事ないそうです笑

と、こんな感じでお伝えしたい事は山ほどありますが、浦和店高橋君と大阪店岡君と被ってしまうので

内山はこの辺にしておきます。

今回のアメリカ出張で沢山の事を吸収してまいりましたが、

この男だけは人一倍カロリーも吸収しておりました笑

岡君だけは毎食爆食ですからね!笑

あとは行きも帰りもツッチーはトラブルに見舞われるという事態がありましたが、その辺は

きっと動画の方で紹介されると思いますのでお楽しみに!

 

 

 

 

限定車なのに!

こんばんは内山です

最近気持ちに余裕がないのか・・・

冒頭の部分のお話が何も思いつかない!

そんな時には!

潔く諦めて本題に入ります笑

本日ご紹介させて頂くのはこちらのお車で御座います

もうボンド東京らしいG63ですよね笑

でもこちらのG63、実は

“STRONGER THAN TIME EDITION”という限定車で御座います

因みにストロンガーザンタイムエディションのマグノナイトブラックは国内に100台限定という

中々希少なお車でもある訳です。

ストロンガーザインタイムの特徴として、ドアミラーやモールがシルバーになっていたり

22インチのホイールがポリッシュだったりするシルバーを主張した限定車の仕様となっております。

それなのに。

それなのに!

ホイールはサテンブラックにペイント

ステップはサテンブラックにラッピング

ドアミラーはオブディシアンブラックでペイント

と、ストロンガーを主張するシルバーの部分は全てブラックアウトしちゃいました笑

そしてこれだけでは物足りないお客様は・・・

インナーブラックヘッドライトへ交換

※もう流石に入手不可。

テールレンズもナイトパッケージ用へ交換

もう完全にストロンガーらしいポイントは全て消えました笑

フロント廻りは内山が奇跡的に在庫していたBRABUSのスポイラーを装着!!!

更にブラッシュガードも装着

この組み合わせは本当にカッコイイ

欲を言えばブラバスのボンネットも装着したいところです笑

因みにフロントグリルのAMGのバッチはペイントせずにメッキのまま残しました。

お客様の拘りポイントです笑

ストロンガーザインタイムエディションという限定車なのに惜しげもなくブラックアウト

しちゃうところがまた良いですよね

もう連日Gクラスのブログばかりですが、それだけ人気の証でもありますので

お付き合い頂き有難う御座います

お問合せもお待ちしておりますので何卒宜しくお願い致します

 

W463A G63のNight Packageの更に上を行きます!!

こんばんは内山です

先日のi-phoneのアップデート、マスクしたままロック解除出来るようになったのは

激アツですよね!!!

以前にもアップデートされてアップルウォッチを付けていれば解除出来るようになりましたが、

アップルウォッチは会社携帯とペアリングしているのです。

でも会社携帯はi-phone SEだからホームボタンがあります。

顔認証関係ありません笑

でも個人携帯は顔認証なので今までパスコード打つかマスクずらして解除しておりました。

なので今回のアップデートはまじで神!!

そんな小さな嬉しい出来事のご報告でした笑

という訳で本日ご紹介させて頂くのは、もう皆様各店ブログがGクラスだらけでお腹いっぱい

だと思いますが更に満たす為にGクラスをご紹介させて頂きます

元々はマグノナイトブラックでナイトパッケージは付いていない使用だったので

所々にメッキやシルバーのパーツが盛り沢山でした。

お客様もボディーがマットブラックなのにシルバーのパーツが有り過ぎておかしい!

との事で今回も徹底気にやらせて頂きました

・フロントグリル

・バンパートリム

・アンダーパネル

は全てラッピングでサテンブラックに!

ナイトパッケージの場合オブディシアンブラックになりますが、ここは分かり易く

マットな雰囲気で仕上げさせて頂きました

そして今や入手困難になってしまったインナーブラックヘッドライトも装着

入手困難と言いますか、入手不可の方が正しいですかね?

今のところ納期未定のこのアイテム。

3台分位在庫として抑えていたのでギリギリ装着する事が出来ました笑

しかしヘッドライトは黒くするのとしないので全然雰囲気が違います

ドアモールやランニングボードもラッピングにて対応!!

ランニングボードに関しては最近S-TEKのフィルムを使用しております。

S-TEKは簡単に説明すると色つきのプロテクションフィルム!!

ステップ表面を保護してくれると共にブラックアウトも出来てしまいます

そして爆発的大ヒットの電動ステップもお取り付けさせて頂いております

今や電動ステップは毎日のようにお問合せを頂き、沢山ご依頼も頂いている為

現在ピットに20本位取り付け待ちのステップで溢れ返っております

でもこの電動ステップ。

装着すると本当に便利!!!!

ラッピングしたランニングボードを踏まずとも乗車可能となるのでオススメです

ただこちらも在庫は殆ど無いのでお取り付けご検討頂く際にはお早めに申しつけ下さい。

そして偶然に偶然が重なって急遽BRABUSのマフラーもお取り付けさせて頂きました

こちらのG63のオーナー様が来店されている時にたまたまBRABUSマフラーが装着した車輌が入庫。

更には偶然にも内山の在庫分として保管していたマフラーが有。

こではせっかくなので付けちゃいましょう!!!

という事で合わせてお取り付けさせて頂きました

テールレンズも勿論ナイトパッケージ用のレンズに交換してリフレクターレンズも

スモークフィルムを施工してテールレンズとのトーンをお合わせております

こういう小技が全体の印象に左右されるので重要なポイントでもあります笑

ここまで全体を黒くすると赤いキャリパーは目立ち過ぎてしまう為、今回はブレーキキャリパー

もペイント。

キャリパーはマットブラックだと鉱物感が出過ぎてしまうのでグロスブラックに!

グロスブラックで塗る場合ロゴの色は白だったりシルバーだったり選択肢はありますが、

全体に馴染むようにガンメタのロゴで控えめにしてあります笑

写真だとシルバーに見えるのはさておき。

しかしこちらのG63のオーナー様、毎日ボンドチャンネルを見ながら寝落ちするという

かなりのボンドフリークなお客様で御座います!笑

来月はフロントスポイラーにリアスポイラーと毎月少しづつカスタムして頂けるとの事です

しかし各店Gクラスの紹介ばかりで今Gクラスが本当に人気だって事がよく分かりますね!

まだまだGクラスに関するお問合せお待ちしておりますので何卒宜しくお願い致します!!!!

 

今回も大人気G63!!

こんばんはダテです

 

いまさらですが!毎年笑いで楽しませてもらっていますR-1グランプリ、

今年はお見送り芸人しんいちさんが優勝を飾りましたね

優勝後に泣いている姿を見ていると、辛い日々をがんばったんだろうな~と思います(笑)

自分を信じて頑張る姿は、見ているだけで格好良いもんですね

 

ダテには無理かな~

 

 

とっ 言う事で

 

本日のご紹介は

いまだに東京店入庫率№1のW463A G63になります(笑)

今回こちらの武骨感ましましのボディーカラー

マグノダークオリーブグリーンのお車に

大人気!!

現在、入手困難なBRABUSのフロントリップスポイラーをお取り付け

←ここをクリック!!

・・・・・

何時もながらBマークはなかった事にしてもらいました(笑)

 

カッコイイですよねー(笑)

バンパーに厚みが増しそれでいてまるで純正部品のような出来上がり

やっぱBRABUS すばらし~

今回は塗分けせず一色仕上げで

 

一緒にiiDのローダウンスプリングで良い感じに

←ここをリック!!

腰高感が無くなり重厚感も増しかなりお勧めです

 

お勧めと言えばこちらの商品も

はい!!

電動サイドステップです(笑)

格納してしまえば覗き込まない限り

ばれません(笑)

 

こちらの商品 現在、東京店の作業場

1ベイを占領するほどの山積み状態

 

その位の人気商品って事です

問い合わせお待ちしております

東舘でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ADVENTURE!!!!

こんばんは内山です

まずは東京オートサロンにお車をお貸出し頂いたお客様。

並びにご来場頂いたお客様。

この度は本当に有難う御座いました

この場をお借りしてお礼申し上げます

オートサロンも無事に終わり、ようやく内山の通常業務がスタート致しました

やっぱりオートサロンから始まらないと勢い付けるタイミングが分からなくなります笑

という訳でせっかくなので本日はオートサロン出展車輌の中でも日本初のお車をご紹介させて

頂きます

AMG G63にBRABUS ADVENTURE kitを装着させて頂きました

今回オートサロン出展に伴いこちらのアドベンチャーも出そう!

という事になり付ける車輌も決まらないまま部品を発注。

そして後から車を買って組付けようと思っていたのですが、そこで内山ふと思い出しました。

ちょうどそんな話になる前の週くらいにお客様より

・新車でG63買ったのが納車される

・ワイドスターの在庫確認の連絡があった

そんな話を思い出し、早速アドベンチャーの話を持ち掛ける内山。

そしてそんなお客様は

・日本初という言葉に弱い

・オートサロンに出展

という事でご購入頂く流れになりました笑

因みに昨年はオートサロン出展の為にフライングスパーにMANSORYのキットを装着して頂きました!

ですが昨年はオートサロン自体が開催されなくなってしまったのでお披露目する事が出来ませんでした・・・。

今年は開催して展示する事が出来たので一安心しました笑

はい!では早速各パーツをご紹介させて頂きます

まずアドベンチャーと言ったらこの部品ですよね

フロントにはウィンチが装着されます!!

このウィンチですが、WARN製を使っているので約4500kgまで牽引する事が出来ます。

ですがこちらのお客様。

絶対に使わないと思います笑

因みにこのウィンチを装着する為のKITとウィンチのセットで約260万円します

今回は折角なので白×黒の仕様にしたかったのでレンズ類も全てインナーブラックへ

変更させて頂きました

せっかくこんなにBRABUSのパーツ装着するのにレンズ類はクロームのままって訳には

いきませんからね笑

今回はアドベンチャーならではのパーツが盛り沢山です

LEDライトが4個装備されるウィンドディフレクターも勿論装着!!!

そしてルーフキャリアも装着!!!

これがないとアドベンチャーになりませんので笑

車高も上げてルーフキャリアも装着しているので恐らく20~30cm位は全高が高くなってます笑

立体駐車場などは上を気を付けなくてはならなくなりますね

でもやっぱりキャリアは無いとオフロード感が出なくなってしまう為必須だと思います!!!

こちらのスペアタイヤホルダーも中々インパクトありますよね!笑

ちゃんと専用の鍵がついていて、カーボンの蓋がパカッと開くようになってます

これはアドベンチャーでなくても流用したらまた良い感じになりそうですね

そしてこのラダーがまた良い!!

本当に大人が上っていけるように強度もしっかりしておりますのでアドベンチャーを

ガチで4駆らしい使い方も有りです

こんな仕上がりでキャンプとか乗ってったら素敵じゃないですか?

僕はキャンプした事ないのでキャンプ場の雰囲気は良く分かりませんが・・・笑

 

はい!という訳で最後まで内山ブログにお付き合い頂き誠に有難う御座いました

W様、いつもいつも本当に有難う御座います!!!!

2度ある事は3度ある。

来年のオートサロンはどんなお車を出展致しましょうか?笑

またアドベンチャーに関するお問合せもお待ちしておりますので何卒宜しくお願い致します