SEMA

SEMA SHOW 2024!!

こんばんは内山です

海外出張ラッシュも無事に終わり、昨日から通常業務に戻っております。

という訳で本日はドイツ出張の様子もお届けできていないのに

アメリカはラスベガスで開催されましたSEMA SHOWの様子を

お届けさせていただきます!!!

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

SEMAショーに行くと何故か毎回撮ってしまうこのモニュメント。

観光客丸出しな感じですが、ここで記念撮影する人が多く、このモニュメントと

撮影する為に並ぶ人もいるくらい人気です笑

現地にいる時点でブログの書き始めの写真はこれにしようと思い撮ってきました。

そんなセマショーですが、とにかく会場が広い!!!

一日で軽く流す程度でしたら見る事が出来ますが、しっかり見ようとすると

とても一日では足りません。

今回は3日かけて各メーカーとミーティングを挟みながら視察してまいりました!!!

まず僕らの取り扱いブランドの中で大々的に展示していたのは、

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

MV FORGED!!

実はそんなMV FORGEDからご報告があります。

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

MVブースの中の新作がディスプレイされている中には

AL13のホイールも展示されております。

えっ?

MVのブースなのにAL13も展示されているの?

なんで??

って感じですよね。

実はAL13がMV FORGEDの傘下になりました。

MVの社長が言うには

「内山がAL13ばっかり売るからAL13を会社ごと買ったんんだ。」

と、半分冗談半分本気。

のやつでした笑

なのでこれからはまた改めてAL13も日本で更に展開していかなくてはいけない

というプレッシャーを頂いてきました笑

そんなMV FORGEDブース。

会場内でもこんなにハイエンドな車を並べているのはここだけ!という印象。

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

まずいきなりF40!!

しかもINOZETEKでフルラッピングされ、足元にはMV FORGEDのHeritage Series

しかしですね、このヘリテージシリーズというのが新しくラインナップに加わっていたのは

知っておりましたが、実物見るとまた雰囲気が違くてカッコイイ!

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

HPでは全てディスク部分がゴールドで掲載されていますが、

ブラッシュドになるとまた雰囲気が全然違いますね

個人的には右から2番目のディッシュデザインとか好きな感じです笑

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

こちらのRevueltoにはAL13のホイールを装着して展示!

しかもいきなりボディーキットも装着しているというスピード感

DUKE DYNAMICSのキットが装着されており、カッコ良かった!

マッチングも現地で教えてもらい勉強させていただきました笑

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

こちらはZACOEのワイドボディーキットを装着した812!!!

MV FORGEDの新作MR-201を装着しており、ホイール単体で見ると

かなりラグジュアリーな印象でフェラーリのような車種には避けがちなデザインですが

この組み合わせもカッコイイ。

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

ここにきて一台ずつ紹介していると今回のブログが終わらなくなるので割愛します笑

アメリカみたいに気軽にワイドボディー化出来る環境がうらやましい!!!

なにせ車幅変更したって記載変更とか不要ですからね

カスタムに寛大な環境です笑

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

今回のMV FORGEDの新作の特徴は、

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

センターキャップ周辺の内側までしっかり削り込まれたデザイン。

実はもう既に日本では装着済みなんです笑

インスタなどではもうアップ済みですが、そちらはまた改めてご紹介させていただきます!!!

SEMA SHOW セマ 2024 フェラーリ レンジローバー ロールスロイス RYFT TOYO ニュートレイル DUKE ボンドツアー MV FORGED

しかしMVとAL13合わせるとかなりの種類の新作が発表となりました。

SEMAの会場を色々見ていてもMVの装着率がかなり高い印象でした!!!

アメリカでも人気という事ですね

またAL13もこれから再始動という事でHPなんかも更新されていくとの事でした!

今回のブログでSEMAショーの様子を紹介しようと思っておりましたが、

流石に一回のブログでは紹介しきれない為次回Part2をお届けしたいと思います

MV FORGEDやAL13に関するお問合せもお待ちしております。

そして次回のPart2もお楽しみに!!!!

 

アメリカ出張報告 Part3(Final)

こんばんは内山です

本日はアメリカ出張報告 最終編をお届けいたします!!!

こちらはエキゾーストブランド「ミルテック」のブースで初公開となりました

日本でもお馴染みURABAN AUTOMOTIVEのボディーキットを装着した

ボンド SEMA ラスベガス ボンドツアー アーバン ゴースト レンジローバー ワイルドスピード フェラーリ ウラカン 812 MC20

RollsRoyce Ghost

シンプルなデザインながらも非常にバランスよくまとまっておりました

ボンド SEMA ラスベガス ボンドツアー アーバン ゴースト レンジローバー ワイルドスピード フェラーリ ウラカン 812 MC20

ホイールはUF-7のシングルティント!!!

こちらはアメリカ鍛造ホイールブランドのVOSSENとのコラボレーションモデルとなります

ボンド SEMA ラスベガス ボンドツアー アーバン ゴースト レンジローバー ワイルドスピード フェラーリ ウラカン 812 MC20

そしてもう一台は新型RANGEROVER用のボディーキットも発表されておりました!!!

これまたシンプルなデザインですが、実はワイドフェンダーになっていたりしてますが綺麗にまとまった仕様ですね

来年のオートサロンに出展する!?という話も一時浮上しましたが、アーバン側から納期的に供給が間に合わない

との事で今回は断念。

でもアーバンの2台は本当にカッコ良かった!!!

是非とも日本でも製作してみたいですね

ご依頼お待ちしております笑

ボンド SEMA ラスベガス ボンドツアー アーバン ゴースト レンジローバー ワイルドスピード フェラーリ ウラカン 812 MC20

こちらは7desinというブランドのボディーキットを装着した

Mserati MC20

以前からMV FORGEDとコラボしたりしていたので知ってましたが、現車はかなりカッコ良い感じでした!!!

MC20ってイジったら絶対カッコイイんですよ・・・

でも思いの外ご依頼が無いという悲しい現実。

車高下げてホイール変えて7デザインのカーボンパーツなんて装着したらめちゃくちゃカッコ良くなると思います!

ボンド SEMA ラスベガス ボンドツアー アーバン ゴースト レンジローバー ワイルドスピード フェラーリ ウラカン 812 MC20

ボンド SEMA ラスベガス ボンドツアー アーバン ゴースト レンジローバー ワイルドスピード フェラーリ ウラカン 812 MC20

Vorsteiner(ヴォルシュタイナー)からはHURACAN STO用のボディーキットは発売となりました!!!

フロントスポイラー

カナード

フロントフードに装着するトリム

サイドスカートのフィン

リアディフューザー

で構成されております!!!

ボンド SEMA ラスベガス ボンドツアー アーバン ゴースト レンジローバー ワイルドスピード フェラーリ ウラカン 812 MC20

Ferrari  812 コンペツィオーネにMV FORGEDの組み合わせだ!

って写真撮っていたら実はコンペツィオーネ風社外エアロパーツな車両があったり、

ボンド SEMA ラスベガス ボンドツアー アーバン ゴースト レンジローバー ワイルドスピード フェラーリ ウラカン 812 MC20

思いっきりワイルドスピードな80スープラがあったり、

ボンド SEMA ラスベガス ボンドツアー アーバン ゴースト レンジローバー ワイルドスピード フェラーリ ウラカン 812 MC20

どうした!?って思ってしまうくらい車高の低いラングラーが展示されていたり、

ボンド SEMA ラスベガス ボンドツアー アーバン ゴースト レンジローバー ワイルドスピード フェラーリ ウラカン 812 MC20

到着時の入国審査で怒られているかのような大宮店の池田君が居たり

ボンド SEMA ラスベガス ボンドツアー アーバン ゴースト レンジローバー ワイルドスピード フェラーリ ウラカン 812 MC20

商品の説明受けているのに全く話を聞いてないでろう雰囲気の内山と岡の写真を撮られたり、

ボンド SEMA ラスベガス ボンドツアー アーバン ゴースト レンジローバー ワイルドスピード フェラーリ ウラカン 812 MC20

ハンバーガーとポテトで日本円で換算したら5千円超えている事に驚いたり、

ボンド SEMA ラスベガス ボンドツアー アーバン ゴースト レンジローバー ワイルドスピード フェラーリ ウラカン 812 MC20

ベガス滞在最終日の夜にsphereを外からですが見て感動したりと、非常に充実した出張にする事が出来ました!!!

今回の出張をきっかけに来年も新しい事に挑戦できるようになったりと収穫も沢山ありました

今回の出張の細かい部分は大宮店の池田君がボンドツアー専用ページにて作成中となりますので

もうしばらくお待ちください!

アメリカ出張報告 Part2

こんばんは内山です

本日は引き続きアメリカ出張報告、

「ANRKY wheels編」

をお届けいたします!!!

今回のツアーレポートは大宮店の池田君が担当いたしますので、あまり出し過ぎも良くないかな?

という先輩の優しさです笑

因みに今回のアナーキーはブースでの出展ではない為ホイール単体でのご紹介となります!!!

それでは今回SEMA SHOWのタイミングに合わせて紹介された新作をご紹介させて頂きます

ANRKY ウラカン Xシリーズ XR エアロディスク 新作 カスタムホイール FORGED

まずは左側から

S1-X6

これは大阪店の岡店長が以前オーダーしていたので近くブログで装着画像は紹介されるはず!?

となっております!!!

そして右側が今回の目玉でもある

XR101 UltraLight

で御座います!!!!

このホイールは実際に持たせてもらいましたが、とにかく軽い!!!

車両によってプログラムを変更するので軽量に特化したデザインとなります。

メーカーが言うには

・H〇EのLightWeightよりも軽いか同じ重さ

との事でした。

若干曖昧な回答でしたが、とにかく軽いです笑

とにかく削ぎ落されたデザインが特徴的ですね!

ANRKY ウラカン Xシリーズ XR エアロディスク 新作 カスタムホイール FORGED

左側は

XR-305

因みにこのデザインが2ピースになると205というデザイン名になります!

ディレクショナルなので回転方向のあるデザインとなり、こちらもスポークはかなり削り込まれた印象ですね!

右側は

RS7.3

RETRO seriesの新しいデザインとなります。

この細かいメッシュは王道ですがいい意味でアナーキーらしくないデザインでカッコイイと思います!!

ANRKY ウラカン Xシリーズ XR エアロディスク 新作 カスタムホイール FORGED

衝撃的だったのがこの

XR-203

内山自身が時代の流れについていけてないのか・・・

斬新過ぎました笑

まだ僕には早過ぎた領域のようです!

ANRKY ウラカン Xシリーズ XR エアロディスク 新作 カスタムホイール FORGED

そして実は以前から実はラインナップに加わったこちらのデザイン。

AN20 Aero Sport

こちらもMVとは違った雰囲気のエアロディスクの進化系ってとこですかね!!

現物だとどうにも赤い線がやかましい感じがしますが、シンプルにブラッシュドで仕上げたりすると

ANRKY ウラカン Xシリーズ XR エアロディスク 新作 カスタムホイール FORGED

カッコイイ!!!!!

この奇抜な感じは個人的にも結構好きなデザインです

そしてこのデザインを用いて装着すると、

ANRKY ウラカン Xシリーズ XR エアロディスク 新作 カスタムホイール FORGED

これまたカッコイイ!!!!

元々はAN20ベースのエアロディスクverなのでこの組み合わせは今のトレンドを詰め込んだ感じになりますね笑

しかしこの前後でホイールデザインを変えるのはこれからの定番になりそうです

因みに東京オートサロン出展車両も前後でデザインが若干変わった組み合わせで出展いたします。

またこういうのが流行ると名古屋店 飯村店長辺りが

「俺が流行らせた」

なんて始まると思いますが・・・。

元々AL13辺りがエアロディスクを市場に投入した段階で

フロント:エアロディスク装着

リア:エアロディスク無

なんて組み合わせでプロモーションしてましたからね。

今の流れはその派生だと僕は思っております!笑

ANRKY ウラカン Xシリーズ XR エアロディスク 新作 カスタムホイール FORGED

この感じです!!!!

ただやはりこのエアロディスクというのはホイールメーカーの中でも当たり前になりつつあり、

時代の流れと共にエアロディスクが進化しているように感じました。

これからホイールのデザインはどう進化していくのか非常に楽しみですね。

それでは次回アメリカ出張方向Part3にて内山の出張報告は終わりになりますが、別でツアーブログ専用ページも

作成いたしますのでお楽しみに!!

 

ただいま日本!!!!

こんばんは内山です

以前のブログで告知させて頂きましたが、先週はアメリカはラスベガスへ出張に

行かせて頂いておりました

一週間も会社を不在にしている訳ですから必ずやってくる金曜日の内山ブログの日。

確かに特別誰かに「ブログ代わりにアップしてね」なんて一言は無かったですよ。

きっと変わりに更新してくれてるだろうな~なんて思ったのですがやはりスルー。

悲しい!内山非常に悲しいのであります!!

でも不在の間の一週間。

しこたま引継ぎ依頼もあって色々対応して頂いたのでスタッフには感謝しかありません!

感謝しているのにも関わらずお土産はありませんでしたが笑

海外のお土産って難しくないですか?

という訳で本日はそんなアメリカ出張inラスベガスの一部をお届けさせて頂きます

今回の出張の目的はなんといってもSEMAショーの視察で御座います。

因みに今回視察したSEMAショーは基本的に業者向けのショーとなっております。

その為事前に申し込みをしてPASSを貰ってからようやく会場に入れる訳なのですが、

一般の方も非常に多くいらっしゃいます!

きっと主催者側もいちいち名刺見て調べて車関係かどうかなんて調べていないんでしょうね

この写真は会場内のごく一部でしかない写真ですが、とてつもない大きさのホールの中に出展メーカー

がところ狭しと並んでおります。

そんなめちゃくちゃデカイホールが4つもあり、尚且つ屋外にもズラリと車やブースが並んでいる訳で

しっかりと見て回るだけで到底1日では見切れない訳で御座います

因みに会場の写真の中央下部に注目して下さい。

英語が全く話せない大阪店岡君と日本語は全く話せないホイールメーカーのスタッフです笑

どんな会話をしているのでしょうか。

気になるところです!

そんな感じで今回SEMAショーの視察に約3日半程時間を費やして会場内をくまなく見て回る訳です。

そりゃもう毎日足が棒になる訳ですよ!

今回も既存の取引先と新しいブランドとのミーティングも行って参りましたが、その中でも内山が

気になるブランドをご紹介させて頂きますね

日本では殆ど馴染みのないメーカーかもしれませんが、

MV Forged

というブランド。

こちらもカリフォルニア発のホイールブランドとなります!

ってアメリカのホイールブランドは殆どカリフォルニア発ですね

こんなデザインや

こんなデザインも。

カッコ良くないですか?

もうホイールブランドが沢山有り過ぎて分からない。

なんて思っちゃいました?

思ってしまいましたよね?笑

いいんです。

そこは車種毎に僕たちが胸張ってオススメ出来るメーカーやデザインをご提案させて頂きますので

細かい部分は僕達にお任せ下さいませ!笑

そんなMV Forgedのブースの中に僕が今回のSEMAショー視察で一番見たかった車がありました!

“RYFT”というメーカーのカーボンパーツを装着したこちらのSF90!

以前からSNSで見てカッコイイな~と思っていたんですよ。

SF90イジッたら絶対カッコイイ!と思っていたのでカスタムした車を直接見れて非常に嬉しい

内山でした笑

アセットフィオラノのようなリアスポイラーがまたカッコイイ!!!

こちらの足元にもカーボンリムのホイール。

今回のSEMAショーで様々なホイールブランドも見てきましたが、

とにかくカーボンリム!エアロディスク!

このホイールに関しては

フォージドカーボンリム!

フォージドカーボンエアロディスク!!

ってな感じでカーボンの柄をフォージドカーボンにする事も可能となります

HRE以外のカーボンリムは殆ど”DYMAG製”でした

因みに先程ホイール単体の写真でご紹介させて頂きましたが、こちらのAventadorはボディーのパーツ

とにかくカーボン

こんな大胆なカスタムを見る事が出来るのもSEMAショーの醍醐味でもあります。

日本でここまでは中々見る機会ないですからね

でもこのアヴェンタドールのようにフロントだけエアロディスクを装着するのもアリですね!

いつかは装着してみたい!

エアロディスクのホイールを!笑

そして内山大好きInozetek(ラッピングフィルムメーカー)のブースでは待望のNewカラー

何色かリリースされていましたが、この2色は個人的にもストライクな色でした

色味だけ見てて名前の色を控えてこない辺りが非常に内山らしいところでもあります笑

ですがINOZETEKはアメリカでも人気らしく、他のブースの出展車輌にもINOZETEKのラッピング

フィルムを使用している車輌も結構見かけました!

因みに日本でINOZETEKのフィルムを使用してラッピングした車輌は内山担当の車なんですよ!笑

とりあえず車の紹介はSEMAの4日間をこの一回のブログに凝縮する事も出来ないので小分けにしようかと

思いましたが、恐らく「またSEMAネタかよー!」なんて思われる方もいらっしゃるかもしれないので

後日Bond channelでしっかりと紹介させて頂きますのでYoutubeも要チェックで。

あっ!先に申告しておきます。

最終日の集合に寝坊してしまいました。

動画の編集によってはしっかりと遅刻してきた感じで公開されてしまうと思いますので先に申告しておきます。

最終日まで時差ボケ直らないまま帰国になりましたからね笑

そしてラスベガスの観光名所と言えば!

ベラッジオの噴水ですが、立ち寄る時間もなく渋滞中の車内から撮影しました笑

相変わらず迫力満点でしたが、噴水ショーが始まると同時に渋滞が解消されてしまったので

数秒しか見る事が出来ませんでしたが雰囲気だけでも味わえたので良かったです

しかし相変わらずアメリカ行くと食べ物の量も多いしスイーツはしっかり甘いしで

太らない訳がない!

帰国しても怖くて体重計にも乗れない日々が続いております。

このチョコレートケーキは凄かった!

出てきた時に驚き過ぎて比較する物がアイコスしかなくてとっさに撮りましたが

このデカさはヤバイ!笑

勿論一人では食べきれないので全員でシェアしましたが、1/3位は岡君が食べてましたけどね笑

 

という訳で今回も充実した内容の視察ツアーとなりました

今回の出張で学んできた事をこれからお客様へフィードバック出来るよう精進して参ります!

それでは次週からは通常通りのブログに戻りますので金曜日の内山ブログをお楽しみに

 

 

 

 

今回でラストです!

こんばんは内山です

アメリカから帰ってきてから約5日が経ちました。

時差ボケは全然ないのですが・・・。

まーとにかくお腹が空く!笑

それもこれも・・・

岡君の爆食に付き合っている間に知らぬ間に内山も食べ盛りになっていたって事ですね

ちなみにそんなワンパクな岡君。

アメリカ行っている間だけで約4.5kgの体重の増加に成功したそうです!笑

目標の5kgまであと少しでした・・・。

残念!笑

という訳で本日もアメリカで見てきた新しいデザインをご紹介していきますね~

ちなみにこれ以上紹介してしまうと岡君のレポートを台無しにしてしまうので本日でラストになります!

まずは1221wheelsから!

AP3L

AP3XLシリーズが新しく追加されました!

3ピースなのですが、リムとディスクのフランジの部分に穴が開いているのが特徴的ですね!

しかしここで岡君。

憧れの1221のファクトリーに訪問出来たことが嬉しすぎたせいか・・・。

真剣な顔してジョジョ立ちしてます。

しかもみんな真面目に顔して話しているのに、ペットボトルを不自然な場所に構えているし・・・。

ほんと悪いやつです(笑)

 

続きましては”Rotiform”

ロティフォームからは、

ディスクに”ROTIFORM MOTORSPORT”と彫られたのが印象的なデザイン!

まだ本国HPにも掲載されていないのでシーリーズ名?は未だ不明となりますが、

独特なデザインがロティフォームらしいモデルが発表となりました!

SEMA showにも新作のデザインが装着された車両が数台展示されておりました!!!

ちなみにこの雰囲気なデザインのホイールをオートサロンでも装着して出展致します

 

はい!どんどん行きますよーーーー!!!笑

お次は”Anrky Wheels”

アナーキーはARIAホテルのスイートルームで新作発表パーティー的な催しをやっておりました。

窓の外に広がるラスベガスの街並みは最高なのであります。

そして今回新たにラインナップに加わったのは、

3ピースでディスクがフラットでステップリムが特徴的な、

“Retro Series”が発表されました。

このホイール。よーーーーく見るとスポークの間にポリッシュのリムのフランジが

チラッと見えております。

かなり削ぎ落されております!!!!

ちなみにアナーキーのオフィスはマイアミにあるのですが、ここで展示しているホイールなどは

スタッフがトラックを運転して荷物を戻すそうです。

その距離約4500km!!!

運転し続けても一日半はかかるそうです(笑)

ドライバーは勿論若手の社員。

他のスタッフは飛行機でマイアミに戻るそうで・・・。

何処の国でも縦社会な訳です!笑

そしてインスタでも見てかなり注目していた車があるのですが、URUSを見るか?

と聞かれたので答えは「YES!!!!!!!!!!!」

ウルス 24インチ

写真暗くて申し訳ないのですが、Anrkyは早速ウルスに24インチを装着しておりました

やっぱりウルスには24インチですね!

車見てるフリしてちゃっかりマッチングも確認してまいりました

日本でオーダーするならもう少し微調整が必要な感じもしましたが、それにしてもカッコイイ!!!

 

と、こんな感じで毎日

あっち行って~こっち行って~

なんて日々を送っていたらアッという間に5日間が終わってしまいました・・・泣

しかし今回本当に色々な物を見て経験してと充実した出張にすることが出来ました!

今回の経験を活かして・・・。

どんどんホイールを販売していかないといけませんね!笑

そんな訳でよろしくお願い致しま~す!!!