LAMBORGHINI

アゲアゲ♪

こんばんは!!

石井です♪

昨日、amazonでポチりました

amazonって便利ですよね

登録しておけば

ポチって購入出来ちゃうんですもの

だからポチったと言うよりは、ポチられた感がありますが・・・

そのポチった商品とは・・・

某有名メーカーから発売されている”SVR”という商品

いかにも速くイッちゃいそうなネーミングですが、正直な話

ここでは教えられません

さて、月曜日着ということで楽しみにしている石井が本日ご紹介するのはコチラ!!

以前HREを装着させて頂いたI様のAventador S!!

I様の

楽しい楽しい

愉快なお友達のおかげで(笑)

ROBERUTAリフターを装着させて頂きました♪

しかもフロントだけでなく、ちゃっかり前後に取り付けさせて頂きました

この車高からスイッチをポチると・・・

ウイィィィンとここまで上がります!!

これはホントに安心♪

コンプレッサー関係はバンパーの中に入っているので・・・

容量を全く犠牲にすることなくインストールされているのも、ROBERUTAならでは!!

車高下げたスーパーカーには必需品!!

よく

純正リフター付いているからいらない

なんてご意見もありますが・・・

ROBERUTAリフターに変更すれば、純正リフターよりも確実に多く上がります。

車種にもよりますが、このAventador Sの場合、純正対比約50%UPしてます♪

なので非常にオススメって事です!!

そしてこのAventador S

更にご注文頂いている商品も御座いまして・・・

そちらはまた後日、ご紹介します♪

石井でした

971パナメーラにホイール!!

こんばんは!!

石井です♪

昨日はちゃんと内山先輩に甘えさせて頂きました(笑)

おかげさまで、ちゃ~~~~んと連休を楽しませてもらいました

江の島に海水浴に行き

サマーランドに行き

最後の締めは、以前の会社のお客様の別荘に一泊させて頂きました

場所は山中湖付近にある、富士桜高原別荘地!!

避暑地ってことで、チョー涼しい!!

盆前にカマ掘られ、修理中の為レンタカーのアルファード君で(笑)

気温もそうですが、とにかく湿度が低い!!

自然にも囲まれ、めちゃめちゃ過ごしやすいところでした♪

さて!

お盆明け、石井がご紹介させて頂くのはコチラ!!

PORSCHE 971 Panamera!!

しかも最上級グレ-ドのターボSハイブリット!!!

贅沢な車両に、サラッとローダウン&ホイールを装着させて頂きました♪

ホイールは

HRE P107

Monoblockなので、1ピースモデルとなります♪

フロント10.0×22

リア12.0×22

タイヤはContinental Sport Contact6

フィニッシュはDark Brushed Clear

シンプルな5本スポークのデザインなので、デッカイキャリパーが目立つ目立つ!!(笑)

車高は適度にローダウン♪

この状態で車両設定上一番低い位置になってます

ちなみにオーナー様・・・

HREを取り付けさせて頂いた、Aventador Sのオーナー様!!

更に・・・

991.2 GT3RS

Ferrari 812 Superfast

と、全てホイール装着予定なので僕もメチャメチャ楽しみです!!

車両がまだまだ納車されないので先は長いですが(笑)

アメ鍛ホイールのことならボンド東京へ!!!

お問い合わせお待ちしております♪

気を付けて&ご紹介

こんばんは!!

石井です♪

昨日法事でお休みを頂き、群馬まで出かけたのですが・・・

やられました

行楽シーズンや、連休シーズンの事故の代名詞

玉突き事故

ちなみに私の車両は、前方の車両にはぶつからずに済みましたので先頭です

毎回こういう時期になると思いますが、普段運転されない方、高速道路に乗り慣れていない方が多数いらっしゃいます

普段利用する首都高や高速道路に乗った時に、いつもと違うリズムになっているのを凄い感じます

みなさんも今の時期、ホントに気を付けてください!!

そしてそして、先日私、仕事でこんなところに行ってきました♪

この広~~~~~~~い所(笑)

日本自動車研究所城里テストセンターというところに行ってきました♪

BRIDGESTONE POTENZA S007の試乗会ということで参加させて頂きました

中はこんな感じで、色々なテストコースがあります♪

今回走行させてもらったのは外周路!!

高速域でスラローム(初体験♪)したり、バンクを走行(初体験)したり、いくつかの条件、車種でS007の実力を体感してきました

ちなみに施設内は完全撮影禁止!!

色々と機密事項が多いようで・・・

とにかく!!

試乗させて頂き、感じたことは・・・(他社OEMタイヤとの比較、S001との比較)

タイヤ自体の剛性が上がっているので、スラロームでの安定感がメチャメチャいい!!

レーンチェンジで、ステアリングを真っ直ぐに戻した時の収まりもいい!!

ロードノイズは・・・・・

あんまり違いを実感できませんでした(笑)

↑↑↑こんな感じでHP上では紹介されております♪

もちろんボンド東京でも取り扱いがありますので、次回のタイヤ交換時に選択してみてはいかがでしょうか

そしてそして、

今回気の利いた??パーツがあるのでご紹介させて頂きます♪

車種はコチラ

Lamborghini Aventador用の・・・

車内の・・・

真ん中の・・・

スイッチ周りの・・・

パネル???(笑)

もうなんて言ったらいいか、名称がわからないのでこれです!!!!

この部分♪

リバースと、マニュアルモードスイッチなどが付いているスイッチパネル!!

写真ってすご~~~~い(笑)

ここのパネルをカーボン加工されたものが在庫であります♪

内装のカーボンをオプションでオーダーしても、ここはカーボンにならない!!

そんなちょっとした場所ですが、オーナー様としては気になるところ!!

解決してくれるのがコレ♪

めっちゃ気の利いたパーツ(笑)

カーボン加工済みのパネルが在庫であります!!

ただ、外した純正パーツは下取りさせて頂きます

金額は・・・

税別¥50,000-(別途お取り付け工賃)

お問い合わせお待ちしております!!

 

石井でした

ボンドグループ取扱いブランドがまた増えました!!

こんばんは内山です

ちっきしょー!

悔しいー。

非常に悔しいー。

月曜日ブログの意味深な発言からの本日のブログで詳細を告知しようと思っていたのですが・・・。

見事に浦和店ブログで伊藤店長に先を越されました(笑)

という訳でまたしてもネタバレ感満載ですが、どうか最後までお付き合いください

はい!浦和店ブログと完全に重複してしまいますが、改めて告知させて下さい。

だって・・・。

この日の為に準備しちゃってるし・・・。

急遽他の話題なんてそんな柔軟な人間じゃないし・・・。

いつもまっしぐらで猪突猛進な内山だし・・・。

いい加減しつこいので本題に戻ります!!!

この度!

ボンドグループもついに!?

HRE ホイール アメリカ 鍛造

HRE whhelsの代理店となりましたーーーーーーーー

今までは取扱い店。

これからは代理店。

この差はデカイ!

HREは内山も今までに2回程ファクトリーにお邪魔させて頂いておりますが、

とにかく管理が行き届いており、クォリティーコントロールは抜群に高いレベルだと思います。

現在はモノブロックのホイールは24時間オートメーションで稼働している為かなり

納期も短くなっているとの事!

これからはボンドグループもHREの日本代理店として頑張っていきますよーーーー!!!!!

しかしここ数年でアメリカ鍛造ホイールブランドの取り扱いが本当に増えました・・・。

今現在

・HRE wheels

・ADV.1

・Anrky wheels

・1221 wheels

・Rotiform

って気が付けばもう5社です(笑)

元々ホイールが大好きな内山からしたら・・・

めっちゃ嬉しい

あっ。改めてご案内させて頂きますが、

アナーキー

アナーキーのホイールはHREのファクトリーで製作されております。

その為アナーキーもハイクォリティって事なんです(笑)

いやーしかしこれからはHREにも力を入れていかないとです!!!!!

どうか皆様、ご協力お願い致します!!笑

↓↓↓下のロゴをクリックして頂ければメーカーHPを確認する事が出来ます!

是非ともよろしくお願い致します~

 

赤と黒!!

こんばんは!!

石井です♪

本日ご紹介するのはコチラ

ホントに色々やらせてもらっているAventador!!

エアロ付けて、ホイール入れて、ハネのステー作って、ホイール換えて・・・・(笑)

それでもまだ御依頼頂けるので、大変お世話になっております

今回はチョロッとイメチェン♪

Aventadorでは施工例多いかも・・・

ルーフをラッピングで色替えさせて頂きました♪

黒は黒でもグロスブラックをチョイス!!

アドバンスエイトさんで施工して頂きました

このフィルム、艶感が凄くいいのですが、めちゃめちゃ施工難易度が高いようで・・・

そこはアドバンスエイトさん!

最高のクオリティで仕上げて頂きました♪

ルーフを黒くしたことで、より低く!!

見えるようになりました

Aventadorにはオススメのメニューですね♪

ちなみに・・・

このアヴェンタドール・・・

また羽を外しているわけですよ。

LB☆Performanceのデカイ羽から始まり・・・

根元で脱着出来る様にワンオフでステーを作り・・・

今度は羽本体を換えます!!(笑)

これはまだ時間かかりそうなので、完成したらまたご紹介します♪

石井でした